ダイソンの掃除機 DC45をタオバオで

二年前、上海に引っ越してきた頃に購入した日系メーカーの中国仕向けの掃除機をずっと使っていたのですが、なにかと使い勝手が悪いし、排気の臭いも気になっていたので、思いきって買い替えてみました。

image

いろいろ調べた結果、最近日本でも発売されたダイソンのコードレス掃除機DC45(Dyson Digital Slim)をタオバオで買ってみました。
価格は日本と変わらないぐらいでしたが、日本仕向けにはないオプション品を付けることができて、ソファーやカーペットの上用のアタッチメントをゲット!

 

この掃除機、買って大正解!

今までのコード式の掃除機にはもう戻れません(笑)

排気の臭いが全然気にならないから、外の空気が悪い日に、窓を開けずに掃除機をかけても問題なし。

排気の出る場所も、手で持つ部分の横にあるので、これまでの掃除機と違って、床で息子が遊んでいても気になりません。

コードレスだからいつでも気軽に掃除ができて、今までは、「さぁ掃除するぞー」と気合を入れないとやる気になれなかったのに対して、掃除をすることに対するハードルが低くなったというか、ハードルがなくなった感じ。

ゴミ捨ても簡単だし、本当にいい買い物をしました♪

これなら、私と息子だけが帰国していても、ダンナも掃除してくれそう(笑)

航空券はシートリップで

最近、旅行について書いているので、旅好きな我が家が利用しているサービスの情報が、他の方々のお役に立てればと思い、これから少しずつご紹介していきたいと思います。

 

ここ一年ほど、飛行機のチケットは、は〇あきエアーさんかCtripで購入しています。

Cトリップは、もともと英語か中国語のサイトしかなかったから使っていなかったのですが、一年ぐらい前から日本語サイトもできて、料金も日本円で表示されるし、とても使いやすくて気に入っています。

なので、日本への一時帰国はもちろん、上海から海外旅行へ行く時も使っているし、中国国内旅行のチケットも何度か購入しています。

 

先日届いた、国慶節の海外旅行のEチケット(の封筒)。

ctrip

 

目的地や日程などを入力して検索、好きなフライトを往復それぞれ選ぶと会員番号を聞かれるのですが、右側のスキップをクリックすると、次のページで合計金額が表示されます。

私はここの金額を見て、シートリップで買うか、日系の旅行会社で買うかを判断しています。

シートリップで買う場合、行き先や選んだチケットによって、中国国内のクレジットカードでしか払えないこともあれば、現金払いで自宅まで配達員の方が来てくれることもあったり、即発券しかできないこともあれば、メールで幼児料金の確認等をしてから発券できる場合もあったりと、まだまだ不明な点は満載です。。

日本語サイトと中国語サイトで異なっていたりもするので、面倒だけど、何回かいろんなパターンでやってみて、その時の最適な方法を模索しています。

 

シートリップで航空券を購入するようになって、上海からの海外旅行や中国国内旅行が、より気楽に、そしてお得に行けるようになったと思います。

それでも、日系の航空券販売会社さんの方が安いチケットをお持ちの時(特に日本への往復や海外旅行)もあるので、は〇あきエアーさんなどにもお世話になっています。

 

しーとりっぷを初めて使った時は疑問点が多く、ネットで検索しても答えが見つからなくて困ったりしたので、少しでもお役に立てればと思って書いてみました。

次は、我が家がよく利用させていただいているホテルの予約サイトについても書こうと思います♪

小岩堂で茶器の飾り棚を購入

今日は、私が住んでいるマンションで、景徳鎮で有名な「小岩堂」さんや、自然素材のハンドクリームや石鹸などで有名な「&flow」さんが販売会をされていました。

「&flow」さんの何かを買いたいなーと思って、息子の幼稚園お迎えの30分前に行ってみました。

匂いフェチの私には、どれもたまらなく魅力的でしたが、一番気になったのはシャンプー。

これまた液体物好きの血が騒いだけれど、自宅に山ほどあるシャンプーを思い出し、とりあえずやめておくことに。

でも後から思えば、お店に行って買ってくると重いから、「やっぱり今日はチャンスだったかも」と、早速少し後悔しています。。

 

お店に二度ほど行ったことのある「小岩堂」さんでは、茶器ではなく、前から欲しいと思っていた、茶器を飾る棚?みたいなのがたくさん並んでいて、これに一目惚れしました☆

image

とりあえず飾ってみたのは、スピンのピンクグラデーションの湯呑み。

本当は全部で六個あるけれど、撮影用に二個だけ置いてみました。

飾ってみて、やっぱりこの棚かわいい!!

これ、なんと100元でした。

幼稚園のお友達ママにばったりお会いして、意気投合して、「一人一個買うから安くして」と言ってみたものの、やっぱり安くはなりませんでしたが、楽天とかで調べてみると、六千円以上はする様子。

お茶市場で探せばもっと安く買えるかもしれないけれど、とりあえずこのお花の形がすごく気に入ったので、一つ目の棚としては正解でした。

茶器は既にけっこうたくさん持っているので、今度は棚を集めるのもいいかも♪

今、食器棚として使っているイケアのガラス扉付きの本棚は、本帰国になったら自宅のリビングに置いて、お気に入りの食器や雑貨を飾ろうと思っているので、その中に茶器の棚を並べて茶器を飾ったら絶対かわいいー!と、まだまだ数年先のことを妄想して楽しんでいます(笑)

 

今日は夕方、たまたまエレベーターで乗り合わせた方とお話していたら、なんとその方も音大ご出身の方で、このブログを読んでくださっていて、私だということに気がついてくださいました!

エレベーターに乗ってこられた瞬間から、なんだか素敵な方だな~と思っていたので、偶然お話できて本当に嬉しい☆

最近、同じマンションのお友達が帰国していく一方なので、新たな出会いがより嬉しく感じます。

ホルモン酒場の半額キャッシュバック

二週間前にたまたま29日にホルモン酒場へ行き、その日のお会計の半額分を金券でいただいたので、今日はそれを使うために行ってきました。
有効期限が一ヶ月で、来週末も再来週末も旅行へ行く予定の我が家は、今週末に行くしか選択肢がないことに昨日気がつき、今晩決行!

image

おいしいお肉をたくさんいただきました♪

これから先、29日が土日ということがあるのか調べてみたところ、12月と3月にあることが判明。
12月は私と息子が既に日本へ帰っているから行けなくて、そうなると我が家が次に行けるのは3月。
そう考えると、先月肉の日の土日に偶然行ったのって、すごい確率!
まぁ肉の日の土日はずっと先だけど、ここのお店が好きなので、それまでに何度もおじゃますると思います(笑)
子供の遊べるスペースがあって、息子はそこが大のお気に入りなので、いつもそこのすぐ隣の席を予約しています。
息子が七厘を触ると危ないから離れてくれてちょうどいいし、おかげで大人もゆっくり食べられるしで、最高!

ちなみに今日は、朝起きたらものすごい頭痛で、午前中は私が寝ていたため、お昼はデリバリー。
ダンナのチョイスでメキシカンになりました。

image

午後、ダンナは吹奏楽団の練習に行き、私と息子はお昼寝。
起きてから、ダンナが朝、息子と一緒に作ってくれたシャーベットを食べました。

image

私が子供の頃、母が作ってくれた記憶があって、近所のスーパーで安くなっていたから買ってみました。
息子はアイスクリームみたいなのを想像していたようで、固くてびっくりしていたけど、そんなに甘くないからか、いくつか食べてくれました。

昨日は、ダンナのSaxおさらい会の後、皆さんと一緒に近所のしゃぶしゃぶ屋さんへ行き、久々にたくさんのサックス吹きに囲まれて楽しい時間を過ごさせていただきました。
二日連続で、お肉をたくさん食した週末となりました。。

ネイル

ジルの限定のブルーをベースに、爪先にアナスイのブルーのラメ。

image

昨日塗って、トップコートを塗らなかったからもう先っぽが剥がれてきちゃったけれど、昨日・今日はブルーでさわやかな気分。
ネイルはそんなに得意ではないし、いつもしているわけではないけれど、最近けっこう自分で塗るのが好き☆
息子が幼稚園に行きだして、時間に余裕ができたからかな?

夏のヘアケア mint

今日は、ダンナが所属している吹奏楽団のサックスパートの皆様を、我が家が住んでいるマンション内の集会室にお招きして、サックスを吹こう会?的なことをしていて、ありがたいことに息子も連れていってくれたので、午後から私はおひとりさまタイム♪

15時頃に紅茶をいれて持っていこうと思っていて、とりあえずそれまではまったり中。

 

梅雨明けして連日猛暑の上海。

そんな暑い日の夜は、日本で買ってきた、このExtra Coolなシャンプーとトリートメントですっきり爽快になるのが最近のお気に入り。

mint

帰国すると行く地元の美容院でおすすめされて購入。

確かクール感が三段階の中から選べたのですが、洗った後にスーッとする感触が大好きな私は、迷わず一番クールなものにしました。

お風呂から出ても頭が涼しくて、とっても気持ちいいです☆

 

日本に住んでいた頃は、美容院でおすすめされるシャンプーって、高いから買うことはほとんどなかったのですが、上海に住んでからというもの、MADE IN JAPANに弱くて、多少高くても、「今ここで買わないと上海では絶対買えない」と思い、ついつい買ってしまいます。

しかも、上海の自宅には、引っ越し荷物として船便で送った、日本で買ってきたシャンプーがまだまだたくさんあるのに。。

そう思って小さいサイズにしたのですが、やっぱり大きいのにすればよかった・・・と後悔するぐらい気に入ってます。

来年の夏、また買ってこよーっと。

 

スーッとする系のシャンプーでは、これまた一時帰国の際に、名古屋の百貨店でロクシタンを見ていたら、ファイブハーブス ピュアフレッシュネス シャンプー&コンディショナーの試供品をもらい、東京のホテルで使ってみたら、それもとてもすっきりした使い心地でよかったのですが、発売日が7月4日だったから買えませんでした。。

国慶節に海外旅行へ行くので、浦東空港もしくはトランジットの香港でゲットしたいと思います。

去年ハワイへ行った時、浦東でファイブハーブスのラディアンスシリーズを買って、トランジットの仁川で入国して預け荷物にしなければならなかった痛い思い出があるので、浦東より香港で買った方がいいかも??

中国より香港の方が安そうだし(笑)

まだまだ先の話だけど、国慶節旅行も楽しみー☆

Small Island

我が家のドメイン、「small-island」は、イコール小島。

マニャガハ

私達がこれまで行った中で一番イメージに近いのは、サイパン島から船で20分ほどのマニャガハ島。

この島の美しさに惚れて、既に二度も行っているほど。

 

旅好きの私達夫婦、これまでにいろんな所へ行っています。

列挙してみると・・・

ベルギー・オランダ(私だけ学生時代の演奏旅行で)

ハワイ×2(一回目は私だけ学生時代に)

グアム×2(一回目は私だけ)

サイパン×2

カナダ(会社の演奏旅行で、トロント・オタワ・シェルブルック・モントリオール)

アメリカ(会社の演奏旅行で、シカゴ)

ドイツ・スイス・パリ(新婚旅行)

スペイン

香港・マカオ

フィリピン(セブ島)

韓国(会社の演奏旅行で、ソウル)

中国国内(ダンナの出張を除く)→西安・アモイ・海南島・杭州

 

こうして書き出してみると、中国国内はまだまだ全然行っていないなぁという印象。

(ダンナは出張でいろんな所へ行っているけど。)

行ってみたい所はたくさんあるけれど、標高が高いから息子がもう少し大きくならないと連れていけない所だったり、治安がよくなさそうだったり、食文化的に心配だったりと、理由はいろいろあるものの、やっぱり上海に住んでいるうちに、一ヶ所でも多くの中国国内旅行をしたいと思います。

 

日本へ一時帰国して上海に戻ってくると、ついつい「やっぱり日本がいいなー」と思ってしまうけど、旅行好きな私達夫婦にとって、今の環境は、この上なく恵まれた生活。

日本にいた頃は、二日とも予定のない週末があれば一泊旅行に出かけていて、上海に来てからというもの、その頃を思い出して、「日本にいた頃は旅行三昧だったねー」なんて懐かしんでいたけれど、よく考えてみたら、上海にいたって週末に旅行はできるし、むしろより積極的に出かけるべきなのでは?ということに最近気がつきました。

この二年間は、三連休以上でなければ旅行には行っていなくて、週末は上海市内を探索していたのですが、二日間あれば、タクシーや地下鉄、高速鉄道に乗れば、近場の観光地になら行けるわけで、上海に住んでいるからこそ、わざわざ日本からは行かないような所へ旅すべきなのでは?という思いが強くなりました。

幸いにも、ダンナは夏休みがなく、国慶節まで普通の土日しか休みがないことだし、息子の夏休み中も日本へ帰るつもりもないし、この夏は、上海近郊へ旅するちょうどいいタイミング。

というわけで、先日も書いたけれど、来週末は佘山へ、その次の週末は昆山へ旅する予定です!

 

中国に住んでいるからという理由で好きなことを我慢するのではなく、今の環境で動ける範囲の所へ行って、私達らしい週末を過ごしていきたいと思います。

「今」の積み重ねが人生となっていくのなら、一日一日、一時間、今この瞬間が幸せだと思える時間を過ごしたい。

行ったことのない地を歩き、見たことのない景色を眺め、いろんな物や人との出会いに触れてみたい。

まさに今、そういう経験が必要なのだと、何かに示されているような気がします。

自分のそういう勘や感性を信じて、より充実した上海生活を送っていきたいと思います☆

ランチ@Mr & Ms Bund

今日は、仲良しメンバーのうちの一人が、またしても第二子出産のため帰国してしまうので、その送別ランチとして、彼女のリクエストでミスター&ミセスバンドへ行ってきました。

ついに送別する側は、私ともう一人の二組。

でも、今回帰国するお友達は、第二子出産後、確実に上海へ戻ってきてくれるので、お別れで寂しいーという感じではなくて、いつものように他愛ない話で盛り上がり、「がんばって産んできてねー」と笑顔でお別れ。

人数は少なくなってしまったものの、やっぱりこのメンバーは落ち着くー☆

 

というわけで、久々の外灘。

IMG_4574

「去年の今頃は、布市場からの外灘ランチで、週に一回は来ていたような気がするけれど、最近めっきり来なくなったねー」と懐かしむ私達。

 

三人とも、3コース(前菜・メイン+サイド・デザート)250元のコースに、ビール or ソフトドリンクと、食後のコーヒー or 紅茶で50元のドリンクセットをつけました。

 

まずはパン。

image

新しい携帯、縦で写真を撮るとめっちゃ大きくなります。。

このパンの写真を強調したいわけではありません(笑)

ちなみに、一枚目の写真はデジカメで撮ったもので、二枚目からは携帯。

 

一緒にサーブされるツナのパテ、やっぱりおいしい!

image

 

でも私は、ビールと

image

フォアグラをオーダーしたので、ツナは控えておきました(笑)

image

 

お友達がオーダーしたサーモンは、目の前でカットしてくれます。

image

 

ソースがこんなにいろいろ。

image

↑この写真、お友達が撮ってくれました!

 

私のメインは、サーロインステーキ。

image

私の前へお皿を置く時に、店員さんが傾けてしまい、真ん中におさまっていたソースが残念なことに。。

上の真ん中の白いのはソースで、三種類から選ぶことができました。

息子にも取り分けたかったのでウェルダンにしたのですが、ほんの少し赤身が残る程度で柔らかく、最高の焼き加減でした。

サイドはほうれん草のガーリック炒めにしたのですが、ステーキの付け合わせもほうれん草のサラダ。。

メインを選ぶのに夢中で、そこまで見ていなかったー。。

 

私のデザートは、いろいろ迷ったけれど、やっぱりフォンダンショコラ。

image

お友達のご協力にて、デザートの集合写真♪

 

食後のコーヒーは、ホットのラテ。

image

フォンダンショコラとラテの組み合わせが大好きです☆

 

今日の上海、久々に青空が広がっていました。

image

まるで、上海の空も、彼女の出産を応援しているよう。

Aちゃん、またここで一緒にランチできる日がくるのを、楽しみに待ってるよ☆

黄色

ダンナは息子と一緒に寝ちゃって、私一人なのに、今晩もゆず酒を飲んでしまっています。。

黄色が大好きな息子。

image

いつからか、私も黄色好きに。
息子が生まれるまでは全然好きじゃなかったのに不思議。
息子の黄色好きは、いつまで続くのかな?

ティータイム

今日の息子は、午前中幼稚園、夕方は英会話教室の補講のため、昼食後は強制的にお昼寝してもらいました(笑)
というわけで、私はほっこり中♪

今日のお供は、ディズニーランドで買ってきた、30周年限定の缶入りクッキー。

image

ディズニーのお土産は、食べ終わっても缶がかわいくて使えるから、ついついたくさん買ってしまいます。

ちなみに、中のクッキーもミッキーの形でしたよ☆

image

お味もばっちりでした!

今日は午前中、クリーニングされていたカーテンが戻ってきて、取り付けてもらえました。

image

ああ、やっぱりいつものカーテンがあると落ち着く~