今日から11連休♪
明日から8日間の旅に出かけるため、今日はその準備。
最後の買い出しの帰り、夕食は、魚好きな息子もお気に入りの魚金へ。
オーダーするのは、だいたいいつも同じ(笑)
息子小2の夏休み、夏でないとできない経験をたくさんさせて、私も一緒に満喫したいと思います☆
今日から11連休♪
明日から8日間の旅に出かけるため、今日はその準備。
最後の買い出しの帰り、夕食は、魚好きな息子もお気に入りの魚金へ。
オーダーするのは、だいたいいつも同じ(笑)
息子小2の夏休み、夏でないとできない経験をたくさんさせて、私も一緒に満喫したいと思います☆
三週間ほど前、息子が通う小中一貫校のボランティアコーディネーターの方から連絡があり、今年の春に登録した「吹奏楽部のフルートパートのレッスン」依頼をいただきました。
音大生時代から今まで、個人はもちろん、中学校や高校の吹奏楽部のレッスンも数え切れないほど承ってきましたが、三年半前に復職したこともあり、ここ東京では初めて。(と言ってもボランティアですが。)
さらに、前回のコンサートからほとんどフルートを吹いていない状態でしたが、電話をいただいたのが当日の朝で、「今日の午後ご都合がよろしければ」ということだったので、本当に久々に音を出すという状態でレッスン開始。
不思議なもので、幼い頃から毎日のように練習を重ねてきた技というものは、しばらく離れていてもそんなに衰えることがなく、まるで久々に自転車に乗った時かのように勘を取り戻せるから驚き。
フルート始めて1年目と4年目の中学生に、基礎的なこととコンクール自由曲のレッスンをして、全体合奏にも立ち会い、これまた久々に吹奏楽の中で吹かせていただき、いろんな懐かしさがこみ上げてきました。
そして今日は会社で、ちょっとフルートを試し吹きする機会があったのですが、その吹かせてもらった楽器がものすごく心地良く鳴るモデルだったことと、朝から夕方まで、ずっとPC上で数字を追う業務をしていたこともあってか、フルートを吹いたほんの10分ほどが、なんだかとっても生き返った感じがしたと言うか、「ああ、楽器メーカーに勤めているんだった」と実感したし、そもそも私って、やっぱりフルートを吹くことが大好きで、心や体は正直に反応するものだと強く感じたのでした。
「仕事」や「お金」から切り離した上で、自分には何ができて、何が得意で何が好きなのか。
頭で考えるよりも、心や体で感じるもの。
会社の業務としてできれば最高だけど、それが叶うルートは一つだけではないはずで、プライベートでもできることはたくさんあるし、できると分かっていても、なかなか重い腰が上がらず、実現するための一歩を踏み出せずにいることもあったり。
自分の未来は自分次第。
フルートを吹くことができる今の自分に感謝しつつ、今この瞬間を生きる私であるために、更なる努力と前進を続けるのみ!
お気に入りの自宅リビングからの景色、空がメルヴェイユ色だった瞬間。
今のこの部屋を見学で訪れた際、反対側は大きな道路沿いにも関わらず、マンションの隣は区立中学校ということに驚き、更に7階の我が家から見下ろすと、校舎の屋上がグランドになっていると知って、更に衝撃をうけました(笑)
東京に住んで三年半経つけれど、都会ってすごい!
小2の夏休みを迎えた息子。
夏休みの間は、なるべく週1で有休を取得させていただくことを目標としていて、先週火曜日、息子が通っていた幼稚園のお友達親子ランチ会があったため、一日有休を取って参加。
その後、一時帰国中の上海在住の友人に会いに、二子玉川まで行き、日本で初めてのジェラートピケカフェのパンケーキを堪能しました♪
よく行っていた上海静安寺の伊勢丹にあるジェラピケカフェが懐かしい!
東京なのに、上海にいるような気分。
そして、上海で出会った友人と、ずっと繋がっていられることが、何よりも嬉しい☆
2019年末に上海へ行く予定があるので、その時はまた、思い出の場所で会えるといいな。
上海で出会った友人Ericaちゃんからお誘いいただき、息子と二人で辞書引き学習のワークショップに参加してきました。
もともと幼い頃から百科事典を見たり読んだりするのが好きだった息子、一番最初に手渡した「辞書」は、五味太郎さんの「すてきなひらがな」でした。
この記事に書いている通り、三歳半前には平仮名をマスターしていたのですが、この頃から息子は、私が必死になって読んで聞かせたり教えたりしなくても、自分で見て、声に出して読むことを、自らしていたように思います。
そして、放っておいても(笑)文字はもちろんのこと、いろんな言葉を覚えていく。
当時は上海に住んでいて、日常的に中国語を聞いたり、四歳になる一ヶ月前から通い出した、モンテッソーリ教育の幼稚園の英語クラスで、毎日ネイティブ先生の英語を聞いていたから、耳からも英語を学んでいたし、駐在前に受けた会社の帯同者向けの研修で、12歳ぐらいまでは「母語」を大切にするようにアドバイスをいただいていたけれど、四歳の一年間は、英語のシャワーを浴びさせる決断をして本当に良かったと思っています。
帰国してから三年半経ちましたが、週一回のネイティブ先生によるレッスンを続け、七歳八ヶ月で英検五級に合格するレベルをキープしています。
ちょっと脱線してしまいましたが、そんな息子にとって、言葉を学ぶことは、おそらく遊びと同じようなことと捉えていて、小二になった今も、帰宅後、学校の宿題が終わってからも、自ら辞書を読んで(「調べる」ではなく)いたりするほどの辞書好き。
例えば今朝も、「犬の鳴き声は英語でどんな発音をする?」と聞いたら、「バウワウ!」と発音し、「ママ、ちょっと見て。」と言って、お気に入りのミッキーの和英辞典の一番最後のページを開き、「ほら、ここに載ってるよ!」と「ワンワン」が載っているところを指差すという、国語辞典だけでなく和英辞典までも、どんな単語が載っているか覚えているほどの読み込みっぷり(笑)
「辞書引き学習」のことは全く知らなかったけれど、小学校入学と同時に、息子にドラえもんの国語辞典を手渡していました。(↓今日もこれを持参)
中国に住んでいたからか、三歳半の頃には興味があったと思われる漢字も、去年、小学校入学と同時にたまたま「う○こ漢字ドリル」が流行り、本人がやりたいと言うので、去年の夏休みに、ダンナのお母さんが小一から小六まで全巻買ってくれて、今は四年生に突入しています。
それがあるから漢字辞典は与えていないのですが、息子の漢字への興味は尽きることがなく、小学校で習う範囲を超えた質問をしてくることも多いので、探しに探した結果、写真左側の、ディズニーの「中学校で習う全漢字の書き方」を与えました。
という環境の息子なのですが、私が今日、深谷先生から学んだことは以下でした。
小学校の国語の学習指導要領では、学ばせるべき漢字の数は決まっているが、形容動詞などの数に規定はなく、例えば、国土については五年生の社会科で地名などを習い、歴史上の人物名は六年生で習うため、語彙力が高ければ高いほど、国語だけでなく他の科目の理解力の向上につながるとのこと。(あくまで私なりの解釈です。)
それは、日常的に自ら言葉を学んでいく息子の様子を見ていて、私自身もなんとなく実感していたことでもあったため、ものすごく腑に落ちました。
私自身が、幼い頃から本を読むことが好きで、そこから「書くことが好き」につながり、仕事でも商品のコピーを書いたりしてきたし、何よりもこうしてブログを書くこともやっぱり好きで、好きだからこそずっと続けられることでもあり、そんな私の家には、当たり前のように本がたくさんあるし、息子のスイミングスクールの待ち時間に、同じ建物内にある図書館で、毎週、息子のための本と私が読みたい本を借りてくる生活をしているのも、今の息子の本好き&辞書好き&言葉好きにつながっているのかな?と改めて思いました。
そして、どんどん進化し続けるEricaちゃんを見て、私も自分のやりたいことを形にしていきたい衝動を抑えられなくなってきちゃいました。
会社員という立場だから、今の私にできることは限られているけれど、一度きりの人生、「他人の時間」ではなく、「自分の時間」を生きることが、私らしい生き方。
上海で音楽活動をしていた時のモチベーションを思い出しつつ、今の私が考えていることを少しずつ形にしていこうと、セミナー後、上海つながりの友人親子ちゃん二組とお茶をして、改めて決意しました。
私の背中を押してくれるのは、いつも上海つながりの友人達☆
先週末、ダンナと息子は二人で、那須高原のキャンプ場で野宿(笑)、あまり体調が良くなかった私は土曜日一日中寝て過ごし、日曜日は元気になったので、セール中の銀座へ。
有楽町ルミネのハーブスで一人ランチを楽しんでいた時、ふと、大学生時代に地元名古屋のハーブスでバイトをしていた頃を思い出しました。
長くバイトをしていた松坂屋南館のハーブス、土日のお昼時は、百貨店ショッピングに訪れた家族連れも多く、20歳前後の私は、将来、自分がママになった時も、こんなふうに、我が子を連れてハーブスでランチをする日常を送りたいなぁと思っていました。
その頃のハーブスは、関西への出店が軌道に乗りはじめ、次は東京に進出し始めようとしている頃でした。
大学四年生の今頃、今の会社の入社試験を受けている最中も、一社しか受けていなくて、他の会社で普通に就職という道を考えられなかった(就職ではなくフルーティストとして活動していく気もなかった)私は、「もしも内定がもらえなかったとしたら、このままハーブスに就職するのもいいかも?もしかしたら東京で働けるかもしれないし。」とぼんやり考えてもいました。
そのぐらいハーブスでのバイトにやり甲斐を感じていたし、それまでの人生をほぼ地元愛知で過ごしてきた私でしたが、「生きているうちに一度は東京に住んでみたい」と夢見ていました。
結果的に、今の会社の新卒採用で内定をいただき、ダンナの海外駐在帯同で一旦退職しているものの、新卒で入社してから16年目を迎えた今、ハーブスではないけれど、あの頃、どうしても入社したいと憧れていた会社の社員として東京勤務できていて、家族で過ごす週末にハーブスでランチをすることが日常になっていて、夢は全て叶っていることに気がつきました。
今の季節のおすすめパスタ「スルメイカとセロリのレモン風味」が美味しすぎて、この日は既に二回目でした。
社員として働くことはなかったけれど、今でも大好きなハーブス。
これからも通い続けます!
今月はじめに息子が8歳を迎え、前からかわいいと思っていたアイテムを購入。
本帰国してからのここ数年は、息子の希望で、私の実家にて、じぃじ・ばぁばや従兄弟達みんなにお祝いしてもらうのが定番となりつつあります。
大好きな人達と過ごすかけがえのない時間が、何よりものプレゼント☆
備忘録、最近読んで、特に良かった本たち。
本帰国してからというもの、哲学系の本を読むことが、楽しくて仕方のない私。
このインプット意欲は何だろう?
いつかアウトプットしたいと思う日がくるのだろうか?
他人に対してのアウトプットはしていなくても、自分の生き方に反映しつつあって、いろんな真理を知れば知るほど、行き着く所はただ一つ。
「過去でも未来でもなく、今この瞬間を生きる」ためには、何を思い、どう考え、どんな行動をとるか。
全てはここにあり、それが私の未来や人生を形作っていく。
起こる全ての出来事に対し、私達は守られていると信じて、嬉しいことも楽しいことも、悲しいことも辛いことも、全てそのまま感じた上で、今その瞬間を最高の時とするためにはどう過ごすか?を考え、最善を尽くして前へと進んでいくのみ。
愛もお金も何もかも、出したらなくなるものではなく、与えたら与えた分だけ、どころかそれ以上に、返ってくると期待していなくても、思わぬ形で返ってきて、自然な流れで受け取ることになるもの。
だから何も恐れることなく、感謝の気持ちをもって、ただただ与え続けていけるような生き方をしたい。
一番大事なものは何か?と自分に問い続けていれば、道を誤ることはないはず。
昨日の朝、ダンナが思いつきで軽井沢の宿を調べたら空きがあり、大して渋滞もしてなさそうだったから、急遽一泊二日で行ってきました。
夕方軽井沢に到着し、まずは恒例のスーパーマーケット「ツルヤ」へ行き、ワインやジャムなど、長野ならではの物を買い出し。
その後、予約したペンションにチェックインして、前から行ってみたいと思っていた星野温泉「トンボの湯」の割引券をいただき、まだ日の明るいうちから温泉へ。
夕日に照らされた木々の影を眺めながら露天風呂に浸かり、心身共に癒されました♪
入浴後はペンションに戻り、向かいのイタリアンでディナー。
パスタや信州豚のメインもとっても美味しかったけれど、食べるのに夢中で写真撮り忘れ。。
ほろ酔い気分でペンションに戻り、就寝。
今日は朝食をいただいてから、私は軽井沢プリンスアウトレットで降ろしてもらい、ダンナと息子は、「おもちゃ王国」へ。
お昼すぎに合流して、予約しておいた我が家お気に入りの「Pyrénées(ピレネー)」でランチ。
ランチは前菜ブッフェが含まれていて、どれも感動的な美味しさ。(ほんの一例↓)
写真はないけれど、手羽先のフライドチキンや魚介のパエリアもあって、正直なところ、メインのお肉やパスタ↓よりも、前菜ビュッフェ目当て(笑)
食後は、ダンナ&息子も一緒にアウトレットへ行き、コールハーン好きなダンナは、2足で半額セールでお目当ての靴を色違いで2足ゲット。
私も満足なお買い物ができたし、息子用のリュック・水着・洋服もかわいいものが見つかったし、やっぱり軽井沢のアウトレットは満足度高い気がします☆
明日・明後日は仕事&学校だけど、明後日、仕事から帰ったら即家を出て、名古屋の実家へ帰るから、間の二日間も連休気分♪
上海で出会った大切なご夫婦が、東京で新たな住処をご購入され、昨日お招きいただき伺ってきました。
上海のお宅に招いてくださった時と同じように、言葉では表せないほどの手料理をご馳走してくださいました。
上海と東京で入手された最高の食材たちで作られた絶品の数々、そこに温かいお気持ちが込められた一皿一皿は、どんな高級レストランでいただくものよりも、比べるに値しないほどの美味しさ。
全てを手にしているお二人のような人生を歩みたいと思うし、そんな尊敬する方への引っ越し祝いを考えるのは、自分が何を大切にしてどうありたいのか問う機会にもなりました☆
そして、お会いする度に、何を信じてどう生きていったらいいのか考えさせられるのですが、「過去でも未来でもなく、今この瞬間を生きる」につながる話もあり、前回お会いした時よりも成長している自分に気がつくことができ、更なる飛躍を目指してもっともっと努力しようと思いました♪