ジルスチュアートのファンデーション☆

春節の一時帰国の際に購入した、JILLの夏用ファンデ。
今まではアナスイを使っていたけれど、ジルに買い替えた理由は、こちらの記事にて。

 

右:ティントコントロール ベース 01

左:エヴァーラスティングシルク パウダーファンデーション 103

中:ケース

image

image

見た目がかわいいのはもちろん、下地のテクスチャーやパウダーファンデの薄付き加減も私好みで大満足!
買い替えた理由もクリアしているし、これからファンデはジルにしよーっと♪

あまりに日差しが強い日は、もっと効果の高い日焼け止めを塗るけれど、それほど外を歩いたりしない日は、このファンデを使うことにしようかな?

空港の免税店で買うと消費税分安いし、一定の金額以上購入するとノベルティーがもらえたりするから、日本でまとめ買いしたい海外在住者にはもってこいですよね。
この時のノベルティーは、サシェでした☆

image

この情報が役に立ったと思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

Bath & Body Worksのハンドソープ

以前ハワイへ行った時にたくさん買ってきた、バスアンドボディワークスのハンドソープ。
使っていたcoconut lime verbenaがなくなったので、昨日からはpears。

image

ジューシーな梨の香りに癒されます☆

最近、日本から持ち込んだものや、旅行先で買ってきた液体物を、全て使いきることができるのか不安になってきました(笑)
まだまだ上海にいることになりそうだけど、これ以上買ってくるのは控えようとは思ってます。(ほんとに?)

今朝は、音楽を聴くために、ある場所へ来ています。
演奏聴くの楽しみ~♪

ポーセラーツにハマりすぎて

最近、気がつくとポーセラーツのことを考えてます。

と言うより、常にポーセラーツのことで頭がいっぱい(笑)

image

けっして安いものではないから月に一度だけと決めていて、その日が楽しみで楽しみで仕方ありません。

次は来週の月曜日。

作る「物」は何週間も前から決めていて、どんな転写紙を使ってどんな雰囲気にしようかなー?と、ずっと考えてます。

ブログ村のポーセラーツカテゴリーを覗いてみたり、日本の自宅がある地域や実家周辺のサロンを調べてみて、そのサロンのブログを見てみたり、上海のサロンのブログを拝見したり。

もはや中毒の域・・・?

私は、「コレ!」というものに出会うと、あっという間にのめりこみ、それが環境的にできなくなるまでやり続けるタイプ。

これほどまでにハマったのは、社会人一年目に出会ったスノーボード以来かも。

初めて行った翌日には一式買い揃え、息子を妊娠するまでは毎シーズン、毎週のように滑りに行ってました。

ボードの前は、中学の部活で出会ったフルート。

初めて手にした瞬間から、毎日何時間でも練習していられたあの頃。

ポーセラーツへのハマりっぷりは、それらに匹敵するものがある気がしています。

ハマると極めたいと思うタイプの私、インストラクターコースにも興味はあるものの、もともと手先は器用じゃないので、インストラクターの課題をこなせるかどうか自信がないことと、上海で受けると日本より高そうなこと、そしてやっぱり本帰国したら復職するからサロンを開く可能性はほぼないことと、本業?はフルーティストであり(今や「ブロガー」が本業のような気もするけど)、そこから大きく外れることはしない、が私の人生のモットーであることから、フリーのレッスンで好きな物を好きなように作り、クリエイティブな時間(レッスン中だけでなく、妄想期間も含む)を楽しむことにしています。

以上、ひとりごとです(笑)

 

私と同じように上海でポーセラーツにハマっている方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

Junさんで購入したピアス☆

先日取り置きさせていただいたピアスを、今日、購入してきました。

私のこだわりポイントは、金製であること、誕生石であるガーネットの天然石を使っていること、ゆらゆら揺れる、の三点。

 

上から、緑水晶・宝石質ガーネット・ロンドンブルートパーズが使われたロングタイプ。

DSCF0462

 

大きなガーネットと、小さい淡水パールが4つついた小ぶりなもの。

DSCF0458

 

平面に置いた写真では色や形が伝わりそうにないので、珍しくデジカメを出し、試行錯誤しつつ撮影。

DSCF0463

左手でピアスを持って、右手でシャッターをきろうとすると、左手がプルプル震えてピアスが揺れるから、ピントが合わなくて難しいー!

このピアスたちのかわいらしさ、伝わりましたでしょうか?(笑)

 

JUNさんの閉店セールは今週いっぱい。

ゴールド製のピアスも残り少なくなっていました。

場所については、以前の記事をご覧になってください。

 

この情報が役に立ったと思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

香港で買った海外ブランドのボディケア用品

今日は、先週の日曜日が休みだった振替なのか、ダンナの会社カレンダーは出勤日。

雨だから息子と二人、自宅でのんびり過ごしています。

ダンナの仕事終わりに合わせて、夕食を食べに出かける予定♪

時間があるので、香港ネタを書きます。

 

先日書いた通り、あまり香港製のものに興味のない私。

それはコスメ系も同じで、やはり香港ではなく海外製のものに惹かれるので、たまたま通りかかったifc(その間ダンナと息子は路面電車で観光!)のビクトリアシークレット(VICTORIA’S SECRET)で、新商品っぽく売り出していた「PURE SEDUCTION bloom」と「LOVE SPELL bloom」のハイドレイティングボディローションを購入。

image

さすが免税の香港、三本で298香港ドルと、日本のネットショップと比べると激安!

一本は、妹へのお誕生日プレゼントにしようと思っています。

ヴィクトリアシークレット、以前も香港でたまたま出会うことができたし、なんだか縁があるようです♪

 

もう一つは、SaSaで買ったイギリスブランドのボディウォッシュとボディクリームのセット。

image

image

レモン・ローズ・ラベンダーと、私の大好きな香りばかり。

1セット136香港ドルが、2セットで更に割引になり、245.3香港ドル。

私の中で、イギリス製のボディケア用品は「いい香り」なイメージで、特にこれがお気に入り。

だからついつい手を伸ばしてしまったのですが、よくよく調べてみると、そもそもSASAが安いのにはいろいろ理由があるみたいだし、しかもこのブランド、日本ではハンドクリームが、洗い流す化粧品にしか使用できない成分が使われていて回収されたことがあるよう。

欧米では通常使用されている成分みたいだから問題ないとは思うし、私が買ったのはハンドクリームではないものの、やっぱりショック。

さらに開けてみたら、外箱には「DESIGNED IN THE UK」と印刷されている(見た時に「DESIGNED」っていうのが怪しいとは思った)のに、中のボトルには「Made in China」と書かれていて更にがっかり。

中国製の化粧品は基本的に買わないようにしていて、日本から持ち込んだり、海外旅行の時に買ってきたりしているので、思わぬ購入で残念。。

それでもやっぱりいい香りで口に入れるものではないし、ボディウォッシュは洗い流すものだから普通に、ボディクリームはフットクリームとして、自分で使い切ろうと思います。

メーカーのサイトを見てみたら、今は製品がリニューアルされているみたい。

現行品と価格を比べてみると、だいぶ安く買えたのは間違いないけれど、私の二の舞になる方がいないよう、あえて記事にさせていただきました。

それにしても、いくら欧米メーカーとはいえ、日本では認められていない成分が使われていることもあるから、海外で購入する場合は、自分で責任持って選ぶ必要があるのだと実感しました。

個人的には、やっぱり一番信頼できるのは日本製なのだと改めて認識した次第です。

 

この情報が役に立ったと思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

JILLSTUARTのアイカラー & ANNA SUIのネイルケアオイル

明日は、以前告知させていただいたコンサートの本番。

今日も午後、リハーサルへ行き、明日は朝からゲネプロ。

息子も寝たことだし、私も早く寝ればいいものの、なんとなくまだ寝る気にはなれなくて、とりあえずブログ更新でもしようかと。

 

年末年始や春節の一時帰国の際に買ったコスメをご紹介したいと思います。

右から、

アナスイ ネイルケアオイル
ジルスチュアート ジュエルクリスタルアイズN07
GUERLAIN METEORITES TRAVEL TOUCH

image

image

image

 

アナスイのネイルオイルは、11月の一時帰国の際、雑誌で見て絶対帰りの免税店で買おうと決めていたものの、なんとセントレアの免税店では売り切れでした。

気を取り直して、年末年始に成田で探したらありました!

三層になっていて、見ているだけでも癒されるー♪

 

ジルのアイシャドーは、見た目もかわいいし、発色も良くて、これでもかっていうぐらいラメラメキラキラするからお気に入りで、何年も前から愛用しています。

多分これで五つ目。

この色は春の限定色で、一目惚れしちゃいました☆

 

ゲランのメテオリットパウダータッチは、JALの機内販売(だったかな?)で三個セットがあったから買ってみました。

ベースメイクの仕上げに使うと、肌がワンランク明るくなる気がします。

 

コスメはだいたい、日本製かフランス製を買う傾向にある私。

ベースメイクはアナスイを愛用していたけれど、少し前からファンデーションの下地の容器がガラス製になってしまい、しょっちゅう旅行や一時帰国する私にとって、持ち運ぶ際に重いのはマイナスポイントなので、前回の一時帰国で、ベースメイク一式もジルに買い替えてみました。

今はまだアナスイの残りを使っているので、ジルを使い始めたらまたご紹介したいと思います♪

サマンサティアラのピンキーリング☆

先日の一時帰国中、千葉の酒々井アウトレットで購入したのは、大好きなSamantha Tiaraのピンキーリング♪

image

少し遅めの誕生日プレゼントとしてダンナが買ってくれました!

 

ダンナと付き合いだした頃、一番最初のバースデーに買ってもらったのがサマンサティアラの指輪(銀座店で買ってもらった☆)で、エンゲージリング・マリッジリングはティファニーだけど、それ以外のアクセサリーはサマンサティアラがほとんど。

サマンサタバサのアウトレット店舗、御殿場と軽井沢は行ったことがあるけれど、たまたま行くことになった酒々井のアウトレットにあるとは知らなくて、見つけた次の瞬間にはお店へ入っていて、いつものように誕生石のガーネットを使っているアクセサリーを探してもらったら、このピンキーリングとピアス二種類があって、リングは1サイズしかなかったのに左手小指にぴったりはまり、ダンナに聞いたら「買っていいよ」と言ってくれました♪

 

写真では分かりにくいけれど、台座はピンクゴールド、真ん中のハートがガーネット、左右の八つはピンクトルマリン。

image

サマンサティアラのリング、華奢でかわいらしくて大好き☆

Made in Australiaのハンドメイドソープ☆

中国に住み始めてから、オーガニックやナチュラル系が好きな私。
一昨年の国慶節にハワイへ行ってからますますハマり、今回もいろいろなお店で固形石鹸をたくさん買いました♪
石鹸は化粧品と違ってダンナも使えるし、消耗品だから、ついつい大量購入してしまいます。

TILLEYは、どれも本当にいい香りで癒される~
image

オーストラリアの名産だというホホバオイルが入っているフレーバーもあって、それを中心に10個まとめ買い♪

コハル石鹸。
image

グレートバリアリーフの天然塩で作られた石鹸を購入。
image

「るるぶ」に載っていたAussie Natural Body Care。
image

image

ボディバターがおすすめみたいだったけれど、やっぱり石鹸を購入(笑)

スーパーでもチェックしてみたものの、安いのはタイ製やマレーシア製だったからやめておきました。
それらの国へ行った時に買いたいと思います。
日本で生活していた頃は、海外旅行へ行ってもそれほど気にしていなかったけれど、中国に住むようになってからは、その国で作られている物であることへのこだわりが強くなりました。
オーストラリア製の石鹸たち、使うのが楽しみ♪

Jurliqueのハンドクリームを格安でゲット♪

オーストラリアで絶対買おうと思っていたジュリーク。
ケアンズ市内の取扱店で価格を見てみたものの、上海から成田のフライト時にチェックした、JALの機内販売の方が安い印象を受けたので、機内販売にはなくて、明らかに免税店で買うよりもお得なローズシリーズのセットだけを購入。(別途記事にします。)
そして最後にケアンズ空港内の免税店で見てみたところ、なんとハンドクリームのセットが50%オフになっていて即買い!
image

ローズ・ラベンダー・シトラスの40mlと15mlがそれぞれ一つずつ入っていて、84ドルが42ドル(約3780円)!
image

お得すぎるでしょ~
理由を聞いてみたら、中に入っているシトラスの使用期限が今年の10月だからとのこと。
お土産としての物(主に家族用)はすぐに配るし、私自身は全然気にしないから全く問題なし!
とっても満足なお買い物ができました☆

malie ORGANICS プルメリアの香り☆

前の記事に書いた、ハワイへ行った妹にリクエストした物は、マリエオーガニクスのソイキャンドルとリードディフューザー。

出会いは去年の国慶節、ハワイへ行った時からのお気に入りで、plumeriaのsoy candleを愛用しているのですが、その時に買おうか迷ってやめたreed diffuserをやっぱり買えばよかったと後悔していたので、今回妹にお願いしました!(ストック用のキャンドルも)
image

お店の方が、ラッピングまでしてくれたそう。

 

パッケージもかわいくて大好き☆

image

 

念願のリードディフューザー。

image

次にお客様が来られる際に開けたいと思います♪

 

ちなみに妹からは、マカダミアナッツチョコやクッキーの他に、大好きなエッグスンシングスのパンケーキミックスもお土産としてもらいました☆(さすがにマリエオーガニクス代は払いました!)

image

 

ハワイは何度でも行きたくなるし、ハワイへ行く方や行った方のお話を聞くだけでも幸せになれる私(笑)

次は結婚十周年の2015年あたりに行けるといいな。

って、それってもう一年後!?

月日が流れるのは本当に早いー

その頃、我が家はまだ上海に住んでいるのかな?