懐かしの花果茶

昨日・今日と、一年半ぶりに上海出張だったダンナ。

天山茶城の我が家行きつけだった香蘭茶業で、お茶を買ってきてくれました。


上海話を聞いていると、住んでいた頃のいろんなことを思い出し、なんだかテンション上がっちゃいます♪

マンゴツリー東京 @ 丸ビル

先週末の三連休中、東京駅に用事があり、ダンナの提案で、丸ビル35階にあるタイ料理屋さんのランチブッフェへ♪


ありがたいことに、未就学児である息子は無料でした!

東京駅を見渡すことができて、電車好きな息子は大喜び。


遠くには東京タワーも。


我が家は、ダンナも私も勤務先が品川駅周辺なので、23区内に住んでいても東京駅へ行く機会は少なく、なんだか観光気分で新鮮でした☆

あなたがもし残酷な100人の村の村人だと知ったら

ブログに書きたいことはたくさんあるけれど、やりたいこと・やらなければならないこと・今しかできないこと・・・などがあって、そのうち、このブログに書きたいこと・書けること・今は書けないこと・近々書こうと思っていること・いつ書ける時がくるのか今の私には全く見当もつかないこと・・・という、それぞれの立場や状況があって、その結果、当たり障りのないことを綴っているわけですが、本当は上海在住時代のように、私が書くことによって誰かの役にたつであろう情報(フルタイムで働いていても通わせられる区立幼稚園の情報とか)を発信したいと思っている自分自身の気持ちに、最近、改めて気がつきました。

そんな今日この頃を過ごしている私、あいかわらず本は、図書館で借りてきた自己啓発系やビジネス書を、二週間で一冊から二冊は読んでいます。

たまたま図書館で借りてきた本を返却日より早く読み終えたので、少し前に買った、この記事のタイトルの、江上治さんの本を読み、いろんなことを考えさせられました。

この本の内容だけではないけれど、最近考えているのは、こんなこと。

「幸せとは?」

人間、欲を出せばキリがない。

上を見ればキリがない。

高望みしたらキリがない。

でも、よく考えてみたら、今の私は十分幸せなんじゃない?と思う。

「~がない」「もっと~が欲しい」と考えるのではなく、今ある日常に感謝して、小さな喜びを「幸せだ」と噛み締めて毎日を生きていく。

限りある時間の中で、今、一番優先したいことは何だろう?

今しかできないことって?

私が自分の人生をかけてやりたいことや、私でないとできないことは?

それらをするために、何をしないことを決断するのか。

日々、そんなことを考えながら、少しずつだけど、前へと進んでいます。

手延べうどん 水山 @ 品川

今日の予定だった息子の園行事が明日に延期となったため、息子はいつも通りサタデースクールへ。

ランチは、浜松から来たダンナと品川駅で待ち合わせて、お気に入りのうどん屋さんにて、「黒酢あんかけうどん」をいただきました。


久々だけど、やっぱり絶品!

お迎えまで少し時間があったので、サタデースクールのある駅まで移動して、スタバで少しお茶。

息子をピックアップしてから、五反田TOCで開催されていたセールで、前々から欲しかったネイビースーツを半額でゲット♪

久々に「組曲」のものを購入しました。

オンワード系ブランドって、アウトレットには店舗がないような気がするから、尚更嬉しい!

夕食は、ダンナが調べた近くのスペインバルで17時半からいただいて、早々と帰宅。

明日に備えてもう寝まーす☆

三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド

今日はダンナの思いつきで、横浜ベイサイドにあるアウトレットへ。

夏の初めにBEAMSで購入して気に入っている、made in Spainの靴の秋冬物をはじめ、お得なお買い物ができました♪

この↓左側がその靴(秋冬らしいフェルト生地)で、

こちら↓の左側が、同じブランドの夏物。


どちらも右側は息子ので、別のブランドだけど、私のと同じくスペイン製、アローズで買ったFLOSSYのもの。

かわいくて、別の日に柄違いで購入しちゃいました。

私の靴のお気に入りポイントは、「relax」というブランド名の通り、靴底が夏物はコルクだから、素足で履いても快適だったり、冬物は弾力があって楽チンなところ。

上記はカジュアルだから主に休日用で、お仕事用は、UNITED ARROWSのOdette e Odileの靴が多いことに気がつきました。

本帰国してからというもの、会社勤めをしていることもあって好みが変わり、洋服も靴もアローズで買うことが多く、次いでBEAMS・SHIPSあたり。

私が好きだから、息子の服や靴も、最近はアローズ・ビームス率が高くなってきました(笑)

男の子の洋服って、他ではなかなか気に入るものに出会えない気がしています。。

話は変わり、夕食は帰りがけに、横浜駅のお寿司屋さんにて♪

ハーブス @ 恵比寿

昨日も息子の用事があり、恵比寿へ。

先に行っていたダンナ&息子とアトレ恵比寿で待ち合わせして、ハーブスでランチ♪


季節のおすすめパスタが変わっていたので、ダンナと私は「きのこと生ハムのクリーム仕立て」、


息子はいつもの「チキンとブロッコリーのクリームソース」。


デザートは、「マロンチョコレートケーキ」や「洋梨のミルフィーユ」を選ぶことができました♪

GUCCIのお財布☆

先日、木更津アウトレットで購入したのは、グアムで探してもコレというものに出会えなかった、新しいお財布♪


初めてグッチに惚れました☆(あ、よく考えたら、時計は買ったことあった。)
いかにもグッチな柄には興味がない私なので、よくよく見ないとグッチと分からなくて、イタリア製ならではの、上質な革使いと上品なピンク色に一目惚れ。


少し前にも記事にした通り、最近イタリア製にハマっているのですが、もともとこのデザインは日本未発売で、イタリアの本店での販売期間が終了し、たまたまアウトレットとして入荷したものとのこと。

キャロルジェイのバッグとも合いそうだし、グッチの正規品なのにお得だし、なによりも気に入ったから即決!

自分で買う気満々だったけれど、ダンナが買ってくれると言うので、たまたま結婚11年記念日の四日前だったこともあり、お言葉に甘えちゃいました♡

新しいお財布は、使い始める前に、お札の束を入れて眠らせるといいと、いろんな本で読んだので、今回初めて試してみることに。

買った日に調べたら、使い始めるのに良いとされる日が9/23だったので、ようやく明日から使い始めます♪

ミートソース専門店

連休最終日の今日も、自宅でのんびり。

ランチは、ご近所のお気に入りパスタを食べに。


夕食は、息子のリクエストでピーマンの肉詰めを、ついでに明日のお弁当に入れるハンバーグも作りました。

幼稚園の週二+サタデースクールの隔週のお弁当作りは、毎日ではないものの意外と大変。

幼稚園は給食にすることもできるけど、息子のリクエストだから仕方ない。。(保育園ではなく幼稚園にこだわったのも私だし。)

区から小学校選択の書類が届いた今日この頃、小学校に入ってからの夏休みとかは、毎日お弁当になると思うと・・・、長期休み期間は、昼食が出るような民間学童、それこそサマースクールのような所へ通わせられればなぁと思ったり。

ましてや、平常授業期間中も給食がなくて、毎日お弁当持ちの私立小学校は、やっぱりワーママにとってはハードル高いと、最近つくづく感じています。

ランチ@La Maison ensoleille table

今日は用事があり、大崎へ。

終了後、前からタルトが気になっていたお店でランチ。


息子と半分こした、シーフードのバター風味パスタが美味でした☆

食後は眠くなり、帰宅して私はお昼寝(笑)

ダンナと息子は、百均でレゴの収納グッズを買ってきて、二人で楽しくお片づけ。

夕食は自炊し、我が家にしては珍しく、のんびりな連休を過ごしてます。

ランチ@アフタヌーンティー

昨日は息子がサタデースクールへ行っている間に、上海在住で、出産のため一時帰国している友人と三人目のベビちゃんに会いに。

ご実家へ伺う前に、偶然見つけたアフタヌーンティーでランチ♪

上海でよく会っていた二人目ちゃんにも久々に会えたし、友人のご両親にもお会いすることができたし、何よりも大好きな友人といろいろ話せて、最近考え事だらけな私の心を落ち着けることができました(笑)

出産のお祝いの品はジェラピケや、グアムで調達したハワイのお気に入りオーガニックコスメ「ラニカイバス&ボディ」のプルメリアボディミルクや、台湾から仕入れたあるモノを。

上海で出会った大切な友人ご家族の幸せは、私にとってもハッピー☆