親友親子とパステル

今日は、地元の親友親子と一緒にイオンへ。

お昼ごはんはパステル。

パステルのパスタですら、とってもおいしい!

 

せっかくなのでケーキもオーダー。

写真が横になっちゃったけれど、やっぱり生クリームがおいしい日本のケーキ!(しつこい?)

息子はフルーツをほとんど食べ尽くしました。。

親友は上の子の幼稚園お迎えのため、今日は食後に少しお買い物をしてお別れ。

また金曜日に会う予定です。

 

その後息子が車で寝たので、お店のまん前に車を止められる本屋さんへ行き、エンジンをかけたままささっと、国慶節の旅行のガイドブックを三冊買いました。

ついでに「もっと、東京」という特集をしているFRAUも購入。

今週末の下調べをしたいと思います♪

スタバのフラペチーノとサガミの味噌煮込みうどん

昨日の結婚式のために一時帰国していたダンナが、今日で一度上海へ戻りました。

お昼前に車でセントレアへ向かい、近くのショッピングセンターで買い出し。

スシローでお昼ごはんを食べて、セントレアへ。

チェックイン後、スタバのフラペチーノを堪能。

やっぱりスタバも断然日本がおいしい!

食べながら私は、上海の旅行会社と電話&メールをして、今日が発券期限だった国慶節のフライトをおさえました。

詳細はまたそのうち。

その後、ダンナをお見送りして、息子と二人で実家へ。

予想通り息子は、帰りの車でお昼寝してくれました。

 

実家に戻ると、昨日式を挙げた弟と奥さんが来ていました。

上海から持ち帰った結婚祝いの品と、息子が着られなくなった洋服や靴などを手渡しました。

夜はみんなでサガミへ。

私はいつもと同じ、大好きな味噌煮込みうどんの天ぷら付き。

息子にはお子様セットをオーダーしたのですが、うどん一碗と揚げ物一皿を全てたいらげました!

写真撮ればよかったなぁ・・・

一時帰国初日 日本の愛しい食べ物たち

明日、私の弟の結婚式のため、今日からダンナも一緒に一時帰国。

セントレアまで両親に迎えに来てもらい、ダンナのiPhone修理のため、そのまま大須へ向かい、私達三人だけ車から降ろしてもらうことに。

ベビーカーを車から降ろし、息子と一緒に車から降りようとしたら、「ばぁばー」と言って泣き出す息子。

「パパとママとお買い物して、電車でじぃじとばぁばのおうちへ行こうね」と言っても「ばぁばー」。。

「じゃあばぁばと先におうち行く?」と聞いたら、なんとばぁばに向かって両手をのばす息子。

誰も予想しなかった展開にびっくりでしたが、そのまま車のドアを閉めても泣く様子もなく、思いがけずダンナと二人きりで大須へ(笑)

二人きりで街を歩くのなんて、一体何年ぶり!?

 

iPhone修理のお店を出た後、せっかくだからお茶でもしようと、私がバイトしていた松坂屋南館のハーブスへ向かったら、夕方だったけど並んでいたので買って帰ることにしました。

IMG_0934.JPG IMG_0935.JPG

 

その後、栄まで歩いて地下鉄に乗り、名駅で少しお買い物をして、18時半からの私の美容院まで少し時間があったので、名古屋駅麺通りにある博多らーめん「がんがら堂」でラーメンを食べてから近鉄に乗りました。

「うま麺」と「博多麺」。
IMG_0940.JPG IMG_0938.JPG

久々に食べた日本のラーメン、最高においしかったです!

 

地元の駅に着くと、ばぁばと一緒に息子が迎えに来てくれました。

あのお別れの時から一度も泣かずに楽しく過ごしていたそう。

上海からの飛行機で、いつものように離陸前から着陸前まで寝ていたし、セントレアから大須までの車の中でご飯を食べた直後だったから、眠くなることもなければおなかがすくこともなかったわけで、久々に再会したじじばばと楽しい時を過ごしたようでした。

息子が一緒じゃないのはなんだか変な感じだったけれど、たまにはダンナと二人きりもいいなぁと思いました。

 

夜、息子就寝後に、みんなでハーブスのケーキを食べました。

 

私はストロベリータルト。

上海で食べるケーキと比べると、日本のケーキは生クリームが断然おいしい!

その中でもやっぱりハーブスのケーキは格別☆

 

日本帰国初日から、とってもよく食べた一日となりました(笑)

日本の食べ物は最高!

海外で暮らすようになって、そのすばらしさを再認識するようになりました。

浦東シャングリラ 福臨門でお誕生日ランチ

今日、5月6日は息子のお誕生日。

二歳になりました。

息子が生まれたあの日から二年。

一歳の一年は、上海へ引っ越すという一大イベントがあったからか、本当にあっという間でした。

私もママになって二年。

自分でもまだまだ子供だと思うけれど、これからも息子と一緒に少しずつ成長していきたいな。

育児は楽しいことばかりではないけれど、この子が産まれてきてくれて本当によかったと思います。

お誕生日の朝は、同じマンションに住むお友達が、息子へのプレゼントを持ってきてくれました!

IMG_0608.JPG

息子の大好きなカーズの風船!

しかも「HAPPY BIRTHDAY」とプリントされています☆

さらに!

重りになっていたのは、ベビーコロール。

IMG_0645.JPG

写真の右側が浜松のお友達にいただいたもので、息子はこれがとっても気に入っていたから、左側の違う色のセットをもらって大喜び!

しかもこちらには、息子の大好きな黄色とオレンジ色が入ってます(笑)

まりちゃんご一家、素敵なプレゼントをありがとう☆

息子が喜ぶものをよく知っていてくれて、親としても感激だったよ!

私達からのプレゼントは、プラレールのトーマスセット。

IMG_0617.JPG

「Thomas in a Journey Set」というもので、ダンナが後から調べたら、日本では売っていないセットみたい。

昨日、トイザらスで買ったのですが、いろんな車やラジコン、レゴなどと迷いに迷った結果、最近電車ブームの息子が最後に手にしたのがこれでした。

プラレールは既にじいじが買ってくれた新幹線セットと、妹が買ってくれたドクターイエローがあったのですが、レールがさらに増えてしまいました。

ダンナは嬉しそうだけど。。

ランチは予約していたシャングリラの福臨門へ。

先日ママ達だけで行ってとってもおいしかったので、ダンナと息子にも食べてもらいたくてこちらにしました。

IMG_0623.JPG IMG_0629.JPG

お誕生日の子。

IMG_0626.JPG

どのお料理にもだいたい海老が入っているので、エビ好きな息子にぴったり!

IMG_0630.JPG IMG_0632.JPG IMG_0631.JPG

福建チャーハンももちろんオーダー。

IMG_0633.JPG

牛肉の炒め物。

IMG_0634.JPG

とっても柔らかくておいしかった~

最後はもちろんこれ。

IMG_0637.JPG

マンゴープリン、昨日食べ損なっただけに最高でした!

 

食後はシャングリラ内をぶらぶら。

瑠璃工房。

IMG_0639.JPG

ダンナ曰く、こちらにいる間に一つは買いたいもの。

確かに息子の名前にもつながるものだし、いつか買ってみたい。

夫婦そろって、この絵が気になりました。

IMG_0638.JPG

色使いがとってもキレイ。

息子のイメージと重なるものがあると感じました。

四川料理 SOUTH BEAUTY

家を出るのが遅くなり、ランチに向かうタクシーで息子がお昼寝したため、起きてる時には避けがちな辛いものを食べに行こうと思いつき、久々にSOUTH BEAUTYへ。

窓際のソファ席で息子は爆睡。

IMG_0595.JPG

よく見ると、私も写ってます(笑)

 

箸休めのインゲンの炒め物。

IMG_0597.JPG

息子が起きたら食べられるものということで、焼き餃子。

IMG_0596.JPG

四川と言えばやっぱりこれ、麻婆豆腐。

IMG_0599.JPG

お値打ち価格で量も多く、もちろんめちゃめちゃおいしい!

これも息子用にオーダーした、シンガポール風?シーフードの雑炊。

IMG_0598.JPG

これが意外においしくてびっくり!

具も細かく切ってあったので、子供の取り分けに最適。

息子は結局起きなかったので、たまたまご飯を入れて持ってきたタッパーに具とスープを追加して、次のお店で食べさせたところ、ものすごい量だったのに全部食べきりました。

 

最後はやっぱり坦々麺。

IMG_0600.JPG

これが一番食べたかったもの。

麺好きの息子が一緒だと欲しがるけれど、さすがに辛くて食べさせられないから、こういうタイミングでないとなかなか食べられません。。

替え玉が欲しいくらいおいしかったです。

ただ辛いだけではなくて、胡麻や香草の風味が活きているおいしさ。

 

食後は甘いものを求めて正大広場へ移動。

IMG_0601.JPG

珍しく青空が広がっていました。

お気に入りのマンゴープリン屋さんへ行くつもりだったのに、なんとそのお店が閉店していました。

仕方なく別のお店でお茶。

IMG_0602.JPG

息子には、SOUTH BEAUTYで打包した餃子と雑炊を食べさせました。

マンゴーのかき氷。

IMG_0604.JPG

本物のマンゴーがのっているわけではなく、マンゴーソースでした。。

浦東シャングリラ 福臨門でランチ

前から一度行ってみたかったシャングリラ内の中華レストラン「福臨門」でランチしてきました。

今回は初めてのママだけでのランチ。

子供はパパに預けてママだけでランチを堪能しようという夢のような企画!

仲のいいメンバー全員というわけにはいきませんでしたが、7人も集まることができました☆

息子が生まれてからのこの二年を振り返っても、ダンナに預けてランチに行ったのは初めてだったかも。

浜松にいた頃、美容院へ行くとか、ちょっとお買い物に行く間だけ預けたことは数回あったけれど、自分だけが食事に行くという理由はなかったような。。

そして、上海で息子なしでお出かけしたのも初めて。

かれこれ住み始めて10ヶ月ぐらい経つけれど、たった一人でタクシーに乗ったのは初めてだということに気づき、本当に私と息子はいつも一緒なんだなぁと実感しました。

シャングリラに到着。

IMG_0144.JPG

(この写真はたまたまこの日の夕方、浜江公園へ行ったから撮りました。)

超ゴージャスなロビー。

IMG_0143.JPG

この空間にいるだけで優雅な気分。

福臨門の店内。

IMG_0133.JPG IMG_0142.JPG IMG_0141.JPG

お料理は、飲茶を中心にオーダー。

IMG_0131.JPG IMG_0135.JPG

どれもさすがのお味!

なかなかいいお値段だったけれど、せっかくなのでダックも。

IMG_0132.JPG

福建チャーハンも評判通りおいしかった~

IMG_0134.JPG

最後は麺。

IMG_0136.JPG

デザートはエッグタルトと、お決まりのマンゴープリン。

IMG_0138.JPG IMG_0137.JPG

子供達がいてもおしゃべりしっぱなしの私達ですが、この日はいつもにも増して盛り上がりました(笑)

出会ってまだ一年も経っていないのに、こんなに赤裸々に語り合えるお友達に恵まれて本当に幸せ☆

みんなに出会えてよかったー!!

これからもよろしくね☆

IMG_0140-1.JPG

久々に登場の私は、前の列の一番左です。

Kai Xin Guo 開心果(カイシングオ)プロデュースの浦東カフェ


今日もリトミック後、みんなでマンション内(東和公寓)のカフェでランチしてきました。

ここのカフェ、一昨日からKai Xin Guoさんプロデュースとして、リニューアルプレオープンしました。

 

新しくお茶やデザート盛り合わせメニューなどをオーダーできるようになっていて、みんなでテンションあがりました(笑)

お茶は中国茶や紅茶があって、もちろんホットならお湯の追加OK!

こんなにかわいい茶器で出てきました☆

 

デザート盛り合わせは、ケーキ・プリン・アイスの三種類。

やっぱりここのスイーツはおいしい!

 

そしてここで、嬉しい偶然な出会いがありました。

Kai Xin Guoの店長さんは、なんと、私と同じ高校ご出身!

高校の思い出話に花が咲いたのはもちろんのこと、上海に出店された経緯を少しだけ伺ったのですが、なんだか話が尽きなくて、ここのカフェで開催させていただきたいと思っている次のフルートコンサートがますます楽しみになりました♪

今日、私にとっての一つの区切りとなることの事務的な作業をしたのですが、それがたまたま今日というタイミングだったのも、なんだか次にやりたいことに続く道が見えた気がしました。

 

そんな出来事があって、ご機嫌で過ごしていたら、ダンナがモンシュシュでロールケーキを買ってきてくれました。

いきさつはこちら

甘いもの食べ過ぎな一日となりました。。

— Marie@iPhone4

SWFC モンシュシュの堂島ロールと東京拉麺「屯ちん」の東京とんこつラーメン

今日は息子の再診予約をしていたため、朝から病院へ。

病院のおもちゃとDVDに夢中の息子。

経過は順調で、明後日からの旅行も行って大丈夫とのこと。

 

診察後は、上海環球金融中心のモンシュシュを目指してベビーカーでお散歩。

三日ぶりのリベンジです(笑)

本当は三日前がダンナの誕生日だったけれど。。

 

一番左が目的地のSWFC、その右が数年前に昇ったことのある金茂大厦、そして真ん中が建設中の上海中心大厦

現在建っている二つのビルより更に高いビルができるらしい。

 

SWFCの入口前に桜の木を発見!

 

モンシュシュに到着。

これまでに上海で堂島ロールを食べたことはあったのですが、自分でお店へ行ったのは初めて。

オレンジ色で統一されたかわいらしい店舗でした。

 

せっかく来たからランチして帰りたいなぁと見渡したところ、モンシュシュの隣にあったラーメン屋さんが目にとまり、まだ11時で空いていたので入ることにしました。

うちの近所にもラーメンが食べられるお店があるのですが、そこ以外で上海にある日本のラーメン屋さんに入るのは初めて。

32元で大盛無料の東京とんこつラーメンにしてみました。

あ、大盛なのは、息子に取り分けるからですよ!

息子には、麺+ベビーフード。

もちろん、ラーメンの上にのっているチャーシュー・卵・海苔も取り分け。

急いでいたから写真が縦横反対。。

日本でラーメンを食べた時のことを思い出したのか、「ばぁば、ばぁば」と連発していました(笑)

ネットで調べてみたら、「屯ちんラーメン」は東京で有名なようですね。

 

SWFCを出ると、正面にテレビ塔。

ここから自宅まではタクシーで10分ほどなのですが、その間に息子はお昼寝に入りました。

家に帰ってからもそのまま2時間ほど眠り、起きたところでおやつタイム。

苺の堂島ロール。

三日前に電話で問い合わせたのですが、現在売っているのは、日本から輸入した堂島ロールではなく、上海のお店で作っている「クリームロール」だそう。

震災の影響で輸入できないのかな??

それでもやっぱりおいしいと思いました!

— Marie@iPhone4

飲茶オーダーバイキング 君?? Jadelink Garden Restaurant

今日は、お友達親子三組で、飲茶オーダーバイキングへ行ってきました。

このホテルの二階にお店があります。

ここへ来るのは二回目なのですが、今回は、前回とは別のお部屋に案内されました。

 

お茶コーナーもあり。

 

ラッキーなことに、息子が行きのタクシーの中でお昼寝開始となり、お店に着いてから椅子の上に寝かせたら、なんとそれから1時間半ほど爆睡!

おかげでゆっくり食事ができたし、写真もたくさん撮れました(笑)

 

この紙の食べたいものの所に数量を書き込みます。

店員さんにお願いすると、日本語のメニューを持ってきてくれます。

 

ここからはお料理の写真。

 

ここからはデザート。

 

最後にお楽しみのマンゴープリン!

とりあえず一人二皿オーダーして、私はさらに二皿追加!

幸せすぎるランチタイムでした☆

あ、肝心な料金ですが、好きなものを好きなだけオーダーして一人88元(=1170円)。

どの料理もできたてアツアツで食べられるし、どれを頼んでも本当においしいです。

 

子供が多少動き回っても店員さんが遊んでくれるし、ママ達は食べながらもおしゃべりに夢中。

普通のお店でランチするよりも落ち着いて食べられるから、お友達といつもよりも深い話をすることができました。

食後の寄り道は、次の記事へ続く。

Kai Xin Guo 開心果(カイシングオ)のチーズケーキ

今日のリトミックは、なんだかメンバーが少なくて、私が特に仲良くしているお友達は、欠席だったり用事があってランチしないで帰ってしまったりと寂しかったのですが、少し前から一緒にランチすることのあったお友達が私にも声をかけてくれて、マンション内のカフェでランチしてきました。
浦西にあるKai Xin Guoのケーキを扱っていて、ここの店内でも食べられます。

実は、5月中旬ぐらいにここのカフェでフルートコンサートをしたいと思っていて、今日は運良くオーナーさんがいらっしゃったので、少しだけお話させていただきました。
なんだかいろいろとタイミングが良かったみたいで、素敵なコンサートになりそうな予感♪

今日は他にもラッキーなことがありました。
昨日申し込んだ旅行が、旅行会社のミスで、私が希望した5つ星ホテルが満室で取れなくて、別のホテルにするかわりに大人一人百元値引きするというメールがきました。
そのホテルをネットで調べたらまぁまぁだったのですが、イマイチ交通の便が悪そうだったので、この際ダメもとで、ガイドブックに載ってる一番高いホテルを提案してみたら、「もともとのホテルより高級なホテルで、本来なら差額が発生するけれど、当方のミスなので差額なしで手配いたします」とのこと。
やったー!
言ってみてよかった(笑)

— Marie@iPhone4