久々の再会×2

今日は、ダンナの同期ご家族三組と、私の同期ご家族一組、合計五組で大集合!
まずはみんなで「ヒノメゾン」というブッフェのお店でランチして、食後は新築のお宅へおじゃましました。
私の同期が、鉄道模型?で遊べるようにしてくれていて、鉄道好きな息子は大興奮!

image

これ↑、電動?で走らせることができるのです。

自分達は全く変わっていないような気がするけれど、子供達は会う度にどんどん大きくなっていて、年月の流れを実感しちゃいます。
なかなかダンナと一緒に浜松の自宅へ帰る機会がなくて、我が家は全員そろって会うことができないけれど、ダンナの同期の皆さんともこうして気楽に会えるのが、とってもありがたくて嬉しい☆

夕方解散して一度自宅へ戻り、次は、会社の吹奏楽団のフルートの後輩ちゃんと、同じくフルートの先輩ご家族が急遽集まってくださることになり、静岡県にしかないハンバーグ屋さん「さわやか」へ。
浜松に帰ったら、一度は食べないと気がすまないものの一つ。

真ん丸な状態でサーブされ、店員さんが目の前で半分に切って焼いてくれます。

image

image

息子は、お子様ハンバーグ。

image

前回お会いした時は、うちの息子が寝ていたから、子供達が会うのは相当久しぶり。
それでも覚えているのか、すぐに意気投合して仲良く遊んでいました。
そんな姿を見て、いつか浜松に戻る日がやっぱり待ち遠しくもなります。
一緒に音楽をしていた、気心知れた仲間と過ごす時間は、とってもリラックスできて幸せ☆
私にとって浜松は、会いたいと思える人達がたくさん住んでいる街。
この街にある会社に就職したことによって、ダンナや吹奏楽団のメンバーをはじめ、多くの出会いがあって、今の自分がいる。
いつ来ても、やっぱりここが帰るべき場所だと感じます。

実家から浜松へ♪

今日は愛車レガシィで、実家から浜松の自宅への移動日。

image

↑妹がプレゼントしてくれた、カーズのサンシェード(笑)

途中、刈谷のハイウェイオアシスを通る度に、「観覧車に乗りたい!」と言っていた息子。
今日は私の母も一緒だったから、夢を叶える絶好のチャンス!
というわけで、三人で観覧車に乗りました♪

その後、「ラーメン横綱」にてお昼ご飯。

image

やっぱりここのラーメンが一番好き~

自宅に着いてから私は、掃除機かけたり玄関をほうきではいたり、母はお庭の草むしり、息子はその横で外遊び。
あっという間に夕方になり、息子を母に託して、私は楽しみにしていた飲み会へ♪
上海でダンナに息子を託して飲みに行ったことは数えるほどしかないし、日本に住んでいたとしても実家とは離れているからなかなかこういう機会はなかっただろうし、私にとっては本当に貴重な機会。
懐かしいメンバーと楽しいひとときを過ごしました☆

佐野プレミアム・アウトレット & 栃木和牛炭火焼肉♪

今日はまず、お墓参りへ行き、お昼は佐野ラーメンを食べに。
よく連れていってもらう有名店が二店とも定休日で、仕方なく別のお店へ行ったものの、やっぱり有名店に比べるとイマイチ。。

image

食後は、アウトレットでお買い物♪

image

大好きなラベンダーが咲いていて、とってもいい香り。

image

アウトレットでも、その後行ったイオンでも、ダンナのお母さんにいろいろ買ってもらっちゃいました。
半年に一度のことだし…と、つい甘えてしまう私。
大切に使わせていただきます☆

買い物の途中で立ち寄ったコメダ。

image

今や栃木にまであるのだから驚きです(笑)

夜は、これまたお母さんのご提案で、日光高原和牛?の霜降り肉の焼肉を食べに。

image

もう、とろけてしまうほどの霜降っぷり!
やっぱり日本のお肉は最高!!

image

image

帰宅後は、これをいただきました。

image

食べ過ぎなのは分かっているけれど、今しか食べられないと思うとつい。。
なんて書き入つつも、食べたい時に食べるのが一番だと思ってます(笑)

ぶどう狩り♪

ダンナ実家に着いてからすぐ、ばぁばにリクエストしていたブドウ狩りへ連れていってもらいました!
ことの発端は、上海で巨峰を買って食べていた時に息子が発した一言。
「ぶどうはどうやってなっているの?」
「じゃあ今度見に行ってみようね」というわけで、たまたまダンナ実家周辺は葡萄の産地だから、これほどいい機会はないと思って行くことに。
たまたま今日仕事がお休みだったダンナの弟くんの運転で、ぶどう園へ♪

今はデラウェアの時期とのこと。
ぶどうの実には紙が被せられていて、下から空けて目で見て確かめてからカット。

image

虫に食べられてしまった実は、紙が外されていました。

image

園内には息子の大好きなブルーベリーも。

image

その後、おやつなどの買い出しをしてから、夕食を食べに。
ばぁばご提案の農園ブッフェレストラン「いちご一会」へ。
前菜やメインなどを一通り食べた後は、お楽しみのスイーツ。

image

数量限定で、隣のケーキショップで販売している商品も登場するので、それらを重点的に(笑)
おなかいっぱい食べちゃいました。。

公園遊び & 仙台名物三昧♪

昨日からお世話になっている仙台のお友達のお宅は、目の前がものすごーく広い公園という恵まれた住環境。
今日は、蔵王山観光と迷った挙げ句、夏休みだから子供達を優先して、彼らが喜ぶことをしようという結論に至り、午後三時間ぐらい公園遊びをしました。

こんなに立派な遊具のあるエリアがここ以外にもあったり、

image

子供の足だと、移動するだけでも大変な広さ(笑)

image

お友達が水風船や水鉄砲を用意していてくれて、水道のある水辺へ移動したら、女子高生達が全く同じ遊びをしていて、なんと自然の流れで子供達と一緒に遊んでくれました!
おかげさまでママ達は、その光景を眺めながらのんびりおしゃべり。
日本の美しい自然の中で、子供達を安心して思いきり遊ばせられるこの環境、羨ましいかぎりです。
大気汚染のひどい上海では、なかなか子供を外遊びさせられないし、多少空気が綺麗な日でも、子供がのびのびと遊べて、親もリラックスして見守ることができるような場所は、日系マンションの敷地内の小さな公園ぐらいなのでは?
幼なじみとも言える大好きなお友達と、こうして自由に遊ばせられるだけでも、仙台まで来た甲斐あり!

お友達宅でいただいた、仙台名物三昧のお食事。

image

焼肉と冷麺の有名店「ヤマト」での夕食。

image

image

image

image

食後は近所の温泉へ行って一日の疲れを癒し、帰り際に大好きなミニストップのソフトクリームをいただきました♪
幸せすぎる時間を過ごしています☆

仙台観光 & 利久の牛タン♪

息子が乗ってみたいと言っていた「はやぶさ」で向かった先は、上海で出会ったお友達ご一家が、この春からお住まいの仙台!
仙台駅で感動の再会を果たし(笑)、その後はご主人の運転で松島へ。
日本三大渓、息子を妊娠中に訪れた天橋立以来で二ヶ所目。

image

image

image

遊覧船に乗って、心地いい海風にふかれながら、日本の絶景を堪能。
東京の暑さが思い出せないほどの涼しさでした。

その後、少しお散歩をしたり、

image

image

ホタテ貝の浜焼きを食べたり。

image

夕食は利久にて、「極み」のつく絶品牛タンをはじめ、新鮮なお刺身などを堪能しました♪

image

アップルパイ&パンケーキと嬉しい再会 @ Bubby’s

昨夜から今朝までお泊まりさせてもらったお友達のお宅を出発して、朝一番で東京駅へ。
八重洲地下街の「バビーズ」にて、上海で出会ってもう本帰国しているお友達二人+娘ちゃんと再会!
三組とも、私が前に住んでいた浦東のマンション内で出会い、毎日のように会って日常の出来事を話したり、ランチやショッピングに出かけていたメンバー。
久々に仲良しメンバーのうちの三組(全10組)で集合することができて、思い出話から進捗報告まで、終始笑いが絶えませんでした(笑)
昨日に続き、やっぱり上海で出会ったお友達とは、一緒に過ごした時間がそれほど長くないにもかかわらず、いつ会っても素の自分でいられるから不思議。
みんなが幸せな人生を送ってほしいと思うし、家族のように応援しあえるような関係が、これからもずっと続いていくことを願って☆

おしゃべりに夢中になりすぎて、あんまり味わって食べていないけれど、この量を息子と二人でペロリと食べてしまうほどおいしかったです♪

image

image

お友達とお別れしてからは、東北新幹線の「はやぶさ」に乗って、次は仙台へ向かっています♪

無事に実家着!

やっぱりまだ頭痛だけが治らないままだけど、無事に実家まで辿り着けました。

image

日本の夕暮れ。
やっぱり日本は、全てが美しくて安心安全。
あたりまえすぎて気がつかずに生きてきたけれど、それに気づくことができただけでも、中国に住むチャンスに恵まれたことに感謝したくなります。

夕食は、両親&弟家族と一緒にサガミへ。
私はもちろん、味噌煮込みうどん。

image

この、本場名古屋の濃いお味噌が最高!

息子は母と一緒に、この企画に参戦(笑)

image

なんと今日からスタートで、まさにうちの息子のために用意されたものでしょう?

一ヶ月の日本滞在、満喫します♪

楽新皇朝(PARADISE DYNASTY) @ iapm環貿広場

体調不良となって丸三日、今日の夕方の息子のスイミングまで、ゴミ捨て以外は自宅に引きこもってました。。
食材は買ってあったから、毎食一品ずつ作ってストックして、なんとか自炊生活。
息子が幼稚園へ通いだす前のような生活の三日間でした(笑)
元気な時なら全然いいんだけど、自分が体調悪くて息子が元気なのは、なかなか辛い…

私がこうなる前、上海での最後の外食となったのは、カラフル小籠包のお店での、激辛料理三昧の夕食でした。

image

image

image

image

image

image

息子用にオーダーしたワンタンやホウレン草、そして小籠包は辛くないけれど、それ以外は全部激辛!
ここ二年ほどは、どんなに辛いものを食べてもお腹を壊すことはなかったから油断してました。。
中国に住んでからというもの、辛いものが大大大好きになった私。
それでもさすがに今は、この写真を見るのもちょっと…っていうぐらい、今回の食あたり?は辛かったです。。
けっしてこのお店が悪いのではなく、暴飲暴食していた私のせいなので、このお店のおいしさについては過去記事をご覧ください(笑)

そんなこんなで大変な三日間だったけれど、明日からついに一時帰国!
しばらく中華は食べたくないし、しかもちょうどお肉問題で話題になっていることだし、帰国するタイミングとしては良かったような。
なんとか頭痛も治まってきたから、最後のパッキングがんばりまーす♪

あ、お店情報は、前回の記事にて。

出会えたー!

AIMEのシトロンサブレ☆

image

image

お味は…
うーん、普通??
確かに食感はおもしろい?
その前にボン・マーティンのチーズケーキを食べたから?(前日に買った残り)
image

しかも気のせいか、値上がりしていたような?
前回行った時は、焼き菓子の中でこれだけ安かったような記憶があるんだけど、今回は他と同じく48元。
一度食べればもういいかな?(笑)

やっぱり私的にはチョコレートケーキが一番気に入りました♪(お店の場所情報もこの↑記事にて。)
マカロンも美味でした。