レストランウィーク第一弾 Pelham’s @Waldorf Astoria

今日は午前中、お友達親子と一緒に、シンガポール系インターナショナルプリスクールの見学へ行ってきました。

本当は三組で行く約束をしていたけれど、学校と連絡をとって予約をしてくれたお友達の娘ちゃんが体調不良のため、残りの二組で行ってきました。

我が家はとりあえず、年々少はマンション内にある日系へ通うことにしているけれど、英語に興味津々の息子を思うと、せっかく海外に住んでいるし、タイミングをみてインターへ転園させることも考えていて、ここの幼稚園は評判もいいし、一度見学したいと思っていました。

だけど私は英語も中国語も不安なので、今日ご一緒したお友達は中国語が堪能で、とっても心強かったです(笑)

 

同じマンションに、ここの年中さんに通わせているお友達がいて、ちょこちょこお話を伺っていたけれど、聞いていた通りの素晴らしい環境でした。

IMG_3827

私の語学力でも問題ないと言ってもらえて安心したものの、一つだけネックなのは、やっぱり自宅から遠いということ。

スクールバスが送迎してくれるけれど、幼い息子を長時間バスに乗せるのは不安だし、何かあった際、私が行くとしても、すぐに駆けつけられる場所ではないことを思うと、やっぱり年々少はマンション内の日系幼稚園にして、これから様子をみて検討していきたいと思いました。

 

さて、見学後はランチへ。

昨日の夕方、レストランウィークのサイトを見てみたら、なんと、ウォルドルフ・アストリアのフレンチが空いているではありませんか!

しかも、そのお店ではなくて、以前アフタヌーンティーをしたことのある、「Salon de Ville」でいただけるというプラン。

子連れの私にとっては、高級なフレンチの店内よりも、開放感のあるサロンの方が、まだハードルは低いし、以前行った時も問題なく過ごすことができたから、これはいける!

というわけで、行ってきました。

IMG_3840

お決まりの写真(笑)

 

素敵すぎる「Salon de Ville」内。

IMG_3832IMG_3839

 

もちろん、3コース118元!

IMG_3829

前菜・メイン・デザートのセットだったので、食後の紅茶を追加でオーダー。

 

あつあつのパン。

IMG_3831

四種類の中から選べました。

ロゴ入りのバターで、テンションはさらに上がる!

 

前菜は、お友達も私も同じもので、アボカドの中に蟹が入っていて、上にはイクラがのっているもの。

IMG_3830

レモンの酸味がきいていて、さっぱりしていて上品なお味ー☆

 

私のメインはチキン、お友達のメインは、トリュフやらチーズやらのパスタ。

IMG_3833IMG_3835

私のチキンは、いろんなソースが楽しめて美味なのはもちろん、お友達のパスタもこれまた絶品!

パスタの中にふわっふわなチーズのソースが包まれていて、お口の中でその風味が広がる感じ。

別のものをオーダーしてシェアして正解(笑)

 

メインを食べていたら、それまでお料理をサーブしてくれていた店員さんではない、欧米人のキレイなお姉さんが私達のテーブルにやってきて、「こんにちは。ようこそ私達のレストランへ。息子さん、大きくなられたわね。前にも来てくださっているわよね?」的なことを英語で言われて超びっくり!

「え!私はあなたのこと覚えていないんですけど」とは言え

一六タルト

先日、成田で買った四国名菓のー六タルト。


まさか成田で買えると思ってなくて、見つけた時は嬉しかった~♪
四国を旅した頃が懐かしい。
上海に戻ってから風邪&インフルに苦しむ10日間だったけど、ようやくこれを食べられるほどまで回復しました。

今夜はこれを食べながら、久々にダンナと二人で旅行の計画を練りました。
4月から6月は、月に一度のペースで三連休があるので、我が家にとっては中国国内旅行のシーズン。
とりあえず、最初の連休の行き先は決定しましたよ~☆

というわけで、まだ咳と鼻水が残るものの、気持ち的には元気になりました!
心配して連絡をくださった皆様、本当にありがとうございました。
優しさが心に染みましたー(>_<)

— Marie@iPhone4

漁港直送の居酒屋「四十八漁場」

晩ごはんは、グランドプリンスホテル高輪から歩いてすぐの所にある、新鮮な魚介をいただける居酒屋にて。

このお店、ダンナが調べたのですが、大当たりで何を食べても新鮮で超美味!

これこそ日本で魚介を食べる醍醐味!

IMG_3638IMG_3639IMG_3640IMG_3643

海鮮鍋も食べたけれど、酔っ払って写真を撮るのを忘れました。。

そして、後から振り返ると、ここで酔ってから激しい頭痛に襲われ、それが長くて辛い風邪の始まりだったように思います。

 

サービスしてくださったデザートは、息子の名前と電車デコレーション付き!

IMG_3646-2

とってもおいしいスイートポテトでした。

まるで中国の飲食店かのように、店員さんが息子のことをかわいがってくれて、家族三人、とても楽しい時間を過ごすことができました。

佐野ラーメン 森田屋総本店

午前中は、ダンナのお父さんのお墓参りへ行って、お昼ごはんは佐野へ。
あー、日本のラーメンおいしい~

 

午後は、佐野のアウトレット→イオン→西松屋と買い物しまくり、夜は回転寿司へ。

無事、息子が幼稚園の入園式で着る衣装もゲット♪

またしても、ダンナのお母さんにたくさん買ってもらっちゃいました。

— Marie@iPhone4

ハーブスのケーキ

成田に着いてから、早速スタバでお茶。

その後、京成スカイライナーに乗って上野へ。
電車のお顔と記念撮影していたら、運転手さんが息子にシールをくれました!

息子、大喜び!(ダンナと私も)

上野到着後は、松坂屋のハーブスへ。

東京のお店で食べるのは初めてかも。

 

私はマロンチョコレートタルト、ダンナはストロベリーチョコレートケーキ♪
どちらも今の季節限定。

アメ横を通り抜けて、銀座線で浅草へ。
栃木のダンナ実家までは、これまた息子の大好きな東武特急のスペーシアに乗車。
先日、上海の我が家の上の階の方から、とってもたくさんダイキャストの電車をいただいたのですが、その中にスペーシアもあって、「今度これに乗るよ~」と言って盛り上げてました(笑)

飛行機に電車に、息子は大興奮の一日となりました☆

栃木駅に、ダンナのお母さんと弟くんが迎えに来てくれて、まずはオムツなど日用品の買い出しへ。

ついでに隣にあった本屋さんにも寄って、息子の絵本や教材なども買ってもらっちゃいました。

あっという間に20時頃になってしまい、晩ごはんはココスで済ませることに。

ファミレスですら、上海に住んでいる私達にとっては嬉しいひととき☆

万平ホテルのクルミガレット

レモンクッキーに続き、万平ホテルの福袋に入っていた焼菓子。
気がついたら賞味期限が過ぎていたから、お友達には出せず…
でもやっぱりおいしい~♪


今は、春節明けのコンサートに向けて、いろいろ準備中。

今日はリトミックには参加しなかったけれど、ランチに合流させてもらい、その後一度家に帰って夕飯の準備をして、夕方からは幼稚園の二回目の導入保育へ行ってきました。
幼稚園に関してはいろいろ悩むけれど、帰り道で息子に「楽しかった?」と聞いたら、「うん、楽しかった!もっと行きたい!」と言っていたので、なによりも息子の気持ちを大切にしたいと思います。

— Marie@iPhone4

Tony Roma’sとオルセー美術館展

今日は、ずっと前から行きたいと思っていたオルセー美術館展へ。

そしてその前に、これまた前から行ってみたかった、ハワイで知ったリブの専門店「Tony Roma’s」の上海店でランチすることに。

トニーローマが上海にもあることを知ったのはsherpaがきっかけで、以前デリバリーをしたらおいしくて、ダンナと二人で「いつか行ってみたいねー」と言っていました。

オルセー美術館展の会場である、上海万博時の中国館だった「中華芸術宮」の付近にあることが分かっていたから向かったのですが、万博跡地周辺の住所はタクシーの運転手も詳しくないようで、降車してからいろんな人に聞きながらお店を探し、結果的にものすごい距離を歩きました。

美術館内で使おうと思って、珍しくベビーカーを持ってきていたので、歩くことはそれほど苦にはならず、むしろ久々に上海の街(と言ってもだいぶ外れ)をお散歩できて楽しかったです。

 

途中に通った万博跡地の建物たち。

IMG_3469IMG_3470

今はメルセデスベンツアリーナとして使われている体育館と、ネパール館。

 

そこからずっと遠くの、こんな住宅街の中にありました。

IMG_3472IMG_3473

今日は空気がきれいだったのが、せめてもの救い。(もしかしてこの辺りだけ?)

 

住所的には、浦东新区世博村B地块雪野路。(↓地図はダンナ作成)

tonyroma

 

歩き疲れたし、おなかもすきまくりだったので、ベイビーバックリブとステーキのコンボと、チーズハンバーガーをオーダー。

まずは、パンとスープが出てきました。

IMG_3475IMG_3476

パンについていたガーリックバターがとってもおいしかったー

 

そして、待ちに待ったバックリブ!

IMG_3478

デリバリーで食べたからおいしいと分かっていたけれど、焼きたてはやっぱりさらにおいしい!

 

チーズバーガーも絶品でした。

IMG_3477

 

お値段は安くはないけれど、お店は衛生的にも全く問題なかったし、もちろんお野菜も新鮮で、一瞬ここはアメリカ?と思ってしまうほどでした(笑)

 

食後は再び万博跡地へ。

タクシーがほとんど通らないから心配だったけれど、たまたま一台、別のお客さんを降ろしたタクシーを捕まえることができて、今度は歩かずに済みました。

乗ってみると、やっぱりけっこうな距離(笑)

 

上海万博のシンボル、この建物です。

IMG_3466IMG_3467

普通の週末なのに、なんだか

Zen Lifestore と GREEN & SAFE と COLABO

今日は、お友達親子二組とお出かけ。

上海で、お友達とタクシーに乗って出かけるのは久々のような。

というわけで、短時間だったけれどいろんな話をすることができて、とっても楽しい時間となりました。

 

まずはゼンでお買い物。

IMG_3449

 

そのまま向かいのオーガニック食品を扱うカフェ、「GREEN & SAFE」へ。

IMG_3450IMG_3451

IMG_3452IMG_3454

レモンタルトとブルーベリータルトを買ってみました。

 

その後、コラボでランチ。

IMG_3455IMG_3457

日本人オーナーのお店らしく、サラダのドレッシングもお口に合うし、お野菜ももちろん新鮮。

花蟹のトマトクリームソースのパスタは、日本で食べるイタリアンと変わらないおいしさ。

これにドリンクが付いて90元、やっぱり大満足のお店です!

コメダのモーニングとロロカフェ

今日中に実家へ戻るため、食材を残すことができず、朝から外食。

ということで、母と息子とコメダのモーニングへ。

息子はミックスジュース。

浜松だけど、名古屋の味にホッとします(笑)

息子が生まれる前は、毎週末ダンナと行ってたなぁ・・・

 

その後、一度自宅に戻り、母と息子を降ろし、私は浜松駅へ。

先月本帰国された声楽家のTさんが、清水から電車で会いに来てくれました!

上海で最後にお会いした、中国人のためのコンサートの後、実はその時に浜松で再会する約束をしていました。

いつも上海で会っていたTさんが、浜松駅に立っている姿が信じられなくて、嬉しすぎて私、大興奮(笑)

同じ静岡県在住だから、本帰国しても絶対会えるし、日本でも一緒にコンサートしたいと思っていたけれど、こんなに早く会えるなんて!

なんだか夢のようでした。

 

まずは私の用事もあって、ヤマハ浜松店へ。

その後、一度我が家に来てもらい、息子もTさんと再会。

玄関で顔を見た瞬間、「Tさん!」と呼んで、とっても嬉しそうなお顔。

Tさんからは、上海で受け取るはずだった送別の品、Zenのコップ(大好きなピンク!)と、息子にもタオルハンカチやトミカ、幼稚園で使う手提げバッグなど、たくさんいただいてしまいました。

 

そのまま息子は母にお願いして、私とTさんは、私の行きつけのお店「ロロカフェ」でランチ。

IMG_3440IMG_3441

上海での思い出話や、今後の演奏活動について、本帰国後の生活など、どれだけ話しても話は尽きなくて、時間はあっという間に過ぎてしまいました。

電車で清水に戻られるので、ランチ後、浜松駅へお送りしてお別れ。

Tさんとお別れする時は、なぜかいつもサラリとしていて(Tさんがあえてそうしている?)、寂しがる暇もなく終わってしまいました(笑)

でもTさんとはこれからもちょくちょく会えると思うので、いつも、「また次お会いする時までの少しの間離れるだけ」なんて思っています。

上海で出会った人は、心と心でつながっていると感じることが多く、Tさんもそのうちの一人です☆

はるばる浜松までお越しいただき、ありがとうございました!

 

自宅に戻ってからは大掃除開始!のつもりが、その前に、お隣さんへお土産を持っていったところ、予想通り話がはずんで、1時間ほどおしゃべりしちゃいました。

留守中、なにかとお世話になっているので、以前スピンで買った箸置きのセットをお渡ししたけれど、つい二日ほど前に、ハワイ旅行から帰国されたところだったため、逆にハワイのお土産をたくさんいただいてしまいました。

しかも、エッグスンシングスのパンケーキミックスや、ホノルルクッキーカンパニーのクッキー、Bath & Body Worksのハンドソープなど、私の好きなものばかり!

嬉しすぎるお土産、ありがとうございました☆

そしてハワイ話で盛り上がり、やっぱり今年も行きたいなぁと再認識しました(笑)

 

私がそうこうしている間に母が掃除を進めてくれて、残った部分を掃除する程度で済み、途中で予約していた予防接種のために小児科へ行き、自宅に戻ってから上海へ持ち帰る荷物を積んで、夕方、再び実家に向けて出発。

IMG_3442

夜は、父も一緒にサガミへ行きました。

味噌煮込みうどん、大好き!

— Marie@iPhone4

タイ料理 ら・ばんだ

今日の夕食は、家族で近所のタイ料理屋さんへ行きました。

離れて住んでいる妹も来てくれて、息子は大喜び!

 

大人四人+二歳児で、こんなに食べました。。

一番最初のエビの黒胡椒ソース、とってもおいしかったです。

IMG_3343.JPG IMG_3349.JPG

IMG_3345.JPG IMG_3346.JPG

 

IMG_3348.JPG IMG_3350.JPG

 

IMG_3351.JPG IMG_3347.JPG

私が一番気に入ったのは、最後の写真のココナッツスープ。

簡単に言ってしまえば、ココナッツ風味のトムヤンクン。

辛いけどクセになるおいしさで、ほとんど私が飲みつくしました(笑)

タイ人のコックさんがいるそうで、かなり本格的なタイ料理をいただくことができます。

 

メニューにはお子様マークがついているものがあって、それは全く辛くなく、上記の写真中にもいくつかあって、息子にも取り分けることができました。

ちなみにこれは↓、息子用にオーダーしたワンタンスープ。

IMG_3344.JPG

一瞬中華?と思ってしまったけれど、メニューにあって助かりました。

 

実家で過ごす一時帰国前半は今日までで、明日からはダンナも日本に帰国するため、私と息子の二人でセントレアへ迎えに行き、そこからは車旅のスタートです!