上海外文書店へ。
店内の詳しい様子は、過去記事にて。
日曜日と昨日の二日間安静にしていたので、風邪はほとんどよくなりました。
抗アレルギー薬を飲み始めて三日目の今朝、顔のむくみもほぼなかったものの、まだ口周りが乾燥すると痒い感じ。
午前中の英会話レッスンを終えてから、大気汚染対策+保湿効果ということでマスクをして、約束していた送別ランチに参加してきました。
それはまた別記事にて。
帰りに少し時間があったから、久々に大好きな外文書店に寄ってみました。
四階の子供向けフロアには、クリスマスの本が集められていたり。

息子も私も大好きな「腹ペコあおむし」のERIC CARLEコーナーとか。

日本の書籍や雑誌もたくさんあります。

左上のMOREの値段を見てみたら、85元でした。
やっぱり日本の倍以上。
エレベーターに乗ろうとしたら廊下で、入荷した日本雑誌をダンボールから出す作業をしていて、ダンボールの外側をよく見てみたら、ちゃんと「Made in Japan」と表記されていて、一冊一冊ビニール袋で梱包されていたし、日本から送られてきたっぽい感じでした。
帰りに一階の、外国人向け中国語学習本コーナーで、今私が使っている(上海に来る三ヶ月前から使ってる=四年弱前・・・)教科書(入門編の上下巻)の次から先のも買おうと思いついたものの、

家に帰ってよく見たら、日本人向けではなく、同じシリーズの英語版のを買ってしまってました。。

中国語→日本語ですら入門編なのに、中国語→英語の基礎編以上なんて無理!(笑)
中国語↔英語の辞書を持っていなくて、そういうの欲しいなぁとは思っていた(多分使うことはないと思うけど)から、まぁその代わりということで。。
三冊で96元だし、日本では買えないものだろうから、ヨシとしよう。。
次に行ったら、日本語版の上記三冊を買うことをここに記しておいて、自分の備忘録としたいと思います。
息子には、ERIC CARLEの動物に関する絵本の五冊セット(130元)を。

あまり内容を気にせず買ったけど、息子の好きな動物がたくさん出てくるし、カラフルなイラストをとても気に入ってました。

過去にも他の絵本セットを買っていて、やっぱりERIC CARLEの絵本が好き。
あとは、Berlitzのドリル(一冊45元)を見つけました。

中はこんな感じで、息子が好きそうだと思ったけれど、ぶっちゃけちょっと簡単すぎたかも。


今日、たまたま幼稚園でやっているMathブックを持ち帰ってきて、見てみたら、今やっているのはこんな内容。

今日買ってきたのより難しい。。
でも喜んでやってました。
買ってきたNUMBERSのドリルは4-6歳が対象で、息子は今四歳半。
日系幼稚園の英語クラスへ通っている息子、先生からのメッセージにも「He is doing a lovely job」と書かれていました(笑)
完全に文系だった私にしてみれば信じられないけれど、完全に理系なダンナに似たのかな・・・?
と言っても、クラス内ではこのぐらいが普通みたいだし、何よりも息子が好きって思えるものがあるってだけで、私は十分嬉しいな。
最近興味を示して、気が向いた時だけ「バイエル」を一緒に弾いてるピアノも好きになってくれたらなぁ・・・と欲張ってしまう私だけど(笑)
上海外文書店
黄浦区福州路390号
021-2320-4888
地下鉄二・十号線「南京東路」駅から徒歩10分
外灘からも、歩こうと思えば歩けます。
ついでにここでお食事するのがおすすめ!
この情報が役に立ったと思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆