お気に入りシャンプー☆

今日は、幼稚園一学期最後の日につき、お昼前に幼稚園本体の保護者会、夕方に預け保育の保護者会があり、半休やフレックスではどうにもならない時間帯だったので、今月2.5日目の有休をいただきました。

会社の周りの方々のご理解・ご協力があってこその今の私の生活、本当にありがたいかぎりです。

もちろん、私に任せていただいている業務は責任もって、有休取得日の前までに、効率的にこなしてやりくりし、日々最大限のパフォーマンスを発揮するよう努めていますが、有休取得日にも突発的な業務はあるわけで、チームの皆さんがフォローしてくださっています。

その分、私が出社している時は、他の方々のフォローはいくらでもさせていただくし、そうやって協力し合える環境が整っている働きやすい職場にいられるのも、本当にありがたいこと。

話が逸れてしまいましたが、というわけで、無事、午前と夕方の保護者会に参加することができ、その合間の時間に、少し前から気になっていた、息子の新たな習い事の体験レッスンへ行ってきました。

これまた知ったきっかけが、偶然と言うか引き寄せと言うか、今まさに私が求めていたものが、急に目の前に現れたかのようなタイミングで、それまであれこれ考えていたことが全て解決できそうなもので、改めて自分の運の良さ?を実感しました(笑)

タイトルとは全く関係ない話になってしまいましたが、お気に入りのシャンプーはこちら。


上海に住んでいて一時帰国した際、実家近くの美容院で購入し、上海へ持ち帰って愛用していたものなのですが、ロクシタンやアメリカ製のオーガニックシャンプーなど、海外で買ってきたお気に入り達の在庫がついに底をついたので、夏にぴったりなこのシャンプーを思い出し、ネットで探したら購入できました♪(しかもセール中だった!)

このクールな爽快感がたまりません!

若い頃は、「シャンプーなんて洗い流すものだからなんでもいい」と思っていたのですが、人生いろいろ経験してきた中で価値観が変わり、今は、「毎日使うものだからこそお気に入りを」と思うようになりました。

シャンプーだけでなく、食べるものも、身につけるものも、家の中のもの一つ一つがそうであってほしいと願っているし、理想に近づけるよう努力しています(笑)

最近のお気に入りバッグ☆ GIANNI NOTARO Carol J.

ブランドバッグ全盛期?だった音大生時代は、プラダやヴィトンのバッグや財布などの小物を何個も持っていて、就職先の浜松に住み始めた頃は、時代の流れと共に、ブランドバッグが似合わない街だと感じたこともあって、全く興味がなくなってしまった私。

その頃からは、海外旅行へ行って、その国のブランド(ヴィトンならパリ)だったり、その時のレートで日本より安く買える時にゲットするように。

その後、上海駐在時代は、日本人太太(中国語で「奥さん」)御用達のお店で売られているブランドバッグの流れ物?を買いあさると同時に、ブランド物の価値の本質を考えさせられ、本帰国後、しばらくは中国で買ってきたバッグを使っていたものの、復職したこともあり、仕事で使える上質なバッグが欲しくなりました。

でも昔のように、誰が見ても一目で分かるような高級ブランドのバッグには惹かれず、それよりも、素材やデザインが良くて、尚且つ生産国が日本もしくは欧米であること。

それはバッグだけでなく、気がついたら、本帰国してからの私が物を買う上での条件となっていました。

 

そんな私が最近出会ったお気に入りは、イタリア製のイタリアブランド、GIANNI NOTARO Carol J.(ジャンニ ノターロ キャロルジェイ)。

ファッション誌で見てから気になっていて、アウトレットショッピングが好きな私、よく靴や洋服を買っているユナイテッドアローズでこのバッグに出会い、一目惚れしました。

image1 (1)

 

外側はホワイト、内側は華やかなゴールド☆

image1

 

ポーチもついていて、こちらも同じ色の組み合わせ。

image1 (2)

 

その後、パソコンが入るバッグを探していたところ、トゥモローランドで同じくキャロルジェイのトートバッグに出会いました。

image1 (3)

ゴールドの金具が、なんとも上品♪

 

真ん中に仕切り兼、バッグと同じ素材でできた内ポケットがついていて、その向こう側にA4のノートパソコンが、縦横ピッタリ収まります。

image1 (4)

アウトレットなので、どちらも一点ものでしたが、定価の半額で購入!

トートは赤しかなく、仕事には派手かなぁ?と少し悩みましたが、逆に黒いトートはプラダを持ってるし、PCを持って外出するような日は、落ち着いた色のジャケットを着たりするから、バッグは多少目立つ色でもいいや〜と思い購入。

仕事へのモチベーションも上がり、どちらも心から買ってよかったと思ってます♪

中国という世界最大の生産国に住み、いろいろな事情を知ったからこそ、中国製のものは極力避けるようになった私。

ありがたいことに夫婦共働きで、特にお金に困ることもなく、できる限り上質なものに囲まれて生きていきたいと思う今日この頃。

そんなふうに思えるようになったのも、これまで歩んできた道での出会いやご縁のおかげ。

周りに流されることなく、自分の価値観をしっかり持ち、本当に欲しいと思えるものだけを手に入れていきたいものです。

LA旅行での購入品

先日、チーズケーキファクトリーの記事を書いた時に見つけた、四月に行ったカリフォルニアディズニー旅行での購入品の画像。

ホールフーズで買ったシャンプー&コンディショナー。

左側のココナッツの方を、以前ハワイのダウントゥアースで買ったことがあって、とってもいい香りでお気に入りだったので、今回たまたまホールフーズでセールになっていたのを見つけ、ココナッツとマンゴーの二種類を購入。

今、自宅でマンゴーを使っているのですが、ジューシーな香りに癒されてます☆
こちら↓は、ターゲットでセールになっていたシャンプー&コンディショナー。

上海在住時代からの液体物好きが、日本へ本帰国してからもおさまらず。。
ANAの機内販売で購入したOPIのネイルセット、かなりお得でした♪


旅行は行くのはもちろん、旅先で買ってきたものを自宅で楽しむのも大好き!
おまけ、今日のランチで食べた担々麺。 

おいしかったけれど、やっぱり上海で食べてたサウスビューティーやクリスタルジェイドの担々麺が恋しい〜

荷出し前日に浦西で買った物は

本帰国と言えばこれ、Zenの食器。

image

image

image

上海在住の間、何度もお店へ行く機会があったものの、Spinやアンティーク景徳鎮を集めていたこともあって、自分では一度も買ったことがありませんでした。
そんな私に訪れた本帰国前のゼンを手にする機会は、同じマンション&幼稚園の友人達からの送別プレゼントとして。
この日、たまたまご一緒させてもらうことになり、私自ら選ばせていただき、上の写真の大皿にしました。
自宅で写真を撮ろうと思ってこの台湾で買った生地を広げた時に、初めてこの布の柄とお花の種類が同じだということに気がつきました。
Zenで選んだ時、だからこのお皿が一目で気に入ったのかも(笑)

それから数日後、また別の送別品をいただく機会があり、以前、本帰国した方からいただいた湯呑みが一つだけ日本の自宅にあることを思い出し、それとその前にいただいた大皿に合わせようと思って選んだのがこれら↓

image

大皿とお揃いの蓋付きの器、それと色違いのオーバルプレート、そしてその二つと同じ柄の湯呑み、残り二つは、自宅にあるピンクと被らなさそうな色を選び、全てお花と蝶で統一してみました。

image

この湯呑みを乗せるプレートも考えましたが、SpinやHAPPY CLAYで買った小皿がたくさんあるので、取り皿はそれらを使おうかなぁと。

上海生活の最後に、たくさんいただく機会に恵まれた、美しいZENの食器たち。
日本で大切に使わせていただきます☆

ちなみに買いに行ったのは、このランチの後で、購入後に一度帰宅し、二時間ほど荷出し準備作業に励み、この浦東ショッピングへと出かけたのでした。
この日の夕食は、また次の記事へと続きます(笑)

LANIKAI BATH & BODY @ Hawaii

なんだかもう、時系列めちゃくちゃですが、残りあと少しのハワイ旅行記も書いていきます。

ラニカイビーチの次は、二年半前にも訪れたLANIKAI BATH and BODYへ。
でもそのお店では一枚も写真を撮っていない上に、購入品も、もう上海で使える日数も残されていないからダンナのお母さんに実家へ持っていってもらったため、買った物の写真もないという…
なので、ラニカイバスアンドボディ(過去記事へリンクしています)が入っているショッピングモールの写真でも(笑)

image

今回のお目当ては、以前買ったプルメリアの石鹸だったのですが、なんと売り切れ。。
でもプルメリアの次に好きなマンゴーはあったので、前回のプルメリアと同じく三個10ドルで購入。
あとはどうしてもプルメリアの香りのものが欲しかったから、前回マンゴー&ココナッツを買ったハンドソープのプルメリアを二本購入。
東京の家で使うのが楽しみ♪

ラニカイバス&ボディの近くにあるハワイアン雑貨のお店で一目惚れしたのが、写真↓左側の息子用アロハウェア。

image

右側は別のお店でダンナお母さんが買ってくれたもので、同じサイズを買うのもなんなので、左側は一回り大きいサイズにしました。
どちらも滞在中に着せて、息子も喜んでました♪

ちなみに今は、南外灘の布市場へ向かっています(笑)

ロイヤルハワイアンセンターのフードコート

ハワイに着いた日の夕食は、その前のアトランティスサブマリンが何時に終わるか時間が読めなかったから特に予約はせず、そして予想通り、夕方にホテルで一眠りしてしまったため、歩いて行けるロイヤルハワイアンセンターのフードコートで軽く済ませることに。
何も迷わず、アメリカに来たらまずはステーキ!

image

image

「Champion’s」で、ダブルステーキとシュリンプを。
どちらも大満足なクオリティでした!
食べるまではそんなにおなかすいていなかったけれど、食べてみたらあまりにもおいしくて、ステーキもう1セットいけた(大人三人と子供一人)ほど(笑)

食後は、前回行ったシェラトン一階にある大好きな「malie ORGANICS」を扱っているお店へ。

image

二年半前に行った時は、ロイヤルハワイアンにある直営店よりもこっちの方が安かったから、時間のない今回は、直営店の価格をチェックすることもなくこちらで購入。
何を買ったかは、またそのうち自宅で写真を撮ってからアップします!

ちなみに、このショッピング中に息子とダンナは夜のビーチへ。
私とダンナのお母さんはお買い物♪
とにかく時間が限られていたので、別行動をして時間の有効活用を心がけた今回の旅。

自宅ポーセラーツ焼き上がり☆

夏の一時帰国や、先日上海の自宅で作った(貼った?)お品たち、お友達が焼成してくれて、私の手元に戻ってきました!

image

家族のネーム入りアロハ柄ワンプレート、それとお揃いのスープカップと子供用マグカップ、おしぼりトレイ二種類、あとはプレゼントなのでお見せできないものも(笑)

スープカップの表と裏。

image

image

息子用マグカップの表と裏。

image

image

スープカップもマグも、家族三人セットで使った時を想像して、色や柄の配置をしたつもり。

焼成してくれたお友達に感謝☆
自宅ポーセラーツ、時間を気にせずできるので、マイペースな私にぴったり(笑)
ただ、全面貼りなどの技術はないので、そういう物を作りたい時は、また時間ができたらレッスンへ伺おうと思います。

免税店で購入したJILLSTUARTたち☆

今日の上海は、ひどい大気汚染でしたね。

私はたまたま外出の予定はない日だったので、マンション内での用事(息子のスイミングとか)以外は、一日中自宅で、たまっていたやるべきことをしてました。

 

夏の一時帰国の際、セントレアの免税店で購入したジルスチュアートのコスメたち。

image

ジルはパッケージまでもがかわいくて絵になりますね☆

左:ルミニュアンス (化粧下地)

真ん中:エヴァーラスティングシルク ファンデーション 101

右:ジュエルクリスタルアイズ N 03 (アイカラー)

上:【ノベルティ】ルースパウダー N 01 (フェイスパウダー)

 

そしてもちろん、ケースもかわいい!

image

 

ジルのアイシャドーが大好きで、これで六個目。

image

写真は少し青味が強く見えている(仕事していた頃の写真撮影を思い出すw)けれど、実際にはもっと華やかな印象。

jewel crystal eyesの、「宝石を砕いたような輝き」が大好き。

空港の免税店で買うと、国内で買うより消費税分安く買えるから、これこそ海外在住の特権ですよね。(それ以上に高い航空券代を払っているわけだけど。。)

この時はいくら以上だったか忘れたけど、ノベルティで左上のルースパウダーがいただけました♪

そろそろ本格的に冬物を着る寒さになってきたし、メイクも冬っぽいカラーにしていきたいと思います。

と言っても、私は基本的に、その日着ている洋服の色にアイカラーを合わせるので、冬でも寒色系を使うこともありますが。

 

ジルのアイカラーにハマる前はシャネルを愛用していたのですが、上海にも持ってきているものの、ほとんど使ってないような。。

お友達からいただいたピンクとゴールドのパレットは使いやすくて時々使ってるけど、それ以外は存在を忘れちゃってた。。

わざわざ日本の自宅から持ってきたものだし、秋冬に使いやすそうな色だから、これからは意識的に使っていきたいと思います。

 

今ダンナが帰ってきて、机の上の箱たちを見て、「日本で買ったの?食べ物?」と聞いてきました(笑)

残念ながら食べられません。。

「いいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

オーストラリアで買ったJurliqueのローズセット♪

今年の春節に行ったケアンズ。
オーストラリアと言えばジュリークということで、空港の免税店でハンドクリームのお買い得セットを買ったことは記事にしたのですが、市内で買ったこちらのセットを記事にするのを忘れてました。

image

image

 

以下の三点が入っていて、84オーストラリアドル=7560円ぐらい。(下の価格は単品での当時の税込円)

右:ローズミスト バランシング 4725円

中:ボディケアローション ローズ 5985円

左:ハンドクリーム ローズ 3675円

image

改めて値段を調べてみたら、お得すぎてびっくり(笑)

しかも、オーストラリアドルの為替も見てみたら、今は99円ぐらいで、私達が行った二月頃は90円ぐらいだったから、更にお得♪

購入したお店は、「ケアンズ・フジイ・ストア(CAIRNS Fjii Store)」。

サイトには、こういうセットは載っていないようですが、お店には他にもいろんなお買い得セットがありました。

ジュリークの試供品もたくさんくださったし、店主さんもとても親切な方でした。

 

実は昨日から、肌トラブルが起きてしまい、できるだけ素肌に優しいものをと思い、これらを買ったことを思い出しました。

昨日の夕方、風邪をぶり返してしまったから病院へ行き、ついでに肌のことも相談したら、なんと原因は大気汚染かもしれないとのこと。

普段は全く症状が出ないのですが、病気で体の免疫が下がっている時にひどい大気汚染が重なり、影響されたのでは?と。

具体的には、朝起きたら顔がひどくむくんでいて、自分でも自分の顔じゃないと思うほど。

更に口周りが痒くて、唇の感覚もおかしくて、自分の口じゃないような状態。

昨日のコンサート、実はそんな状態で吹きました。

過去最悪のコンディションだったけど、もちろんその影響が出ないように最善を尽くしました。

むくんだ顔で人前に出なければならないのは、本望ではなかったけれど、コンサートをキャンセルするのは音楽家としてあり得ないことなので。

これまで肌トラブルになったことはないし、もともとアレルギーとかがあるわけではないから、ものすごくショックです。

とりあえず、病院でもらった抗アレルギー薬を飲んでいるけれど、大気汚染で私自身に影響が出たのは初めてのことで、何よりも息子の体が心配になります。

皆様もどうか、体調不良や大気汚染を甘くみず、お体を大切になさってお過ごしください。

 

全身体調不良な私への励ましということで、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

ポーセラーツ☆ラデュレ風リボン小物入れ

先日作った小物入れが焼き上がったとのご連絡をいただき、今日の午前中、引き取りに行ってきました。

image

携帯で撮影したこともあって、実際の色味とは少し異なるかもー

実際には、パープルの部分が、私のこのブログの左右に見えている背景のピンク色に近い薄い紫色。

 

蓋の上面のリボン型をカッターで切り取るのが難しいのはもちろん、蓋の側面の縦幅を測り、転写紙のドットが三列分入るようにするのにも時間がかかりました。

image

 

底にはイニシャルを。

image

この小物入れには、大切なアクセサリーを入れるつもり。

 

イメージしたのは、この世界観☆

image

先生のお力添えもあって、大満足な出来となりました!