ついに今日は、一時帰国最終日。
大量に買い込んだ食べ物や洋服などを、スーツケース3つと旅行カバン1つに詰め込んで、あっという間に空港へ向かわなければならない時間に。
最後は、「矢場とん」で味噌かつ丼を食べてから出国。
名古屋の味、最高!
上海に着くと、出口には迎えに来てくれたダンナの姿が。
10日ぶりにパパに会った息子の嬉しそうな顔が忘れられません。
次はまたすぐ春節に日本を経由するけれど、それまでの一ヶ月ほど、上海ライフを満喫します!
今日は、同じ中学のお友達とランチしてきました。
一人は大親友なので、今回の帰国で会うのも二回目だけど、もう一人は、同じ大学だったけれど、卒業してから一度も会ってなくて、最近FBでつながり、超久々の再会。
それでも会ってすぐに、あの頃のように話せるから不思議。
やっぱり地元の友達の前では、いつの時代でも素の自分でいられます。
どちらも中学時代は吹奏楽部で一緒だったので、その頃の思い出話に花が咲いたり、それぞれの今の生活について、家族について、同じ中学の懐かしい人の話など、話まくって笑いまくりました。
N子、会いたいって言ってくれてありがとう☆
次は大学のみんなとも一緒に会いたいね!
その後は息子を母に預け、大親友とジャズドリーム長島へ。
大好きなジェラピケで、別の親友へのお誕生日プレゼントを買ったり、ミキハウスで息子のものを買ったり。
最後にスタバでお茶をして、ゆっくりいろいろ話す時間をとることができました。
ここ最近の少し落ち込んだことを話したら、O型の彼女らしいアドバイスが返ってきて、見事にどうでもいいやと思えて立ち直りました(笑)
昔からそうだけど、自分と全くタイプの異なる相手だからこそ、一緒にいてラクなんだと思います。
この30分ほどで、ものすごくたくさんのパワーをチャージさせてもらった気がします☆
実家へのお土産として、クリスピークリームドーナツを買いました♪
— Marie@iPhone4
昨夜熱っぽかったけれど、今朝起きたらだいぶよくなっていました。
とりあえず実家でのんびり過ごし、昨日に引き続いて荷物の整理。
捨てないでとっておきたい思い出の品や、大学時代の教科書やノート、コンサートで着ていた衣装など、実家から浜松の自宅へ運ぶものをまとめて、夕方、母も一緒に車で出発。
2日の深夜から3日の朝にかけてダンナと一緒に帰ったけれど、翌日は朝早くて、掃除も何もせずに出てきたため、今回の一時帰国の総仕上げ的な大掃除をしたかったので、その間息子をみていてもらうために、母にも一泊二日でついてきてもらいました。
浜松に着いた頃には夜だったので、自宅へ向かう途中の「さわやか」で晩ごはん。
私は今回の一時帰国中、なんと三回目!
残念なことに、三回とも創業価格フェアには当たりませんでした。。
息子もいっぱい食べました。
自宅に着いてからは、私はとりあえず持ち帰った荷物を収納。
その後お風呂に入り、息子が寝た後で、上海に持ち帰りたいものを物色(笑)
自宅のベッドで眠るのが、やっぱり一番幸せです☆
今日は実家で過ごす一日。
午前中は、荷物の整理。
上海に持ち帰る物の整理だけではなくて、2月から実家建て替えのため、私がこれまで実家に保管していた洋服や物を、今回の帰国中に、浜松の自宅へ運ばなければならず、そのための整理なのです。。
お昼は、母と息子とスシローへ。
この頃から体調が悪く、なんだか全身の関節が痛くて、頭がボーっとしていました。
が、夕方に歯医者を予約していたので、少しお昼寝してからなんとか向かいました。
さらにその後、夜は、大学時代のバイト仲間と食事する約束があったので、あまり食欲がなかったけれど、一年に一回あるかないかぐらいの企画だし、地元のものすごく仲のいいメンバーが集合するから、行かないという選択肢はなし(笑)
食欲ないにもかかわらず、ブログ用の写真はばっちり撮影。
しかも、その場に行ったら、普通に食べられました(笑)
前菜はブッフェ。
産地の書かれた新鮮なお野菜が並んでいました。
写真にはおさめきれなかったけれど、たくさんの種類のピザやパスタをみんなでシェア。
どれも本当においしかったー
さすがにデザートは、全部食べ切れませんでした。
私としたことが、珍しい。。
地元の親友たちにも会えたし、私は大学を卒業してから就職で浜松へ引っ越したので、なかには十年ぶりぐらいに会うメンバーもいましたが、会った瞬間から気持ちは学生時代、みんなのノリも当時と全く変わりありませんでした♪
楽しい時間はあっという間。
その間は、体調が悪いこともすっかり忘れてました(笑)
が、自宅に戻ったらフラフラで、すぐに息子と一緒に就寝しました。
なすっち、みんなに声をかけてくれてありがとう☆
会えて嬉しかったよー!!
昨日、年末年始の旅行から実家に戻り、今日は久々にゆっくりできる日。
この写真をFBにアップした時に、高校時代の部活の友人達が、母校の定期演奏会についてつぶやいていて、今日がその日だということを思い出し、チケットの取り置きをお願いしていた後輩君にメールしてみたら、「待ってますよ」と返信が!
じゃあ行こうと思い立ち、父にそのまま駅まで送ってもらい、栄へ。
30分後には、会場の愛知県芸術文化センターにいました(笑)
開演ぎりぎりだったので、チケットを確保してくれていた後輩君と、同じ学年でサックスを吹いていたお友達にだけ一瞬再会!
満席立ち見の状態(テレビ出演の効果ってすごい)だったから近くに座ることはできず、すぐに別の階へ移動。
クラシックやポップスのステージを聴きながら、一人でこんなふうにコンサートに来られるなんて幸せだなぁと思いつつ、息子をみていてくれる親や家族に対して、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
ステージドリルが始まってからは、自分が現役だった頃のいろんなことを思い出し、当時の自分を見ているような錯覚に陥ったり、昔やったことのある曲も入っていて懐かしい気持ちになったり、目の前でパフォーマンスしている高校生達の、純粋に音楽が好きな気持ちが伝わってきたりで、終始涙がとまりませんでした。
高校時代は、私が音楽について真剣に考えるようになったきっかけがつまっている三年間。
音楽は正直で、真正面から向き合った演奏には、その想いが、聴いている人達にもまっすぐ伝わる。
「音楽をする」ことについての原点を思い出すことができたし、それが今の私の生き方にもつながっていることを再確認する機会となりました☆
— Marie@iPhone4
日本に帰ってきてだいぶたっているけれど、予定が合わなくてまだ会っていなかった親友と、今日ようやく会うことができました。
今日は雨だったし、上の子の幼稚園も冬休みで、下の子も連れて外出するのはなかなか大変ということで、彼女のおうちからスシローへ電話をして、私が車で受け取りに行ってきました。
半年ぶりだけど息子は、彼女のことも、息子君(二歳上のお兄ちゃん)も妹ちゃん(一歳下)も、おうちにあるおもちゃも覚えていたようで、私一人で出かけても全く泣かず、楽しく過ごしていたそう(笑)
,
全て単品で食べたいものだけをオーダーすることができて、こんなに食べても1700円!
大人も子供も大満足。
お昼頃おじゃましたのに、あっという間に夕方。
彼女にはなんでも話せるのはもちろん、くだらないことへのつっこみも遠慮なくできるし、さすが20年来のつきあい。
今回の一時帰国は、あちこちへ飛び回る予定なので、よく考えてみたら、地元でゆっくりできるのは残り三日。
上海へ戻る前日に、もう一度会う約束をしました。
今日のおもしろショットはFBにて公開済みです☆
全く関係ない話ですが、今日、上海でご一緒させていただいているピアニストAさんから、次のコンサートのお誘いをいただきました!
早くて2月の終わりを予定しています。
もうすぐ幕を閉じる2012年、皆様のおかげで、私はとても充実した一年を過ごすことができましたが、来年はさらに飛躍の年となるよう、今から少しずつ準備を進めていきたいと思います!
今日は息子と二人で、今日が最終日のトミカ博@名古屋へ行ってきました。
これに息子を連れて行きたくて、昨日実家に帰ってきたようなもの(笑)
三歳未満は無料で、大人は1200円、有料一人につき一台、非売品のトミカがもらえます!
↑手前の車が非売品、奥の山手線のテコロジーは購入したもの。
入ってすぐは、トミカタウンなどの展示コーナー。
カーズトミカ、このうちの半分ぐらいは上海の家にあるような。。
息子が欲しがっている、青の長いバスを発見!
最後に買ってあげようと思っていたのに、売り切れていたようでありませんでした。。
アトラクションコーナー?もあったけれど、別途有料チケットが必要な上に長蛇の列だったし、息子もそんなに興味なさそうだったからパス!
無料で遊べるコーナーにしました。
私が欲しいと思っている回転台?をたまたま息子が持ってきて、遊んでいたけどそれほどハマってはいなかったような。
最後にお土産コーナーがあって、そこで最初の写真の山手線などを購入しました。
今年は息子がまだ無料だったからちょうどよかったです。
帰り道にあった、長崎ちゃんぽんリンガーハットでお昼ごはん。
野菜たっぷりちゃんぽん、ものすごいお野菜の量!
しかも国産野菜!!
中国に住んでいる今、私にとっては嬉しすぎる一品☆
息子と一緒においしくいただきました。
今日は、会社の後輩Aちゃん親子とランチ。
私の一つ下で音大卒、息子君も、うちの息子の一歳下で、彼女が入社してきた時から親近感を抱いていた私。
私のFBの投稿にコメントしてくれて、急遽実現した再会。
こうやって、昔から縁を感じていた相手は、思い立って会おうとした時にタイミングが合うものですね♪
彼女の息子君と会うのは初めてでしたが、一歳半でもおっきいお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に遊ぶことができて、元気いっぱいでした☆
彼女が教えてくれた、市野イオンの近く、コンコルド(パチンコ屋さん)の北側にある、託児もできて、子供を遊ばせながらお食事できるお店へ行ってきました。
キッズコーナーは3コーナーに分かれていて、メインの滑り台とボールプールがある所、大きなブロックのあるお部屋、電車や車などのおもちゃコーナーがありました。
こういうお店が、上海のマンション内にあったら最高なのになぁ・・・(笑)
私はロコモコ、息子にはうどんセットをオーダー。
お値段はファミレスと同じぐらいで、子供を遊ばせるだけなら別途料金は不要、ドリンクバーもつけられます。
彼女とは、育児の話はもちろん、仕事復帰やこれから先の目標、楽器を吹くことなど、いろんな話で盛り上がりました。
夢が明確で、その実現に向かってブレることなく進んでいる彼女、心から応援したいと思います☆
彼女と会う前に、浜松での用事をいろいろ済ませ(そのせいで遅刻してしまった・・・)、ランチ後は自宅に戻り、実家へ帰る準備と簡単な掃除。
16時すぎに出発して、高速が少し渋滞していたものの、息子はその前に寝付いていたので、親子二人でも問題なく実家にたどり着くことができました。
お友達がたくさんのスイーツをお土産に持ってきてくれて、朝食のデザートとして、オレンジゼリーとプリンをいただきました。
かわいいガラスの容器に入っていて、食べた後は、もちろんきれいに洗って再利用(笑)
上海だったらしないけれど、日本だと、この容器すら貴重に思えてしまう。。
昨日は子供達が車で寝付いたので、朝食後はのんびりお風呂タイム。
準備が整ったところで、これまた恒例のロロカフェにてランチ。
クリスマスイブだし、デザートもオーダー。
いやいや、いつ来ても食べるけど(笑)
食後は、私が所属していた会社の吹奏楽団のコンサートのため、アクトシティ大ホールへ。
一階席の一番後ろにあるガラス張りの通訳室を「親子鑑賞室」として開放しているので、子連れでも気兼ねなく演奏を楽しむことができます。
お部屋はいくつかあるのですが、たまたま入ったお部屋に、元団員で後輩のYちゃんとベビー、ご主人が団員のKさんとベビーがいらしゃって、みんなでお子ちゃま達を遊ばせたりお昼寝させたりしながら、演奏はもちろん、懐かし話をしながら楽しみました。
終演後は、東京へ帰るお友達親子を乗せて浜松駅へ。
お見送りしてから一度自宅へ帰り、市バス(息子大喜び)で打ち上げ会場に向かいました。
お友達親子とはまた、1月に東京で会う予定なので、それほど寂しい思いをすることなくお別れ。
団員の打ち上げに参加させていただいたのですが、懐かしいメンバーと一度に再会できて、一石二鳥以上の価値ありでした(笑)
いつ会っても気さくに話しかけてくれるメンバー達に囲まれて、上海生活を報告したり、思い出話をしたり。
やっぱり同じぐらいの子供がいると話が盛り上がるし、我が家と同じように、バンドで出会って結婚して、その二人の子供同士を会わせるのも楽しみの一つ。
いつか、同じぐらいの子供をもつファミリーで大集合してみたいな♪
「戻ってくるのを待ってるよ」と言われるのは嬉しいものの、今は上海での演奏活動が充実してきてるから、本帰国後のことは想像できないなぁ…と思ったり。
あの頃は自分の居場所だった吹奏楽団だけど、今の私にとっては完全に過去で、今日は聴衆として楽しめた演奏会。
未来の自分があの場所にいることはないような気がするし、過去を繰り返すのではなく、上海で得た行動力で、過去とは全く異なる新しい道を切り開いていきたい思います。
今は上海で、もっともっと新しいことにチャレンジしていこうと心に誓った一日となりました☆
そうそう、一時帰国する数日前に演奏した時のことを、ご依頼主のハーブさんが記事にしてくださいました。
ハーブさんのブログはもともと知っていて、読んでいると心があたたかくなって癒されます。
まさかそんなハーブさんと出会えるなんて、幸せすぎる!!
これもTさんと出会えたこと、そしてそのTさんと出会わせてくれたMちゃん(=昨日今日と一緒に過ごしたお友達)のおかげ。
上海に住んでからつくづく感じているけれど、全ての始まりは、人との出会いですね。
今も昔もこれからも、出会った全ての方に感謝して生きていきたいと思います。
今日から、上海で出会ったお友達親子が浜松へ遊びに来てくれました☆
まずは、毎年恒例のイチゴ狩り。
去年と同じ、平松観光アグリス浜名湖さんにて。
ここは、苺が高い所になっていて子供が土を触ることもないし、三歳未満は無料、もちろん甘いいちごを好きなだけいただけるので、とってもお気に入りのスポットです。
安心しておなかいっぱい食べられる、日本のおいしい苺。
幸せすぎるひとときでした☆
次は、「うなぎパイ」が有名な「春華堂」の工場見学へ!
無料で見学できるし、お土産として、うなぎパイミニの三袋入りをいただけるからおすすめ(笑)
売店には、うなぎパイのお徳用袋も売っています。
その後はイオンで、買い出し&スタバでお茶。
晩ご飯は、静岡県西部地域にしかない「さわやか」へ。
実家が静岡のお友達だけど、東部地域だから、やっぱり知らないそうで、とっても喜んでくれました(笑)
お昼寝なしだった子供達のお世話で大変だったため、お料理の写真はなし。。
でも食べたメニューは、昨日のお昼に弟夫婦と行った時とほぼ同じ。
浜松を離れている身としては、二日連続で行っても全然飽きないほどのおいしさです。
無事?子供達は、帰りの車中で就寝!
早い時間から大人の時間を楽しむことができたのでしたー☆
— Marie@iPhone4