ハワイ旅行六日目

この日も朝食後、プール&ビーチへ直行!

シェラトンのインフィニティ・エッジ・プール。

IMG_2734.JPG 

空・海・プール、ブルーのグラデーションがキレイすぎる!

 

今日は西側のビーチへ。

こちらは人が少なくて砂も綺麗な気がしました。

息子はここで1時間ほど砂遊び&水遊び。

 

お部屋に戻ってシャワーを浴びて、少しだけシェラトン内でお買い物(買った物は別記事で)をしてから、車に乗ってランチに出発。

滞在中、絶対に一度は行ってみたいと思っていたカフェカイラへ。

息子はお昼寝してしまったので、抱っこしたままいただきました。

 

飲み放題のアイスコーヒー&アイスティーだけど、一杯で十分な量(笑)

IMG_2737.JPG

 

そして待望のパンケーキ!
IMG_2738.JPG

これ、今回の滞在中に食べたパンケーキの中で一番おいしかったです。

とにかく絶品!

絶対に食べるべし!!

あ、でも最近、東京スカイツリーの近くに二号店がオープンしたそうです。

そっちにも行ってみたいなぁ・・・

 

食後は、滞在六日目にしてアラモアナセンターへ。

VUITTONはやっぱりコレ。

IMG_2741.JPG

あ、去年グアムでバッグを買ってもらったので、今回は何も買っていませんよ!(笑)

 

高級ブランドに興味がなくなってしまった私、まずはBath & Body Worksへ。

買った物はこちら。

IMG_2774.JPG

ハンドソープ4つと、殺菌ジェル5つ。

 

息子とダンナがレゴショップで遊んでいる間に、私はジンボリーで息子の洋服や、先日産まれた弟夫婦の出産祝いなどを購入。

IMG_2742.JPG IMG_2746.JPG

ダンナと息子は、このカップに好きなパーツを詰め放題して楽しんでいたそう。

IMG_2789.JPG

まだ早いからと言って、四ヶ月前に日本のアウトレットでデュプロを買ったばかりだけど、こういう売り方はアメリカ限定みたいでお徳っぽかったし、二人が楽しめたならいっか(笑)

息子はとっても気に入ったようで、ここからのいろんな場所でも大活躍でした!

 

アイランド・ビンテージ・コーヒーでひと休み。

IMG_2748.JPG

ここでも100%コナコーヒーを購入。

 

そしてアサイーボウル。

IMG_2749.JPG

すごいボリュームでおなかいっぱいになっちゃいました。

 

その後、おもちゃ屋さんで息子にチャギントンを買ってあげるつもりだったのに、なんとそのお店は閉店していました。

とりあえずアラモアナで買うことは諦めて、ネットで調べた結果、ワイキキの大きな雑貨屋さんの一角におもちゃ売り場があるという情報を発見。

夕食後、ホテルに車を止めてから、歩いてそのお店へ行き、偶然にもチャギントンの電車セットが売っていて無事ゲット。

Made in Chinaだったけれど、セールで安くなっていて、豫園の市場(上海)で買うよりも安いだろうと思って買いました。

 

この日の夕食は別記事にて。

ハワイ旅行五日目

翌日目覚めると、シェラトンのベランダからの景色に感動!

 

シェラトンの三泊は朝食付きにしたら、こんなにステキな場所でのビュッフェ。

IMG_2651.JPG 

 

パンケーキやエッグベネディクトもあって、朝からとっても幸せ☆

IMG_2729.JPG

 

食後は早速プール&ビーチへ。

IMG_2661.JPG IMG_2662.JPG

 

一旦お部屋へ戻ってシャワーを浴び、車に乗ってニューオータニ一階の「Hau Tree Lanai」へ。

IMG_2679.JPG

 

ブランチメニューのエッグベネディクト。
IMG_2669.JPG IMG_2670.JPG

 

実は、わざわざ上海から電話をして予約したレストランのうちの一つだったのですが、予約したにもかかわらず、ビーチ沿いの席ではありませんでした。。

着いたのが12時すぎだったからかな?

お料理のお味は、ぶっちゃけまぁ普通、だけど海を見ながら緑に囲まれた席でお食事できるから気持ちよかったし、店員さんの感じもgoodでした。

 

この後ホノルル動物園へ行く予定だったけれど、息子をお昼寝させてから行きたかったし、午後イチの一番暑い時間を避けたかったので、車でシェラトンの駐車場に戻ったところ、予想通りその間に眠りについた息子。

抱っこ紐で抱っこして周辺でお買い物することにしました。

 

まずは、ロイヤルハワイアンショッピングセンター内にある「Island Soap and Candle Works」へ。

IMG_2681.JPG 

 

バスソルトのセットを購入。

IMG_2680.JPG IMG_2768.JPG

 

ロイヤルハワイアンショッピングセンターをウロウロしつつ、特に買いたい物も見当たらなかったので、ロイヤルハワイアンの中にある「malie ORGANICS」へ。

IMG_2684.JPG

 

マリエ・オーガニクス、私の名前と同じ響きのこのブランド、ハワイへ行く前から気になっていました。

IMG_2688.JPG

 

実際にプルメリアの香りを嗅いでみたら、とっても癒されるいい香り。

一番使いやすそうなソイ・キャンドルを、一つ35ドルで購入。

実は後から知ったのですが、シェラトンの中にもマリエを扱っているお店があって、そっちの方が2.5ドルぐらい安かった。。

この日の夜、ベランダで早速焚いたところ、やっぱりもっと買いたくなってしまい、翌日にシェラトンのお店で、さらに二つ買い足しました。

日本でバラの香りのキャンドルを期間限定で販売しているみたいだけど、35ドルで買ったとしても、日本で買うより2500円ぐらいお徳だから、まぁヨシとしました(笑)

 

お買い物中に息子がお昼寝から覚めたので、再び車に乗って、いよいよ動物園へ。

IMG_2696.JPG IMG_2710.JPG

思っていた以上に広くて充実していました。

ハワイの自然の中で大好きな動物たちを見ることができて、息子は本当に楽しそうで大はしゃぎ。

行ってよかったです。

 

思いっきり遊んだ後は、お昼に行った「Hau Tree Lanai」のすぐ近くにあるMichels(ミッシェルズ)へ。

IMG_2721.JPG

このお店は、サンセットを見ながらフレンチをいただけるということで、クレアをはじめ、たくさんの雑誌に載っていました。

もちろん上海から電話をして予約。

サンセットにベストな時間を聞いたところ、17時半でした。

 

コースもあったけれど、私達はアラカルトでオーダー。

IMG_2722.JPG

IMG_2723.JPG IMG_2724.JPG

 

前菜を食べ終わったところで夕日が沈みそうに。

たまに上海の自宅から見る夕日とは全く違って見えました。

 

お店が忙しそうで、メインを出すのが遅くなるからという理由で、シャーベットをサービスしてくださいました。

IMG_2725.JPG

 

メインはサーロインステーキと、シーフードグリルミックス。

IMG_2726.JPG IMG_2727.JPG

どちらもおいしかったです。

 

この日はなんと、動物園で走り回って相当疲れたのか、息子が帰りの車で就寝。

やっぱりレンタカーにしてよかったと思ったのでした。

malie ORGANICS

私と同じ名前、マリエオーガニクスのプルメリアの香り。
あまりにいい香りだったので、ソイ・キャンドルを購入。

なかなかいいお値段だったけれど、ネットで調べたら、日本でジャスミンローズが限定販売されていて、それと比べると2500円ぐらいお得♪

早速ベランダで焚いてみました。

この香り、たまりません!
癒される~
明日もう一つ買おうかな(笑)

— Marie@iPhone4

ハワイ旅行四日目

翌朝目覚めると、この景色!

IMG_2578.JPG

 

チェックアウト後、プールからプライベートビーチまで、敷地内を一周してみました。

IMG_2582.JPG

 

プールから少し先へ行くと、サーファーがいっぱい。

IMG_2587.JPG

初めてこんなに間近でサーフィンしているところを目にしました。

浜松は海に面しているため、サーフィンをすることができるのですが、実は密かに憧れていて、いつかチャレンジしてみたいと思ってる私(笑)

 

サーファーに見とれながらもっと奥へ進んでいくと、芝生の広場が広がっています。

IMG_2593.JPG

 

さらに奥へ行くと、なんとチャペルがありました!

IMG_2591.JPG

あー、誰かここで結婚式を挙げてくれたらなぁ・・・

 

そして最後はプライベートビーチ。

IMG_2599.JPG IMG_2600.JPG

後から振り返ると、水の透明度はオアフ島の中で一番だったと思います。

次にまたオアフ島へ行く機会があれば、絶対またここのビーチに行きたい!

残念ながら、この日も予定が目白押しだったので、少しだけ砂遊びをさせてタートルベイを後にしました。

 

ランチは、ノースショア名物のシュリンプ。

タートルベイの周辺にいくつもお店があるのですが、少しだけ東に引き返して一番有名なお店まで食べに行きました。

ちょうどお昼頃に行ったからか、海老が出てくるまでに15分ほど待ちました。

日本人のツアー客の方もたくさんいました。

 

右側が定番のガーリック味、左側がレモンバター。

IMG_2612.JPG

どちらもプリップリで止まらないおいしさ。

海老好きな息子も「エビエビ」言いながら食べてました。

 

同じ場所にスムージー屋さんもあったので、バナナココナッツとストロベリーのスムージーも。

IMG_2610.JPG

 

食後は西海岸に戻り、ププケアビーチ周辺で砂遊び。

 

次はハレイワへ。

まずは、マツモト・グローサリー・ストアでシェイヴアイスを。

IMG_2616.JPG

 

車で少し移動している間に息子がお昼寝に入り、ノースショア・マーケットプレイスのコーヒー・ギャラリーへ。

IMG_2617.JPG IMG_2618.JPG

100%コナコーヒーと、アイスラテを購入。

ここのラテ、貴重な豆「ピーベリー」を使っているらしく、とーってもおいしかったです。

 

次は絶対に行きたいと思っていた、ワイアルアにある「ノースショア・ソープファクトリー」へ。

IMG_2619.JPG

息子はまだ寝ていたので、久々に抱っこ紐登場(笑)

おかげでゆっくり見ることができました。

 

ここの工場、なぜ行きたかったかと言うと、HAWAIIAN BATH & BODYの直売所があるから。

一日目の記事のDown to Earthで、ハワイへ行く前から絶対に買おうと思っていたものは、このオーガニックソープ。

IMG_2621.JPG

ここへ行くまでに、いろんなお店で価格をチェックした結果、やっぱりDown to Earthが一番安かったので、ここでこの石鹸は買わず。。

 

絶対にお買い得な物を買いたかったから、このサンプラーと、プルメリアのバスソルトを買いました。

IMG_2772.JPG

もちろんどちらも自宅用。

 

次は、すぐ隣にあるコーヒー工場へ。

試飲もできました。

IMG_2625.JPG

 

ここで、100%ワイアルアコーヒーを一袋と、ハワイアンソルトを購入。

IMG_2626.JPG

 

最後に息子が起きて、木でできた小さい亀さんを買いました。

車に乗り、次はドール・プランテーションへ。

着いたのが16時半すぎだったのですが、車の中でオムツを替えて、さらに私がお手洗いへ行っていたら、なんと一番の目的だった機関車の最終便(17時発)に乗り遅れてしまいました。。

17時が最終だと知っていれば間に合ったけれど、見送った後にチケットを買いに行って知ったという・・・

「のりたーい」と言う息子がかわいそうでなりませんでした。

あまりのショックに、自分達が写っていないブログ用の写真を撮り忘れたみたい。。

売店はまだやっていたので、パイナップルソフトを食べて、農園を後にしました。

ここはまたリベンジしたい所の一つとなってしまいました。

 

この日からはまたワイキキ宿泊なので、その途中のアラモアナ周辺で晩ごはんを食べることにしました。

雑誌に載っていた「プライムリブ・ロコモコ」を食べたくて、「ヨガー・ストーリー」というお店へ。

IMG_2640.JPG

 

ロコモコと、もう一皿はアヒステーキ。

IMG_2638.JPG IMG_2639.JPG

どちらも満足なお味でした。

 

マラサダを食べようと思いつき、ホテルへ行く前にレナーズ・ベーカリーへ。

IMG_2641.JPG

 

ホテルのお部屋まで持ち帰り、コナコーヒーと共に。

IMG_2649.JPG IMG_2650.JPG

カスタードを四つと、ココナッツ一つと、今月のスペシャルフレーバーのパイナップル一つ。

三人(と言っても一人は二歳児。。)で全て食べつくしました(笑)

けっこうな大きさだけど、モチモチした食感とさっぱりしたカスタードクリームで、意外と食べられてしまいました。。

 

そして、この日からはシェラトン・ワイキキに三連泊!

IMG_2643.JPG

オーシャンビューで予約していたけれど、デラックスオーシャンビューにアップグレードしてもらえて24階のお部屋。

 

ベランダからは、ワイキキビーチと夜景、ダイアモンドヘッドまでもが見渡せました。

IMG_2644.JPG

 

アメニティは、Made in Canada。

IMG_2648.JPG

これはタートルベイの方がよかったかな?

でもシャワーは固定式ではなくホース式?で、息子を洗う時は苦労しませんでした。

 

タートルベイリゾート

今日からはワイキキのシェラトンに三連泊だけど、昨夜はノースショアのTurtle Bay Resortに宿泊。

今朝、プライベートビーチで少し息子を遊ばせたのですが、水の透明度の高さに驚きました!


スキューバダイビングが好きで、これまでに、ワイキキ・沖縄の慶良間諸島・サイパン・グアム・セブと、いろんなビーチへ行ったけれど、一番キレイだった印象の、サイパンのマニャガハ島と同じぐらいの透明度でした。

今回の旅のテーマは「オアフ島満喫」のため、今日までの四日間でほぼ一周しました。
行く先々で食料品や生活用品、お土産を買っているけれど、気がつけば、私が買う自分達用のお土産は、ハワイ産の石鹸やバスソルト、オーガニックの柔軟剤や食器用洗剤(もちろん滞在中も使用)、そしてハワイ産の食料品ばかり。
前回ハワイに来たのは大学の卒業旅行で、あの頃はブランド物のバッグや小物、洋服ばかりを買っていたのに、今はそれほど欲しいと思わなくて、残りの滞在期間が実質二日になった今でも、まだブランドショップには一度も足を運んでいないという…
就職したり、結婚したり、子供を産んだりして少しずつ変わってきた価値観が、上海に住むようになってから更にガラリと変わった気がしていて、それがこの買った物に表れているように思います。
自分を着飾る物よりも、おいしい、安心、気持ちいいって思える物や癒しを求めているみたい。

残りの三日も満喫します!

— Marie@iPhone4

ハワイ旅行三日目

前日の夜が遅かったので、この日もやはり起きたら10時頃。。

計画では朝からカイルアへ行く予定でしたが、せっかく歩いて行ける場所にあるので、Eggs’n Thingsへ。

昨日ホールフーズで買ったプチトマトやフルーツをつまみ、12時前に行ったけれど、やはり大行列。

予約をして、その場で待っているのはもったいないから、周辺でお買い物。

隣にあったエッグスンシングスのギフトショップで、パンケーキミックスも購入。

 

ベランダにある角の席に通してもらえて、ワイキキの景色を見ながらのお食事。

朝食としてイチゴは食べてきたから、ブルーベリーのパンケーキにしてみました。

IMG_2527.JPG

たっぷりの生クリームで幸せ~

一ヶ月ほど前にワイキキへ行ったお友達が、パンケーキミックスを買ってきてご自宅で焼いてくれたのですが、それと同じ味でとってもおいしい!

 

オムレツもオーダー。

IMG_2525.JPG

これもフワフワでとろける~

息子の好きなキノコが入っているものにしたので、たくさん食べてくれました。

 

オムレツは、パンケーキかライスかポテト(だったかな?)を選ぶことができて、迷わずパンケーキ!

IMG_2528.JPG

フルーツやホイップクリームがなくても十分おいしい!

やっぱり、ハワイへ行ったら一度は行きたいお店ですね。

 

食後はカイルア方面へ向かってドライブ。

ワイキキショアは午前中にチェックアウトしました。

最後に撮った、ベランダからの眺めと外観。

IMG_2520.JPG IMG_2521.JPG

右側がアメリカ陸軍の博物館で、ワイキキショアのすぐ隣は公園になっているため、ベランダからの眺めは緑いっぱい+ワイキキビーチでした。

 

ワイキキをあとにして、まずは息子の今日の海遊びタイムということで、「天国の海」と呼ばれるラニカイビーチへ。

見事なエメラルドグリーンで、見ているだけでも癒されます。

ここで1時間ほど楽しみました。

 

海沿いをドライブしつつ、カイルアへ。

ランチは、カイルアで人気のカフェ、Morning Brew Hawaiiにて。

IMG_2565.JPG

ボリュームたっぷりなハンバーガーとサンドウィッチ。

どちらもとってもおいしかったです。

アイスコーヒーはもちろん、アイスティーも私好みな味でした。

 

その次は、すぐお隣にあるLANIKAI BATH and BODYへ。

IMG_2566.JPG

 

買った物はこちら。

IMG_2770.JPG 

プルメリアの石鹸三個、マンゴー&ココナッツのバスソルトとハンドソープ、プルメリアの殺菌ジェル五個。

どれも心安らぐ香りで癒されます☆

今回の旅行を振り返ると、洋服やバッグなどの自分を着飾る物は一切買わず、こういう癒し系のアイテムばかりを求めてしまいました。

 

最後にもう一度カイルアのホールフーズで買い出しをして、この日の宿泊先、Turtle Bay Resortを目指して東海岸をドライブ。

ちょうどタートルベイに着く頃に夕日が沈みそうになってしまい、一旦通り過ぎて近くのビーチへ。

空と海の境目が分からないぐらいキレイな色に感動して、涙が出そうになっちゃいました。

この時息子はお昼寝していたのですが、隣でサンセットを見ていた欧米人が、ダンナと二人で写真を撮ってくれて、それがとってもよく撮れていたので、そのうちFBにアップしたいと思います。

 

タートルベイに戻ってチェックイン。

このホテルは全室オーシャンビューで、大きな窓を開けると、心地いい風と波の音。

IMG_2572.JPG

 

洗面台がバスルーム以外にもう一つあって使いやすかったです。

IMG_2573.JPG

こちら側はキッチン的に使いました。

一つだけ残念だったのは、ここもシャワーが固定式だから、息子を洗う時だけは不便でした。

でも広いし、湯量も十分、温度調節もしっかりできるので、大人は何も問題なし。

 

アメニティは全てMade in Hawaiiでココナッツライムの香り。

IMG_2574.JPG

ダンナがとても気に入って、どこで買えるかネットで調べてくれたのですが、ホテル専用もしくは通販でしか購入できないことが判明。

次にハワイへ行くことがあれば、事前にネットで購入してホテルに届くように手配したいと思います。

 

夕食はリゾート内のレストランへ。

夜はここかバーしか営業していなかったのですが、このお店が大当たり!

パンやサラダからして絶品でした。

IMG_2575.JPG

 

シーフードのリゾット。

IMG_2576.JPG

 

特に感動したのがこのリブステーキ。

IMG_2577.JPG

ステーキという括りでは、滞在中に食べた中で一番おいしかったと思います。

焼き加減といい、ソースといい、サイドディッシュといい、全てが最高でした。

 

息子が寝てから、この日はハワイに来て初の晩酌タイム。

この日までは毎日、息子と一緒に就寝しちゃってました。

 

窓を開けると、波の音と月の光と星の輝き。

風も心地よくて、ほろ酔いの私にはちょうどよかった(笑)

私が人生で一番大切にしたいのは、こういう時間なのかもしれない。

ハワイ旅行二日目

三人そろって時差ボケだった二日目の朝、起きたら既に10時すぎてました。。

というわけで、朝ごはんは前日行ったDown to Earthで買ったフルーツで済ませ、ハナウマ湾へ向かう途中のBlu Water Grillでランチ。

目の前は海と空の美しいブルー、ハワイのからっとした風。

IMG_2503.JPG

ハワイに来たことを改めて実感。

 

ハワイアンソルトのビーフステーキと、ロコモコ。

IMG_2504.JPG IMG_2505.JPG

どちらも最高においしかった!

ステーキはぶっちゃけ、前日のディナーより勝ちだったかも(笑)

五感に嬉しい場所で食べたからそう感じたのかな?

とにかくこのお店、通り道がてら行ってよかったです。

 

食後はハナウマ湾へ。

IMG_2506.JPG

着いた時点で既に14時すぎていたので、ほんの少しビーチで遊ぶ程度のつもりが、ビーチへ行くまでの道のりが長い上に、しかも入場料が大人一人7ドルぐらいかかることが判明。

一瞬迷ったけれど、ここは絶対行きたかったし、一日一度は息子をビーチで遊ばせると決めていたので、計画通り行くことに。

入場後、ハマウマ湾でのマナーみたいな内容のビデオ鑑賞が必須になっていました。

残念ながら、私は少し体調が悪かったので、木陰で1時間ほどお昼寝。

波の音を聞きながらウトウトするのは、それはそれは気持ちよかったです。

その間、ダンナと息子は、ビーチでずっと遊んでいました。

おもいっきり遊んで疲れた息子は、車に乗って走り出すと、おやつを食べながらお昼寝に入りました。

カイルアまでのビーチ沿いは、久々にダンナと二人でのドライブ。

 

パワースポット、ペレの椅子。

IMG_2514.JPG

だいぶ遠いけど。。

 

ワイマナロビーチ。

東側だから、本来ならば午前中に行くべきビーチ。

夕方だったからか、ほとんど人がいませんでした。

ハナウマ湾より砂が白くてサラサラで、うちの息子みたいに砂遊びがメインなら、こっちの方がよかったかも。

 

カイルアに到着して、まずはホールフーズへ。

息子がまだ寝ていたので、ダンナに車でお留守番をしてもらい、一人でお買い物。

 

前日のDown to Earthで買った物も含まれているけれど、食料品以外はこんな物たちを買いました。

IMG_2775.JPG

柔軟剤、食器用洗剤、ハンドソープ、ボディソープ、息子用のボディソープ。

どれも滞在中に使い、残りはそのまま持ち帰ってきました。

食料品は、息子の大好きなプチトマトやイチゴ(もちろんオーガニック)、パンケーキミックスや香辛料、Made in Hawaiiのフルーツジュースやオーガニックの紙パックジュース、お菓子などを購入。

車に戻ってもまだ息子は寝ていたけれど、外はもう暗くてさすがに寝すぎだったので、夕食を食べる予定だったオーガニックレストラン「THE grove」に着いたところで起こしました。

 

サラダとチキンのピザは、まぁ普通でした。

IMG_2517.JPG IMG_2518.JPG

 

メインとしてオーダーしたロブスターのシーフードリゾットが絶品!

IMG_2519.JPG

一人で一皿いけちゃいそうでした。

 

食前まで寝ていた息子がまだまだ元気だったので(当然)、この近所にあったローカルスーパーみたいなお店でお買い物しました。

ハワイの定番土産もたくさん置いてあって、しかも価格はABCストアとかで買うよりも断然安く、食べ物系のお土産はここで購入。

あとは、生活用品から文房具、おもちゃやCDなども売っていて、シート状のダウニーや、ハワイアンミュージックのCD二枚(車で聴く用)、ハワイのレストランでよく貸してもらえるMade in USAのクレヨンなども買いました。

後から振り返ると、このお店でのお買い物が、一番お徳でテンション上がってたような(笑)

残念ながら、肝心な店の名前が不明だけど、カイルアに行くことがあれば絶対また行きたいです。

 

本当はこの日、カイルア宿泊にしたかったけれど、日本のサイトから予約できる宿を見つけられなかったので、翌日もカイルアに立ち寄る計画で、一旦ワイキキのホテルまで戻り。

けっこう遅い時間までいたので、やっぱりどこかに泊まれればベストだったなぁと思います。

ハワイなう

今年の国慶節は、ハワイに来ています。
今回のテーマは、オアフ島満喫の旅。
私は学生時代に来たことがあるものの、その頃はショッピングに夢中で、ワイキキ以外はほとんど行かなかったので、今回は最初から最後までレンタカーを使って、オアフ島の隅々まで巡ることにしました。

中国に住んでいるからか、ハワイでは、どこへ行っても何を見ても何を食べても感動の連続(笑)


今は二泊目の夜。
残りの四泊も満喫します☆

— Marie@iPhone4

ハワイ旅行一日目 BLTステーキ

遅めのお昼寝から目覚めたところで、慌てて夕食を食べに出発。

初日の夜ということで、アメリカらしいステーキを食べたくて、目の前のホテル「エンバシースイーツ」の一階にあるBLTステーキへ。

予約をしていなかったので1時間待ちと言われてしまい、仕方なくカラカウア通りまで歩いて行ってショッピング。

20時すぎにお店へ戻ると、席へ案内していただけました。

 

いろいろ選ぶのが面倒だったので、私もダンナも同じコースにして、それぞれ違うメニューをオーダーしました。

IMG_2495.JPG

 

パンの後に、なんとまたパン!

IMG_2496.JPG 

これが名物の一つらしくて、揚げパンのような感じ。

あつあつで、外はカリカリだけど、中はフワフワ、添えられていたバターも言葉にならないぐらいおいしくて、このパンだけで満足っていうぐらいでした。

 

左側は牛肉のたたき?みたいなお料理、右側は海老の揚げ物。

IMG_2497.JPG

この左側のがびっくりするほどおいしくて、私としては人生で初めて食べたお料理だったような。

 

メインのステーキ。

IMG_2498.JPG

息子に取り分けようと思ってウェルダンにしたけれど、ちょっと硬くなってしまって残念でした。

ミディアムにしたダンナの方がおいしかったです。(あたりまえか。。)

 

サイドディッシュとデザートは、おなかがいっぱいすぎてほとんど食べられず。

IMG_2499.JPG IMG_2502.JPG

デザートは予想通り、とっても甘かったです。。

とにかくすごいボリュームだったけれど、お肉までのメニューが感動の連続でした☆

 

食後、時間はけっこう遅かったけれど、上海時間の息子はまだまだ元気だったので、ワイキキショアの横を通ってビーチへ行きました。

セブ以来、久々の砂浜に息子は大興奮!

明日はビーチへ連れていこうと決心したのでした。

ハワイ旅行一日目 

今回はアシアナ航空で、行きも帰りも韓国の仁川経由。

12時発の上海からソウルまでのフライトでは、息子はいつも通り離陸と同時に就寝。

仁川空港では、私が浦東で買ったロクシタンのシャンプーとコンディショナーを機内に持ち込むことができないことが判明し、想定外に韓国入国。。

時間はたっぷりあったので、入国ついでに韓国料理を食べてきました(笑)

20時発のソウルからホノルルまでの10時間のフライトではラッキーなことに、三人並んだ席の隣の一席が空席で、一回目の機内食を食べてから、私と息子は三つ分陣取って寝させていただきました。

おかげで着陸する二時間前ぐらいまでは寝ていてくれて、これまた大助かり!

けっこうあっという間に到着。

 

まずは、ダンナがネットで予約した車を借りに、Avis Rent a car(エイビスレンタカー)へ。

空港からエイビスさんのバスに乗って、ものの三分ほどで到着。

この時から一週間お世話になったFord。

IMG_2474.JPG

カーナビは、ダンナがネクサス7を活用したから借りずに済みました。

日本で乗ってるダンナの愛車は左ハンドルだし、上海に住んでいて右側通行にも慣れているから、運転すること自体はなんの問題もないみたいだし、お酒を飲めないという難点はあるけれど、やっぱり滞在中ずっとレンタカーにして大正解でした。

重い物を買っても困らないし、そのまま上海に持ち帰る物はずっとトランクに入れたままにできるし、車に揺られてると息子もお昼寝しやすいしで、いいこと尽くめでした。

ホテルでの駐車料金も、シェラトンでは、宿泊者が一部屋につき一日25ドル支払わなければならない「リゾートチャージ」に含まれていたし、それ以外のホテルも一日17ドルほどと、それほどかかりませんでした。

 

そしていざ、オアフ島満喫の旅に出発!

上海でたまたま目にした雑誌でオアフ島の特集をしていて、ハワイの歴史を知るところからスタートするのがおすすめと書かれていたので、それに憧れて、まずはBishop Museum(ビショップミュージアム)へ。

IMG_2480.JPG IMG_2482.JPG

12時45分からプラネタリウムを見られるとのことで楽しみにしていたのですが、なんと現在リニューアル工事中でした。。

まぁ、それでも他の展示場を回ることはできたし、目の前で溶岩を作ってくれるというデモンストレーションを見られたのでよかったです。

IMG_2479.JPG

 

ビショップを後にして、その周辺でまずはパンケーキを食べたくて、ダンナがネットで探した「パンケーキ&ワッフルズ」へ。

ストロベリーパンケーキと、エッグベネディクト。

IMG_2483.JPG IMG_2484.JPG

ハワイでの初ランチ、どちらもおいしくて感激!

パンケーキの苺がジャムっぽかったのがちょっと残念だったけれど、生地自体はとってもおいしかったです。

 

その後、ホテルへ向かう間に息子がお昼寝してしまったので、チェックインだけ済ませて、これまたダンナがネットで予約したレンタルのWiFiルータを受け取りにDFS内の「アロハデータ」へ。

これでワイキキにいる間中、ネットし放題!

だからカーナビは必要なかったわけです。

息子がお昼寝から覚めなかったので、DFSへ行ったものの、私は車の中でお留守番。

 

次に向かったのはオーガニックスーパー、Down to Earth。

IMG_2487.JPG

オーガニックコスメの品揃えが豊富で、しかもどこよりも安いという情報を目にしていたので、まずはここで価格チェック&食料品や日用品の買い出し。

ハワイへ行く前から絶対に買おうと思っていたものがあって、それが結果的にはここが一番安かったので、滞在中にもう一度足を運びました。

 

最後に、いくつかの雑誌で目にしたジュースバーでスムージーを。

IMG_2488.JPG IMG_2490.JPG

二種類オーダーしたら、とっても感じのいい店員さんが、息子分をサービスしてくれました。

スムージー、とってもフルーティーでおいしかった~

 

たくさん買い物したので、一度ホテルへ行ってみることに。

初めの二泊は、Waikiki Shore(ワイキキショア)。

元アウトリガーのコンドミニアムで、ワイキキビーチ沿いの一番西側にあります。

後半はリッチにシェラトン、前半はコンドミニアムに泊まってみたかったのでここにしました。

 

お部屋はとっても広くてびっくり!

IMG_2491.JPG IMG_2492.JPG

 

ベランダからはワイキキビーチが見えます。

IMG_2493.JPG IMG_2494.JPG

 

レンタカーで一日中出かける予定で、ホテルで過ごす時間がほとんどない我が家にはもったいないくらいいいお部屋でした。

二歳の息子がいると、マグやスプーンなどを洗いたいから、広々使えるキッチンがあって便利だったし、何よりも洗濯機があったのがよかった。

シェラトンでコインランドリーへ行った時、混んでる時間帯だと空いていなかったりしたので、後から振り返るとありがたかった。。

一つだけ使いにくかったのはシャワー。

温度調節もできるし水量も十分、大人が使う分には全く問題ないのですが、固定式だから、息子を洗う時にちょっと不便でした。

0歳代の頃の旅行では考慮していたけれど、二歳になった今はまぁなんとかなるので気にしてなかったけれど、やっぱり不便かな。

 

その後、私がうっかりお昼寝してしまい、起きた頃には19時。。

後半はダンナも寝ていたみたいだけど、車でお昼寝した息子は元気いっぱいで、一人で遊んでいた様子。

上海時間だとお昼すぎだから当たり前か。。

ハワイは時差があるけれど、日本と比べたら5時間早いわけだからか、夜遅くても子供を連れている日本人をたくさん見かけました。

中国での中国人は夜遅くまで子供を連れ出してる印象を受けるけど、日本ではそんなことないと思う(私が知らないだけだったりして!)ので、ちょっと意外でした。

まぁ、日本人の皆さんは、日本との時差を考慮されているのでしょう。

息子の体内時計もやっぱり上海時間もしくは日本時間で、毎日大体、14時前後から2時間ぐらいお昼寝して、日付が変わる頃に就寝していたと思います。

この日の夕食は次の記事にて。