ガレット&クレープランチ@La Creperie 静安

昨日我が家に来てくれたお友達と今日もランチ♪
話足りなかったから今日も会えてよかった!

静安寺で待ち合わせして、先日発見した、Reelと同じ建物に入っているラクレープリーへ。
火曜日はちょうどいいシャトルバスがあって、9時45分に乗ると、10時40分に久光着。
この路線で伊勢丹や古北にも行けるし、かなり使える~

久光の食品売場で少し買い物をして、11時すぎにはLa Creperieへ。

image

床がガラス張りになっていて、砂と貝殻が飾られていてとってもキレイ☆

image

平日限定のランチメニュー。

image

右側の本日のガレットの方にしました。
ガレット・デザートクレープ・ドリンクで98元。

キノコとベーコンのクリームソースのガレット。

image

もう、おいしすぎて幸せ~
この組み合わせがおいしくないはずがない。

飲み物は、あたたかい紅茶。
ポットでたっぷり飲めてよかったです。
食器はお店のオリジナルで、内装とも統一された海に関するモチーフでかわいい~

デザートクレープは、リンゴソテーとキャラメルソース。

image

ちょっぴりシナモンがきいてて、キャラメルソースは甘いけどリンゴは甘くなく、生地は少し塩味があって、全てが絶妙!
ガレットだけでかなりおなかいっぱいなはずなのに、気がつけば全部食べてしまっているという(笑)

フロアにも欧米人の店員さんがいたし、キッチンにももう一人いて、その方が調理していました。

お会計する時のお皿の上にも貝殻。

image

かわいすぎる~
最後の最後まで乙女(?)心をわしづかみ(笑)
さすがフランス系のお店。

食後は地下二階へ移動して、TOP POT BAKERYへ。
今日は、珈琲のパンと沖縄黒糖のパンにしました。

image

その後、久光に戻るつもりで歩いていたら、なんと息子がまさかのお昼寝に入ったので、ちょうど地下鉄の駅にいたし、今日はそのまま帰ることにしました。

静安寺の駅直結だし、La Creperieと TOP POT BAKERYの組み合わせ、おすすめです☆

自宅に戻った今も、珍しく息子はまだお昼寝中。
帰りにスーパーで食材の買い物もしてきたし、夕方は元気に英語教室です♪

韓国スーパーのお気に入りアロエジュース☆

月曜日はコアラクラス、火曜日は一ヶ月ぶりの英語教室と、昨日までの二日間は少しだけ予定があったから、それ以外の時間は自宅でのんびり過ごしていました。
今日は、最近毎週水曜日に遊んでいるお友達親子ちゃんと一緒に古北へ。

名都城でランチをしたのですが、入口の向かいに韓国スーパーがあって、ちょっとのぞいてみたところ、私の大好きなアロエジュースのペットボトルを発見!

image

image

これを知ったのは、去年の国慶節にハワイへ行った時。
ソウル経由のアシアナ航空で行ったのですが、機内でサービスされるドリンクの一つで、飲んでみたら、ほんのり白葡萄味で甘すぎなくておいしかったから、帰りに仁川空港で購入しました。

上海に戻ってから、韓国スーパー1004や外資のスーパーで探してみたら、小さい缶のは売っていたけどペットボトルはなかったから、初めて出会えて感激しちゃいました。
中国製のジュースって、イマイチ信頼できなくて滅多に買わないから、日本製ほど高くなくて、おいしくて安心して飲める韓国製は嬉しい存在。
ちなみに1本9元でした。
うちの近くの1004にもあるといいなー

ランチ@COLABO 衡山店

午前中、ダンナが息子をマンション内のプールへ連れていってくれたので、私は自宅で家事などを。
お昼頃帰ってきて、息子は疲れて既に眠そうだったから、先にお昼を食べさせて、タクシーに乗ってコラボへ。
ランチは14時半オーダーストップでした。

 

サラダorスープは、もちろん二人ともサラダ。
ここのサラダ好き☆

image

 

ダンナはピッツァマリナーラ。

image

もちろんおいしいけれど、前回食べた生ハムとルッコラの方が、プラス25元なだけあって満足度が高かったです。

 

私はもちろん、花蟹のパスタ。

image

これもプラス25元だけど、何度食べてもまた食べたくなるおいしさ。
あー、大満足!

 

今日は夜もこの辺りで食べる予定。
それまで散策です。

ジェラートピケカフェ再び!

息子のプール遊び後、自宅で軽くお昼ごはんを食べて(息子にはしっかり食べさせ)から、マンションのシャトルバスに乗って伊勢丹へ。
予想通り息子がお昼寝したので、そのままジェラピケカフェレストランへ直行!
ランチメニューは14時までだけど、13時発のバスに乗って13時半前には到着。

お店に入ると、この間名刺をくださった店長さんが迎えてくれて、私の顔を見た瞬間に、「ブログ拝見しました!ありがとうございます。」と。
これには私もひっくり!
こちらこそ読んでいただけて光栄です☆

13時半という時間だけど、店内はほぼ満席。
多分私以外はみんな中国人。

今日は、先週気になったバンケーキにしました。

image

クレープと同じく、フランス産の小麦粉を使っているそう。
ランチメニューのパンケーキは、デザートではなく、お食事としてのメニューで、生地の中に野菜が練り込まれています。
上にのっているバターはバジル入りで、パンケーキとよく合う~
かなりのボリュームなので、自宅で軽めに食べてきた私にはちょっと厳しかったです(笑)
個人的には、パンケーキよりもクレープの方が好きかも。
今はおなかがすいていないからかもしれないけれど。

この間はアイスティーにしたから、今日はホットコーヒー。

image

中国でありがちなうすい感じではなく、コーヒーの風味がしっかり出ていました。

こんな素敵なカフェが自宅の近くにあったら嬉しいな~
日本だったら自宅は浜松だから、浜松から渋谷ヒカリエへ行くのと比べれば断然近いけど(笑)
上海のお店は、バスや地下鉄で来られる場所にあるだけでもありがたいです。

この後は、息子が起きたらおもちゃ売り場へ!
夜ご飯は軽めでいいや~

ラピスタイキッチンのトムヤンクン☆

タオル屋さんの次は、タクシーで南京西路の818広場へ移動。

六階のラピスタイキッチンで夕食をいただくためです♪

 

私はここのトムヤンクン(キノコの方)が大大大好き☆

image

本帰国が決まったら食べておきたいものNO.1かもしれないっていうぐらい好き(笑)

 

息子には、いつもの海老団子スープを。

image

お野菜もたっぷり入っているし、全く辛くなくて優しいお味。

 

こちらも毎回オーダーする挽き肉の炒め物。

image

とシンガポールビール(笑)

 

グリーンカレー。

image

私は他のものでおなかいっぱいになってしまったため、全く手をつけず。

もちろんダンナ一人では食べきれないので、打包。

 

パイナップルチャーハン。

image

こちらも食べきれなくて打包。

息子も少し食べたけど、途中で辛いと言い出して食べなくなっちゃった。

ダンナと私は他のものの辛さで麻痺していて、本当に辛いかどうか分からず。。

でも多分辛くなかったと思います。

 

そして最後はやっぱりこれ、マンゴースペシャル!

image

 

食べ終わってお店を出たのが18時半頃だったので、そのまま南京西路をぷらぷら。

リリアンでエッグタルトを買って(明日用)、happy lemonでタピオカミルクティーを一杯だけ購入。

image

一番上の「黒」のタピオカミルクティー。

image

 

これを飲みながらタクシーで帰宅。

今日も満喫した一日となりました。

 

トムヤンクンを食べていた時に思ったこと。

本帰国が決まったら最後に食べたいものの一つだけど、いつか本当に日本へ帰る日がくることを思うと、寂しい気持ちでいっぱいになります。

上海に住み始めて三年目になる我が家。

来たばかりの頃は、マイナスなところばかりに目がいってしまっていたけれど、今となってはよほどのことでないかぎり気にならなくて、それどころか、知れば知るほど上海や中国が好きになっていく日々。

まだあと数年は住み続けられる予定だから、また食べたいと思うものはまた食べに行ける。

だけどそれも永遠ではなくて、限られた数年の間だけのこと。

食べ物のことだけでなく、行く先々も、一度しか行かないかもしれない場所がほとんどだろうし、今日行った水族館のように、日本からの旅行では行かなさそうで、住んでいるからこそ行ける場所はたくさんある。

目的があって行った場所だけでなく、何気なく通った道だって、もしかしたらもう二度と通ることはない道かもしれない。

そう考えていくと、もっともっとたくさんの場所へ出かけたいし、ここ上海で、そして中国で過ごす時間をもっと濃いものにしていきたいと思う。

と同時に、海外で暮らすというチャンスをいただけたことに、心の底から感謝したくなります。

日本で暮らしていたら気づかないこと、海外旅行へ行っただけでは感じないこと、そんな多くのことを日々の生活で学ばせてもらってます。

ここ上海で得た全てのことが、これから先の人生を生きていく糧となるような気がしています。

ハーブスのランチ

今日は思いつきで、電車で名駅&栄まで行くことに。
電車好きな息子を乗せてあげたいし、母がちょうど9時半頃に車で出かけると言うので、駅まで乗せていってもらうのにちょうど良くて、急遽決行!

まずは名駅で高島屋の本屋さんへ行ったけど、残念ながら目的の本は見当たらず、息子がおなかすいたと言うので、矢場町まで地下鉄で移動して松坂屋のハーブスへ。

ランチセットと

さらにミルクレープを追加!


たまにしか食べられない身だから、やっぱりこれは食べておかなければ(笑)
甘いものがあまり好きではない息子ですが、なんとミルクレープはクリームも食べました!
確かにハーブスのケーキは甘さ控えめだし、ミルクレープならフルーツいっぱいだから食べられる気がして、だからオーダーしたのだけど。
我が子ながら、なかなかいい味覚をしてますなぁ…

食後は運動がてら栄まで歩き、地下街でちょっとしたものをお買い物。
帰りも最寄り駅まで母に迎えに来てもらい、帰宅後、私は疲れてお昼寝してしまったものの、息子は夜まで元気に遊んでました。

— Marie@iPhone4

ジャズドリーム長島

今日は午前中、実家滞在中の定番、長島のアウトレットへ。
お買い物後、大好きなベーグル&ベーグルでランチ。

最後にクリスピークリームドーナツを買って、そのまま親友宅へ。
五ヶ月ぶりぐらいに会ったけど、それを埋めるかのようにしゃべりにしゃべりまくり、夕方に歯医者の予約をしていたので、残念ながらタイムアウト(笑)

母にも歯医者に来てもらい、私の診察中、息子の診察に付き添ってもらいました。
息子の方が先に終わり、母と先に家へ帰っていたので、私は終了後、本屋さんへ。
海外に住んでいると、こうしてたまにしかサポートしてもらうことはできないけれど、やっぱりとっても助かります!

— Marie@iPhone4

ISLAND VINTAGE COFFEEの100%KONA

去年の国慶節に行ったハワイで買った、アイランドビンテージコーヒーの100パーセントコナコーヒー。

アラモアナに入っているお店で、アサイーボウルを食べた時に買いました。

ポイントは、なんと言っても100%!

コーヒー好きな私、行く前から絶対買おうと決めていました。

 

挽いていない豆の状態で買ってきたので、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存してました。

こんなに長い間保管することになるなら、冷凍した方が良かったかも。。

コーヒー豆は、旅行へ行ったり一時帰国したりする度に買っていて、日本では挽いてあるものを買ってくるので、それらを優先して飲んでいたため、なかなか開ける機会が訪れませんでした(笑)

あとは挽くのがめんどくさくて。。

今もまだ、博多のカルディで買ってきた豆が一袋あるけれど、なんだか無性にコナコーヒーを飲みたくなったので、ようやく挽いてみました。

普段は牛乳を入れて飲むけれど、まずはコーヒーそのものの味を楽しもうと思い、ブラックで飲んでみると・・・

苦味がなくて、かと言って酸味が強いわけでもなく、とってもさっぱりしていて香りも豊か。

後味もすっきりしているし、これはブラックで飲んで正解(笑)

ヨックモックのシガールと相性良すぎ~

確か1パックで30ドルぐらいした気がするけど、その時はものすごく円高だったし、やっぱり買ってきてよかったー!

コーヒー通のはたまらない一杯です☆

— Marie@iPhone4