今夜は上野泊☆

早速日本を満喫してます♪

まずは、JALの機内食に感動!

image

中国で生活していると、たとえ機内食でも、日本で作られた和食のおいしさに感激しちゃいます。
中華系の航空会社とは比べ物になりませんよね(笑)
ちなみに私はJALに乗ると、必ず「SKY TIME」というオリジナルドリンクをいただきます♪

そして機内の映画は、もう一度観たいと思っていた「真夜中の五分前」が!

image

気づくのが遅くて、残念ながら後半に差し掛かったところで終了。。
また復路で続きを観たいと思います。

成田着陸後は、京成スカイライナーで上野へ移動。
京成上野駅前すぐのホテルを予約したのですが、駅の出口を出たら目の前がホテル!
横断歩道を渡るだけで到着という、息子連れな上に大荷物&小雨だったから、心底ここにしてよかったと思いました。
外観はだいぶ古いけど、お部屋はリフォームされてて綺麗だし、窓の外はこの景色。

image

明日も朝早くてホテルではシャワーを浴びて寝るだけだから、安くて近いここにして大正解♪

チェックインした後は、夕食を食べに。
たまたま通りかかったこのお店がなんとなく気になり、入ってみたら大当たりでした!

image

生け簀の中の新鮮な魚介類を自分で焼くスタイル。

image

お刺身も新鮮すぎて、生ビールがすすみまくり(笑)

image

息子も大好きなイクラを堪能しました。

image

帰りにスタバとコンビニで、コーヒーとデザートを調達。

image

日本の食文化は本当に素晴らしい!

浦東空港なう

思いがけず長い滞在となった年末年始の一時帰国から戻って三週間もたってないけれど、今日からまた一時帰国&旅に出ます(笑)
この二週間ちょっと、色々とやらなければならないことに追われてましたが、今日からの一週間は、春節連休をおもいっきり楽しみます!

今日はJAL♪

image

まずは成田へ飛びまーす☆

あけましておめでとうございます☆

ダンナ実家近くのイルミネーション☆

image

一時帰国していると、年の瀬の慌ただしさを感じるよりも、日本で過ごす時間の幸福感の方が勝ってしまい、一年の終わりという印象が全くない私ですが、新しい年を迎え、2015年になりましたね。
私にとっての2014年は、波乱万丈だったような気がするものの、総合的にはとても充実した一年だったように思います。
このブログに、私の生活全てを書いているわけではないので、実はとんでもない出来事に遭遇したり、いろんなことを感じたり考えたりしているわけですが、昨年はなんだか、集大成だと思える物事が多かった気がします。

2015年がどんな一年になるのか、わくわくドキドキするのと同時に、そろそろ新たな一歩を踏み出すタイミングなのかなぁとも感じています。
どんなことがあっても私は私らしく、これまで通り、自分がワクワクできるかどうかを一番大事にして、自分が心からやりたいと思えることを目標に、一つ一つのことを決断して実現していくのみ!と思っています☆

昨日、新幹線から見えた富士山。

image

こんな私ですが、今年もMarie’s Blogをどうぞよろしくお願いいたします♪

一時帰国

今日から一時帰国しています。
今回は価格重視のため、中国東方航空。。

image

セントレアまで迎えに来てくれた両親と一緒に、お昼は早速回転寿司!

image

image

お寿司はもちろん、茶碗蒸しやお味噌汁もおいしい~♪

日本はおいしいものがありすぎて、初日から早速食べ過ぎてます(笑)

image

景徳鎮での購入品☆中華食器セット

先日、景徳鎮での購入品をご紹介しましたが、実はまだ他にも買っていて、現地で買って送った中華の食器セットが昨日届きました。

image

これ↑全部で500元!

箸置きが白磁なのは買う時に気づかなかったけれど、これは自宅ポーセラーツでアレンジしちゃおうかな(笑)

 

一番欲しかったのは、この蓋付きの大皿↓なのですが、

image

これを単品で買ったとしても380元(メーカーや窯は全然違うものだけど)とかしていたから、そんなにいいものが欲しいわけではないし、中華用の食器って持ってないし…というわけで、中国駐在記念も兼ねて、思いきってセットで購入(笑)

 

普通サイズの取り皿、上の写真では全て同じだと思って重ねて撮ったものの、よく見たら、浅いものが4枚と深いものが6枚で分かれていました。

image

 

横から見るとよく分かるかも。

image

右側のような少し深さのあるお皿って持ってなかったから、これは助かる~

 

全ての食器に窯元名入り。

image

タオバオで検索してみると、こういう食器セットって山ほど出てくるのですが、自分達が行った所で焼いたものだと思うと感慨深いような。

自宅で中華を作ることはあまりないけれど、中華をデリバリーした時や、大勢お招きした時に重宝しそう。

あとはベトナム料理やタイ料理にも合わなくはないかも?(笑)

 

これ↓は、全く別の所(若手アーティストの工房でやっていた作品展)で購入。

image

1つ20元と安かったので、セットで買いました。

ダンナ曰く蕎麦つゆ入れ、わたし的には花瓶だけど、使い道はまだ決めてません(笑)

 

「国内旅行もいいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

水郷古鎮「朱家角」へ

来海中の父のリクエストで、「朱家角」へ行ってきました。

普通に市内でひろったタクシーに乗り込んで行き先を伝えたのですが、嫌な顔一つせずに連れていってくれました。

帰りも上海のタクシーが止まっていたので、それに乗って無事帰宅。

思いつきで行ける気軽な距離でした。

image

 

以前行った「西塘」と似てました。

image

image

image

image

image

image

image

 

お昼は、上海蟹も食べられるレストランにて。

image

image

image

image

image

image

一杯30元でした。

 

お店の外では、こんな感じ。

image

 

空気と水は綺麗とは言えないけれど、父に中国らしい景色を見せられたし、希望を叶えることができて良かったです☆

image

image

 

最後は私達も舟に乗りました。

image

image

 

「上海近郊の旅もいいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

景徳鎮での購入品☆

旅の記事が終わったので、ようやく購入品のご紹介です。

最初の二種類はもともと集めていたものの買い足し。

アンティーク景徳鎮を並べている露店で購入しました。

 

この↓左側のお皿、値段はなんと30元!

image

右側のポットは上海で、その下のお皿は香港で買いました。

 

次はこのシリーズの大きなお皿を二枚。

image

こちらは更に破格で、一枚10元!!

同じく、ティーカップは上海、ポットは香港で購入。

 

この二種類の価格を比べると、

上海のお店>香港のお店>景徳鎮市

です。

生産地ですからね、当然です。

以前の記事にも書きましたが、上海のあのお店も、香港のあの倉庫の一角も、やっぱり景徳鎮で仕入れていることを実感。

自分の目で確かめることができて、それだけでもここまで来てよかったと思いました。

別の場所で、アンティーク景徳鎮のカップ&ソーサーに出会い、1セット100元、しかも2セット揃っていて私が欲しいと思っていたデザインだったのですが、ダンナの助言により、「これ以上集めてどうするの?」と自問自答した結果やめたのでした。

大人になったなぁ、私(笑)

 

次は、空港で四割引きになっていた茶器セット。

image

image

image

安くなって350元前後だったと思います。

この色味、景徳鎮で見た中で一番綺麗だと思った二種類のうちの一つと同じ色の付け方で、最後の空港で初めて出会ったデザインでした。

一番綺麗だったのは博物館の中の職人さんが作ったもので、湯呑みの形が花形だったのですが、これはシンプルな丸。

だから比較的安かった上に、たまたま値下げされていたという奇跡的な偶然で、迷わず購入しました。

後から振り返ると、ここでチャイナレッドに惹かれていて、こういう色味のものをずっと探していたのだと気づいたのでした。

そういえば、これに似た色みの物をもう一つ買いました。

 

最後は、今回の旅で一番高かったもの、

image

image

またまた湯呑みで、上の写真ではその良さが伝わらないと思います(笑)

 

照明と角度を変えて撮影してみると・・・(それより携帯のカメラをデジカメに変えればいいのにめんどくさくて。。)

image

無数に輝く金箔(金粉)が見えますか?

これが湯呑み全体でキラキラ光っているのです。

ここで購入したのですが、店員さんにセットで買えないか聞いたら、「これは本物の金の粉を使っていて本当に綺麗でしょ?でも高いからみんな一つずつしか買っていかなくて、もうこの二つしか残っていないのよ」と言っていて、一ついくらなのか聞いたら一つ75元。

うーん、確かに高いけど、セットで買えないのは残念。。でもここで買わなければもう出会えないかもしれない、というわけで二つ購入。

その後、職人さん作品のお店で出会ったものの、微妙に形が違っていたし、やっぱりセットでは高すぎて買えなかったから、この時単品で買っておいて正解でした。

良い物との出会いは一期一会ですね。

「国内旅行もいいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

地元民に愛されるレストラン @ 景徳鎮市

昼食後は、自分達持ち帰り用の品を探しに、またいろんな市場をハシゴ。

image

image

 

遠くから見た時に気になった煙突に近づいてみたら、

image

若手アーティストの工房が扱っているエリアの中でした。

image

image

image

 

夕食は、夕方乗ったタクシーの運転手さんが教えてくれた、地元民で賑わうレストランへ行ってみました。

image

 

食器はもちろん、照明も景徳鎮。

image

 

息子用に、水餃子と炒飯。

image

 

回鍋肉、

image

麻婆豆腐、

image

酸辣湯。

image

どれも上海で食べるものより更に激辛!

雰囲気も味もいいお店でした☆

 

「国内旅行もいいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆