今日は、どうしても年内に、名鉄百貨店に入っている子供服ブランドのショップへ行かなければならず、息子と二人で電車に乗って名駅まで行ってきました。
と言っても、たかだか電車で10分だけど。
その理由はまだ明らかにできないので、年明けに公表します(笑)
用事を済ませてから、山本屋総本家でお昼ごはん。
名古屋コーチン入り、最高においしかったー♪
やっぱり名古屋人は赤味噌ですね!
今日は、どうしても年内に、名鉄百貨店に入っている子供服ブランドのショップへ行かなければならず、息子と二人で電車に乗って名駅まで行ってきました。
と言っても、たかだか電車で10分だけど。
その理由はまだ明らかにできないので、年明けに公表します(笑)
用事を済ませてから、山本屋総本家でお昼ごはん。
名古屋コーチン入り、最高においしかったー♪
やっぱり名古屋人は赤味噌ですね!
今日は、母と息子と私の三人で、京料理を食べに行ってきました。
なんと、日頃の感謝を込めて、私が母にご馳走しました。
と言っても、一年ほど前に、有効期限がせまっていたマイルをANAご利用券に変えて、さらにその有効期限が12月末までで、近場で使える所を探したらこのホテルだったので、母を誘ってランチすることにしたのでした。
一人4500円のコース♪
全てのお料理が、繊細且つ上品で美味!
本場京都へ行きたくなっちゃいました。
やっぱり和食が一番落ち着くー
息子も断然和食派なので、どれもたくさん食べてくれました。
ちなみに、席からはJRと名鉄の金山駅が見えたので、食事中、息子はずっと電車に夢中でした(笑)
食後は、熱田のイオンへ。
母が、私や息子に洋服を買ってくれました。
・・・って、せっかくご馳走したのに!(笑)
さらに夕方、地元のデパートへ行って、息子の幼稚園入園までに作らなければならない物の材料(布とか紐)などを買ってきました。
母と一緒に作る時間があればいいけれど。。
とりあえず材料がそろったから少し安心です。
明日から浜松の自宅へ帰るため、五日ほど実家を離れる私と息子。
その前にどうしてもハーブスのケーキを食べたくて、息子を電車に乗せてあげたいこともあって、栄まで行ってきました。
車で行けば30分で着く反面、電車で行くと、駅前の有料駐車場に車を止めて、さらに駅まで徒歩5分ほど、そこから近鉄と地下鉄に乗って30分以上かかるけれど、車で行って栄の駐車場に止めても同じぐらいの金額がかかるし、だったら息子がより楽しめる方にしよう!と思って電車にしました。
私が学生時代にバイトをしていた、松坂屋南館のお店へ行きました。
甘いものが好きじゃないにもかかわらず、ショーケースを覗き込む息子。
メニューのイラストのタッチが、昔からお気に入り☆
ランチのサラダ。
今月のパスタをチョイス。
私も息子も大好きな蟹のパスタでした♪
もちろん大盛りでオーダー(笑)
ランチのデザートの選択肢には、マロンタルトが!
迷わずこれ。
そしてさらに!
ストロベリータルトも単品でオーダー。
苺のケーキの中ではこれが一番好き!
ハーブスのケーキ、今回の日本滞在中に、絶対あと一回は食べたいな。
食後、地下のグルメ街を物色していたら、息子が「眠いー」と言い出したので、松坂屋のベビーカーをお借りしてお昼寝。
1時間半ほどかけてゆっくりウィンドウショッピングをしたり、本屋さんで春節旅行のガイドブックを買ったり。
洋服や雑貨は、年始のアウトレットツアーで買うつもりなので、なんとか欲しい気持ちを抑えて我慢しました。。
息子が起きてからは、16時半から地元の美容院を予約していたので、急いで電車に乗って帰宅。
夕方に差し掛かっていたから混んでいて座ることができず、荷物を抱えつつ息子を抱っこして立っているのは、かなり辛かったです。。
こんな時、上海だったら絶対席を譲ってもらえるのにー!と、中国人の子連れに対する優しさを思い出して、ありがたさを実感します。
次に息子と二人きりで電車に乗る時は、絶対に空いている時間帯にしようと心に誓ったのでした。
昨日から一時帰国しています☆
息子はいつものように離陸時に寝付いて、着陸しても起きず、通路を挟んで隣に座っていた中国人のお姉さん達に起こされるほどでした(笑)
セントレアに着いてからは、お迎えに来てくれた両親とスタバでお茶をして、息子をみてもらっている間にユニクロでお買い物。
できるだけ多くの物を買って帰りたいので、自分の洋服は2セットだけ持ってきて、パジャマすら入れずに帰国した私(笑)
ユニクロで早速パジャマやレギンスなどを買いました。
そもそも洋服は、気に入った物を買うまでは妹に借りればいいやーなんて思っていたのですが、よく考えたら妹は同棲を始めたから実家にいないということを忘れてました。。
実家に戻ると弟夫婦が来ていて、私にとって初の甥っ子、息子にとって初の従兄弟とご対面!
弟がパパになっている姿が、なんだか不思議な感じでした(笑)
大人数で晩ごはんを食べて、賑やかな夜を過ごしました。
そして今日は平日なので、昼間は息子と二人きり。
とりあえず今すぐ必要なオムツなどの買い出しに行き、お昼は日本のおいしいおうどんを堪能したくてサガミでランチ。
息子に初めてイクラを食べさせてみました。
魚が大好きなので、「お魚さんの卵だよ」と言ったら、「おいしい!」と言いながら嬉しそうに食べてました。
今回の日本滞在中に、生ものデビュー(お寿司やお刺身)させてみようかな?
夕方は早速、私にとっては一時帰国恒例の歯医者さんへ。
昔、歯の矯正をしていて、その頃からお世話になっている近所の歯医者さん。
とっても信頼していて、帰国する度に、健診と歯石除去をお願いしています。
今回はばぁばにもついてきてもらって、私がやってもらっている間に、息子も初めての歯科健診。
虫歯もなく、歯磨きもしっかりできているようで安心しました。
私はその場にいなかったのですが、自分で台の上に座り、全く泣かずに「あーん」のお口ができたそう!
私には直前まで「あーん、できない」と言っていたから、絶対ギャン泣きだろうなぁと思っていたので、これにはびっくり。
毎日の歯磨きの時の嫌がりようは一体なんなの!?と思ってしまいました。。
まぁでも、無事終わってよかった(笑)
今日は午前中、近所の日系幼稚園の説明会へ行ってきました。
我が家としては、ほぼ入れたい園が決まっているけれど、ダンナにもいろんな園を見てもらいたいし、とりあえず説明会だけは各幼稚園をまわるつもり。
終了後は、同じマンションに住んでいるお友達ご一家と一緒に我が家でランチ。
今日はマンションのお庭で昼市的なイベントをしていて、近所のレストランのお料理を屋台で購入することができたので、いろいろ買い込んで我が家へ移動。
お友達のご主人とは何度もお会いしていたけれど、ゆっくりお話したことがなかったので、私にとってもダンナにとってもいい機会となりました。
今日はそのまま自宅で過ごして、夜はデリバリーすることに。
ダンナが、sherpaでお店を検索していたら、ハワイで行きたかったお店の一つ、TONY ROMA’Sを発見!
迷わずバックリブをオーダー。

— Marie@iPhone4
結婚記念日のお祝い最後を飾るのは、ペニンシュラ上海「ザ・ロビー」でのディナー。
アフタヌーンティーで来たことはあったけれど、ディナーはもちろん初めて。
そもそもホテルのロビーのディナーってどうなんだろう?と思い、レストランウィークのサイトで予約する前に、ペニンシュラのサイトで調べてみたところ、アフタヌーンティーの時間帯はピアノ&ストリングスが演奏していて、ディナータイムにはジャズバンドの演奏になると書かれていたので、それだけでも十分価値があると思って決めました。
昨日に続き、今日も18時に予約。
レストランウィークのディナーのメニュー。
パン・前菜・お肉orお魚・デザートで248元(サービス料15%別途)。
せっかくなので、グラスワインを一杯ずつと、食後の紅茶を追加オーダー。
パンはこんなにいろいろ。
前菜は、ダンナも私もホットスモークサーモン。
さっぱりしていて美味!
このあたりからジャズバンドの演奏が始まりました。
ピアノ、ギター、ベース、ホーン×2で一人はボーカル兼、テナーサックスの編成。
これがなかなかうまくて絶妙な音量(笑)
しかもおじちゃん達みんながいい人で、和気藹々とした雰囲気の中で演奏してました。
私のメインはハマチ、ダンナのメインは牛ホホ肉。
どちらもお魚やお肉そのものがおいしいのはもちろんのこと、ソースもおもしろい味付けでした。
お魚はペッパーソース、お肉はパンプキンソース。
辛い&甘いで、両方食べるとちょうどいいバランスでした。
おまちかねのデザート♪
どちらも最高においしくて、しかも満足できるボリューム。
やっぱりペニンシュラのロビーと言えば、このスイーツと紅茶。
写真はないけれど、ダンナも私も紅茶を一つずつオーダー。
もちろん銀のポットで出てきました☆
ジャズバンドの皆さんは、途中で一旦休憩のため(食事をしてくると言ってた)いなくなりましたが、20分後ぐらいにまた演奏開始。
ペニンシュラのロビーで、これだけのお料理とスイーツを楽しめて、さらにジャズバンドの生演奏。
この上ない至福なひとときでした☆
次のレストランウィークでもまた行きたいぐらい気に入りました♪
お昼に続き、結婚記念日ということで、ディナーもレストランウィークで予約しました。
WALDORF ASTORIAには何度かお茶しに行ったことがあるけれど、夜(と言っても18時前)行ったのは初めてでした。
いつ来ても素敵なロビー。
エレベーターを降りて、WEI JING GEののレセプションへ行くと、店員さんが席まで案内してくれるのですが、そこからの道のりが長いこと長いこと。
ティーセットや壷が飾られている空間を通り、たくさんの個室が並んでいる廊下を通って、一番奥の広い空間へ。
内装からインテリアや小物まで全てが豪華、でもとっても落ち着く空間。
レストランウィークのディナーは、一人248元(サービス料15%は別)。
前菜は、お肉・お魚・お野菜。
スープ。
メインのお肉料理は、サーロイン牛舌。
びっくりするほど柔らかくてとろけました。
お魚料理は、鱈。
ふわっふわで、このコースの中で一番美味だったかも。
季節のお野菜のきゅうり。
味付けはよかったけれど、残念ながら、上海で食べる野菜独特の水臭さを感じてしまった。。
牛肉チャーハン。
ホームメイドデザートとフルーツの盛り合わせ。
お料理はもちろん、空間もサービスも、一流を感じさせる満足度でした。
次のお料理を出してくれるタイミングが絶妙で、18時から食べ始め、19時には食べ終わりました(私もダンナも食べるのが早いタイプ)。
もちろん、あつあつのまま出てきます。
きっと通常はもっと良いお値段すると思いますが、絶対また行きたいレストランの一つとなりました!
今日は、旧フランス租界エリアにある雑貨屋さんへ行きたくて、その周辺にあるお店ということで、初めてコラボへ行ってきました。
日曜日だけどランチセットがあって、サラダ・パスタorピッツァ・ドリンクで75元。
デザートはついていなかったので、ドリンクは息子も飲める、100%のオレンジジュース&ピンクグレープフルーツジュース。

サラダはこの大きさ!

生ハムとルッコラのトマトソースピッツァ。

パスタは、魚介のラグークリームソーススパゲティ。

このお値段でこの内容、そしてこのお味、すばらしすぎる!
絶対また行きたいお店です。
食後は雑貨屋さん巡り。

— Marie@iPhone4
浜松の自宅で家族三人そろったのも束の間、せっかく日本で週末を過ごせるわけなので、おいしいものと癒し、そしてお買い物のため、御殿場と富士の一泊旅行をすることに。
新東名を使ってみたいところだけど、我が家からはもとからある東名の方が近いので、とりあえずいつもの東名で沼津の漁港へ。
目的地はもちろんここ、「魚河岸 丸天」。
日本の新鮮な魚介類を思う存分味わいました。
どう考えても、大人二人と二歳児一人が食べる量ではない。。
おなかを満たしたところで、次は御殿場のアウトレットへ。
レゴに夢中な息子。
息子が生まれる前は、しょっちゅう来ていた御殿場。
今回は1年以上ぶりだと思われます。。
思う存分買い物をして、気がついたらホテルのチェックインに間に合わなくなりそうな時間!
急いでホテルへ向かいました。
今回宿泊したのは、ホテルグリーンプラザ富士。
御殿場のアウトレットから、車で20分ほど行った山の中にあって、なんといってもお料理がおいしそうだったからここにしました。
地元の食材を使ったフルコースを、御殿場高原ビールと共にいただきました。
息子にはご飯一杯とふりかけをサービスしてくださったのですが、このアンパンマンのふりかけ、なんと無添加でした。
この後の日本滞在中、けっこういろんな所でこのふりかけを探したけれど、結局出会うことはできず断念。。
次に帰国した時こそgetしたいと思います(笑)
お料理はどれも感動的なおいしさでした☆

食後はお部屋でシャワーを浴びて、息子が寝てからダンナと二人で起き上がり、ガイドブック片手に翌日のプランを話し合い。
結局メインの行き先以外は特に行きたい所が見当たらず、今日のアウトレットでの買い物が、タイムアウト的に終了してしまって心残りだったため、午後はまたアウトレットへ行くことにして眠りについたのでした。
昨夜はお友達と夜中まで語り尽くし、起きるのがちょっとツラかった二日目の朝。
まずは午前中、お友達のご実家周辺にはないということで、アカチャンホンポへ行って買い出し。
そしてお昼は、新鮮な海の幸を求めて舘山寺までランチしに行きました。
向かう車の中で、なんと二人そろってお昼寝開始。
そして奇跡的に二人とも座敷に寝かせることができました!

おかげで、目の前が浜名湖という絶景の中、海の幸満載のランチをママ二人だけで、のんびりじっくり味わうことができたのでした~♪
平日限定のランチで、こんなにいろいろ食べられて、確か二千円しないほど。
子供達は、私達が食べ終わる頃に目を覚ましたので、残しておいた取り分け分を食べさせて、浜名湖をあとにしました。
夕方お友達をお見送りした後、東京での仕事を終わらせたダンナが、来週前半は浜松本社で仕事のため、浜松の自宅に帰ってきました。
息子には家で晩ごはんを食べさせたけれど、ダンナはせっかくだから浜松らしいものを食べに行きたいと言うので、私は今回の滞在二度目となる、炭焼きレストラン「さわやか」へ行きました。
何も知らずに行ったら、この日はなんと創業価格フェアでした!
そして、前回はおしゃべりに夢中でメインの写真を撮り忘れてしまったけれど、今回はばっちり撮影(笑)
私は息子に取り分けたので、「よく焼き」にしました。
そして、前回、弟の奥さんがおいしいと言っていたパンを初めてオーダー。
いつもは何も迷わずご飯にするのですが、今日は家で少し食べてきたので、多少もの足りなくてもいいと思ってパンに。
でもこれ一つでも十分ボリュームがあって、確かにとってもおいしいパンでした。
食後は自宅へ戻り、久々に三人で浜松自宅のお風呂に入り、息子と一緒に就寝。
と思ったら、2時間後にダンナに起こされ、近所にラーメン食べに行こうと誘われたけれど、眠すぎて私は断念。
ダンナは一人でラーメン食べに行ったらしいです(笑)
三人そろって自宅で過ごすのは、一体いつぶりなんだろう?
とってもとっても幸せな夜となりました☆