Wolfgang’s Steakhouse by Wolfgang Zwiener @ Hawaii

日曜日の夜、浜松から東京へ戻り、昨日からまた部屋の片付けをしつつ、幼稚園の送迎や家事や仕事関連の用事に励んでいる日常ですが、上海の記事どころか、その前の春節のハワイ旅行記も実は書き終えていなくて、更に来週、また一週間の旅に出る(ダンナは本帰国すると取得できるリフレッシュ休暇を利用)ので、せめてその前にハワイ旅行記を終わらせようと思いつきました(笑)

ハワイ最後の日の夕食は、ロイヤルハワイアンセンターの中の「ウルフギャングステーキハウス」へ。
ハワイのガイドブックには必ず載っている有名店で、二年半前にハワイを訪れた時から行ってみたいと思っていたのですが、その時はホテルの目の前に「BLTステーキ」があったからそちらにしたのでした。

四週間熟成させた最高級ステーキをいただけるこのお店、いつ行っても大混雑してるし、お値段的にもかなり贅沢なディナーとなるのですが、結論から言うと、心から行ってよかったと思いました(笑)
お肉好きな我が家、日本の各地や上海はもちろん、旅行先のオーストラリアなど、世界中いろんな所でステーキを食べていますが、私がこれまでの人生で食べた中で断トツ一番おいしいステーキでした!

サービスでサーブされるバゲット&バターも美味。

image

そして、フィレミニョンとニューヨークサーロインの両方を楽しむことができる「ポーターハウスステーキ」の二人分をオーダー。

image

大人三人と四歳の息子で取り分けて、ちょうどいい量でした。
ジュージューと音をたてた状態でサーブされ、店員さんがカットして取り分けてくれて、それぞれのカットの部位を教えてくれます。
最初にフィレ肉をとにかく早く食べるように言われ、一口食べたら、凝縮された旨味が口いっぱいに広がり、ただただ感動(笑)
フィレからサーロインへだんだん移っていくように食べ進めるのですが、最後までおいしいものの、やっぱり最初の一口目が一番美味でした。
でも、その移り変わりを楽しむのも初めての体験で、おもしろかったです。

それから、ダンナが調べてオーダーしてくれた、通常のメニューには載っていない、シーフードのスペシャルアペタイザーも。

image

ジャンボシュリンプ・クラブミート、ロブスターと、ハワイの美味しいシーフードも堪能しました♪
こちらは豪華なわりに、ステーキに比べたら意外とリーズナブルだったような気がします。(と言っても高いけどw)
メニューには載っていないけれど、店員さんに聞いたら「作れるよー」と言ってくれたし、知る人ぞ知る的なところが得した気分でした(笑)

今ちょっと調べてみたら、2014年に東京にもオープンしているのですね。
でもやっぱりハワイの方が、お安くいただけるみたい。
来週からの旅行は、久々にアメリカ本土へ行くので、おいしいステーキを堪能してきたいと思います☆

ハワイ旅行記、もしかしたらこの記事で最後かも?
この翌日は朝早く空港へ向かっただけだし、携帯の画像を見るかぎりでは、このディナーがハワイ最後の写真。
デジカメの画像をチェックしてみて写真がなかったら、これにてハワイ旅行記は無事終了です(笑)

グランドプリンス新高輪に三連泊!

いろんな事情があり、昨日からホテル暮らし中です。
奇跡的に、会社の規程範囲内の金額で予約することができたグランドプリンス新高輪。

image

しかも、高層階で広いお部屋のプランを安く取ることができたから、とっても快適♪

image

image

image

image

image

新居にも会社にも行きやすいし、お部屋からは東京タワーが見えるし、庭園では桜まつりもやってるしで、ここを選んで大正解でした♪(と言っても、そんなに選択肢はなかったけれど。)

image

image

image

image

image

image

転入届や幼稚園の入園手続きなどに追われつつ、日本の春、東京の桜を満喫しています。

そういえば今日、名古屋の日通さんから連絡があって、なんと船便がもう名古屋港に着いたそう!
荷出しをしたのが3/16で、一ヶ月かからないと聞いてたとはいえ、早すぎじゃない!?(もちろんありがたいけど)
4/8以降に、東京も浜松も配達可能とのこと。
上海出国日から一ヶ月以内なら倉庫で預かってくれるらしいのですが、四月下旬はちょっと予定があるから、半ばぐらいにまた浜松の自宅へ行くことになりそうです。。
国内の配送先が二ヶ所、更に国内でも引っ越し、そしてホテル暮らし、忙しすぎてなんだかわけが分からなくなりつつあって、浜松からの荷出しが終わった頃から気が緩み、実は今、風邪気味な私です。。

LANIKAI BATH & BODY @ Hawaii

なんだかもう、時系列めちゃくちゃですが、残りあと少しのハワイ旅行記も書いていきます。

ラニカイビーチの次は、二年半前にも訪れたLANIKAI BATH and BODYへ。
でもそのお店では一枚も写真を撮っていない上に、購入品も、もう上海で使える日数も残されていないからダンナのお母さんに実家へ持っていってもらったため、買った物の写真もないという…
なので、ラニカイバスアンドボディ(過去記事へリンクしています)が入っているショッピングモールの写真でも(笑)

image

今回のお目当ては、以前買ったプルメリアの石鹸だったのですが、なんと売り切れ。。
でもプルメリアの次に好きなマンゴーはあったので、前回のプルメリアと同じく三個10ドルで購入。
あとはどうしてもプルメリアの香りのものが欲しかったから、前回マンゴー&ココナッツを買ったハンドソープのプルメリアを二本購入。
東京の家で使うのが楽しみ♪

ラニカイバス&ボディの近くにあるハワイアン雑貨のお店で一目惚れしたのが、写真↓左側の息子用アロハウェア。

image

右側は別のお店でダンナお母さんが買ってくれたもので、同じサイズを買うのもなんなので、左側は一回り大きいサイズにしました。
どちらも滞在中に着せて、息子も喜んでました♪

ちなみに今は、南外灘の布市場へ向かっています(笑)

天国の海 ラニカイビーチ @ Hawaii

シーライフパークの次は、ラニカイビーチへ。

基本、息子を海で遊ばせるためにビーチリゾートへ行っている我が家ですが、今回は息子の骨折の経過観察中だったため、一番綺麗なビーチで砂遊びをさせる程度にしておこうと計画していました。

サブマリンやイルカショーを盛り込んだのもその理由から。

なので、今回の旅で唯一のビーチ(息子とダンナは空いた時間にちょくちょくワイキキビーチへ行ってたけれど)は、オアフ島で一番どころか全米NO.1とまで言われているラニカイビーチに決定!

実は、二年半前に行ったつもりになっていたのですが、その時行ったのはカイルアビーチだったということが後から判明(笑)

記事にも「ラニカイビーチ」って書いちゃってるし。。

カイルアビーチは駐車場などが整備されているけれど、ラニカイビーチは駐車場がなくて、高級住宅街のすぐ目の前にあるから、車を止めるのに苦労しました。

そんな場所にある隠れ家ビーチだからこその、ビーチへ続く小道を抜けると・・・

image

(こういう道を通ってビーチへ行くのが夢だった♪)

 

今度こそラニカイビーチ!!

image

image

image

雨季だから真っ青に晴れてはいなくて、写真で比べると乾季に行ったカイルアビーチの方がキレイに見えるけど、この時だけでも晴れ間が差してくれてよかったー♪

 

水の透明度もこの通り。

image

image

 

息子は念願の砂遊び。

image

 

短い時間だったけれど、やっぱり海で過ごす時間は癒されます。

ビーチから空まで続くホワイトからブルーのグラデーション、波の音、砂の感触、海の水が全てを洗い流してくれるような感覚、ゆっくり流れる時間。

ここで過ごしたことによって、昨年までの厄を全て浄化することができたような気がしていて、実際に一昨日、「こんな偶然があっていいの!?」と思うような、奇跡的で信じられないほど幸運な出来事が起こりました!

人生って本当に不思議。

「悪いことの後には必ず良いことが起きる」と言うけれど、その言葉を心から信じられるようになった気がします☆

私が上海に住んでいる間に、少しでも皆様のためになることが成し遂げられるよう、残りの時間を使っていきたいと思います。

 

「ハワイ行きたい!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

イルカショー @ シーライフパーク Hawaii

滞在三日目もレンタカーでお出かけ♪

この日はワイキキ周辺を離れて、東の方へ。

まずは前回ハナウマ湾へ行く前に寄ったBlu Water Grillでブランチしようと思ったら、なんと閉店してました。。

その前で撮った風景。

image

このキレイなブルーのグラデーションを見られただけでもいっか(笑)

 

すぐ隣に別のカフェがあったけれど、ホテルでハワイ産のパイナップル※を食べてきたからおなかがすいていなかったこともあって、結局そこのショッピングセンターでは何もせず、次の目的地へ。

※滞在していたオハナワイキキウエストの隣には、フードパントリーというスーパーがあったし、ホテルはキチネット付きの部屋だったから、果物などを買ってきてお部屋で食べられました。

Down to Earthでもハワイ産のマンゴーを買ってきて食べたのですが、やっぱりハワイ産のフルーツは、みずみずしくて甘くて最高!

ハワイ・グアム・サイパンへ旅行した時、ついついABCストアで買い物しがちですが、特に食べ物系のお土産(マカダミアナッツとか)はスーパーで買った方が断然安いので、フードパントリーが隣にあったのは本当に助かりました♪

 

次の目的地は、イルカ大好きな息子のために、Sea Life Park Hawaiiへ。

たくさんの亀さんたちがお出迎え。

image

 

タイミング良く、アシカのショーも見ることができました。

image

ショー中は私も夢中になってしまい、写真を撮るのを忘れちゃったけれど、黒板に書かれたSea LionとSealの見分け方が勉強になったから撮影(笑)

この後のイルカショーもそうなのですが、英語でのショーは、英語大好きな息子も楽しめたようで、とてもいい経験となりました。

image

イルカプールの向こうは海という、この上ないロケーション!

本当はここで、イルカと一緒に泳ぐプログラムを経験させてあげたかったのですが、自由に動かせるようになってはいたものの、骨折した腕がまだ少し心配だったので、今回は見送ることにしました。

それでも大好きなイルカを見られた息子は、十分嬉しそうでした♪

前回は通り過ぎたスポットだったし、ばぁばも一緒に行けたから、私達としても大満足!

 

「ハワイ行きたい!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

上海店 Coming soon? Alan Wong’s RESTAURANTS @ Hawaii

おはようございます。

今朝も6時数分前に自然と目が覚めました。

もちろん夜は、息子と共に就寝。

なんだかこのリズムが気に入ってます♪

 

というわけで、今朝もハワイ旅行の続きです。

アラモアナセンターの次は、予約をしておいた「アランウォンズレストラン」へ。

今回の旅は大まかなプランしか組まなかったと書きましたが、アラモアナショッピングからのアランウォンズは近いこともあったし、このレストランは前回訪れた時、次も絶対行きたいと思ったので、ここだけは上海にいるうちから予約をしておきました。

予約をしようと思って電話番号を調べていたら、このレストランのサイトで、なんと、「Alan Wong’s Shanghai COMING SOON!」という記事を発見!

すごーい、すごすぎる!

なんという偶然!!

南京西路のリッツカールトンにできるみたいです。

前回訪れた二年半前に調べたところ、東京にも出店していたけれど既に閉店していたのは知っていたのですが、次は中国に出店されるのですね。

ただ気になるのは、上海店でも食材を現地調達するでしょうから、ハワイ店と全く同じものを食べられるのではないということ。

やっぱりハワイで食べて感動的なおいしさなのは、ハワイで採れた魚介・肉・野菜・果物を使っているからだと思うので、同じメニューを食べられたとしても、どのくらいハワイでの味に近づけられるかがポイントなのかな?と個人的には感じました。

まぁ、もしかしたらもっと中国人好みな味付けにするかもしれませんしね。

とにかくオープンするのが楽しみです。

ちなみに、ハワイのお店で聞いてみたら、あと一ヶ月ほどで開店とのことでした。

ということは、三月末頃オープンなのかな?

 

そうそう、肝心な予約のことですが、前回行った二年半前は、お店に直接電話するしか方法がなかったのに、今回は予約サイトを通じて予約することができました。

公式HPトップページの右上にある「RESERVATIONS」をクリックすると、予約日時などの選択が出てきます。

ここからリンクしている予約サイトで予約をして当日行ったら、ちゃんと予約できていましたよ☆

 

ここからは、いただいたお料理たちについて。

前回同様、今回もプリフィクスコースにしました。(追加分のコーヒーやチップも入れて一人100ドルぐらい)

かなり贅沢なお値段ですが、使っている素材がフォアグラ・ロブスターテール(一人前で2杯分)などの高級食材だし、なによりも言葉にできないほどの美味しさなので納得です。

その素晴らしさは、前回行った時の記事にて。

二皿は前回と違うものを楽しめたし、やっぱりこのコースにしてよかった!

image

image

image

image

image

image

全てにおいて大満足なディナーとなりました☆

 

ちなみに、今回の旅では四歳九ヶ月になっていた息子、もちろん問題なく食事をすることができましたが、前回訪れた時は二歳五ヶ月だったけれど、レストラン側も温かく迎えてくれましたし、高級店であるものの、そこまで静かな雰囲気ではないから、席に座っていられる子なら連れていっても大丈夫だと思います。

食事内容は、ダンナのお母さんが一人で全ては食べきれないとのことで、お母さん分のコース一人分を取り分けて食べました。

おかげで私とダンナは、それぞれ一人分をまるまる食べられたのですが、ここでもやはり、大食いな私達でも苦しくなるほどの量で、分かっていたものの、さすがアメリカ!なポーションでした(笑)

 

「ハワイ行きたい!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

Bath & Body Works / LEGO詰め放題♪ @ アラモアナセンター

今日の上海はとっても寒いですね。

昨日も今日も午後イチで中国語学校へ行ったのですが、今日の帰りはみぞれみたいなのが降ってました。

途中からアピタの地下へ入って、そのままパークソンを通り抜けて、自宅マンション最寄りの出口から出てきたため、あまり濡れずにすみました!

こんな時にもアピタ様様です(笑)

そんな寒い上海からは程遠い温かさだったハワイ旅行記の続きです。

 

モアナルアガーデンの次は、アラモアナセンターへ。

私がバスアンドボディワークスでお買い物している間、息子達はレゴショップへ行き、Island Vintage Coffeeで待ち合わせ。

image

右上に見えているレゴのカップは、こんなふうに↓壁一面レゴのパーツが並んでいる所から、自分で好きなものを選んで詰めたもの。

image

image

このサイズだと1カップ15ドルぐらいで、我が家は前回の時のカップを持って行ったから5セント引き(笑)

 

レゴ好きな我が子には夢のような世界☆

image

ちなみに、なぜ別行動したのに写真があるのかと言うと、この翌日にもう一度行ったから(笑)

 

私がバスアンドボディワークスで買ったのは、ハンドソープ4本と、数えきれないほどの除菌ジェル。

image

自分達用はもちろん、お友達へのお土産と言うか、あることのためのお礼の品の一つとするつもり。

詳細はまた、その時がきたら書こうと思います。

 

「いいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

この木なんの木 気になる木 @ Moanalua Gardens

パールハーバーの次は、日立さんのCMで有名な歌「この~木なんの木 気になる木ー」の「日立の樹」のある公園へ!

image

 

パールハーバーでは曇り空だったのに、ここに着く頃には美しい青空に!

image

image

↑木の下にいるのは、お義母さんとダンナと息子。

 

木の下は木陰になっていて、とっても涼しい!ということに、息子が気づきました(笑)

image

 

よく見ると豆みたいなのがなっていて、下に落ちている実を鳥が食べていました。

image

 

穏やかな日差しの下、緑いっぱいの安全な場所で楽しそうに走り回る息子を見て、心底幸せだなぁと思いました。

一月初旬に腕を骨折した時はどうなるかと思ったけれど、春節の頃には治っているだろうと見込んでハワイへ行こうと言ってくれたダンナ。

その予想通り、すっかり自由に使えるようになった息子の右腕を見て、ますます嬉しくなりました☆

image

 

「いいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

マラサダ @ Leonard’s BAKERY

おはようございます。

昨夜もやっぱり息子と一緒に就寝、自然に目が覚めたら6時でした。

せっかくだから、この時差ボケを習慣にしてしまおうかな?と思えてきました(笑)

今日も、コーヒーを飲みながらのブログタイム♪

 

ハワイ二日目、カフェカイラでの朝食を堪能した後は、おなかはいっぱいだったけれど、そのすぐ近くにある「レナーズベーカリー」へ。

image

 

目的はもちろんマラサダ!

image

雨が降っていたから私以外の三人には車の中で待っていてもらい、私が一人で買いに行ったのですが、前回おいしかったのが「シュガー」だと勘違いしていて、中に何も入っていない「シュガー」を四つと、今月のスペシャルフレーバーのグアバを二つ買ったものの、食べ始めたらダンナが、「前回おいしかったのってカスタードじゃない?」発言。。

そう言われてみればクリームが入っていたような気が。。

それでもやっぱりフワフワモチモチの食感は変わらず、おいしくいただきました。

レナーズベーカリー、今や横浜にもあるのですね。

 

その後、オーガニックスーパー「Down to Earth」(詳細は二年半前の記事にて)に寄って、ハワイ三度目の私も、二度目のダンナのお母さんも、誰も行ったことのなかったパールハーバーへ。

image

この日は朝から雨だった(レンタカーで助かった!)のですが、ここへ着いた頃ちょうど雨がやみ、偶然にも、映画「Pearl Harbor」で観たような幻想的な空でした。

ハワイへ行くと、おいしい食べ物や素敵な物、美しい景色やゆっくり流れる時間にひたって幸せな気持ちになれるけれど、そういう過去があったことも忘れてならないと思うし、それは世界中どこにいても言えることで、今の幸せに日々感謝しなければならないなぁと改めて感じました。

 

「いいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

Cafe Kaila @ Hawaii

ハワイへ行った時の時差ボケが直らず、上海へ戻ってきてからも、息子と共に就寝して、早朝に目覚めてしまう私。
ある意味健康的だし、本来ならばこっちの方が理想的な睡眠サイクルなのかもしれないけれど(笑)
というわけで、珍しく朝イチに、コーヒーを飲みながらの更新です。

 

滞在二日目の朝は、レンタカーをゲットしてからのスタート!

うちのダンナは、日本に住んでいた頃、左ハンドルのアメ車に乗っていたし、左側通行にも上海で慣れているから、アメリカ圏へ行く時はいつも車を借ります。

早速そのまま朝食を食べに、車でないと行けない場所にある「カフェカイラ」へ。

前回ハワイで行った直後に日本のお店がオープンしたものの、いつも激混みのようなので、未だに日本では行ったことがありません。

 

定番のパンケーキと、

image

メニューには載っていないエッグベネディクトと、(店員さんにリクエストすればOK)

image

オムレツをオーダー。

image

やっぱりどれもおいしい!

特にパンケーキは、前日行ったお店と比べると、明らかにこっちの方が・・・

二年半前に行った時よりも差が歴然な気がしました。

前日の方は2号店?だったからかな??

それにしても、世界中どこにいても、パンケーキはいくらでも食べられます(笑)

 

ハワイ旅行記、まだまだ続きます。

昨日は早速、上海の友人に会ってきたので、そのことも更新しつつ。

さて、これから息子のお弁当作り!

朝こういう時間を持つのも有意義だし、新鮮で気分がいいものですね。

 

「いいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆