ハワイへ行かなくても手に入るハワイの香り☆

以前ご紹介した、ハワイのホテルで出会い、すっかり虜になってしまったPersonal Paradise (パーソナルパラダイス)。

image

このソープ以外に購入したものは、こちらの記事にて。

 

私は以前、luxus hawaiiから直接購入したのですが、先日たまたま検索していたら、なんと日本で販売代理店が立ち上げられていました。

あまりに嬉しくて、勢いでオーナーさんに連絡をとり、私のブログからリンクすることをご承諾いただきました!

ALOHA PRODUCTS (アロハプロダクツ)

私のブログで知って購入される方は、ご注文の際、「Marie’s Blogで見た」と追記していただければ幸いです。

 

中国に住んでいると、ますますMade in Hawaiiやオーガニック製品が恋しくなりますし、中国で、日本をはじめ海外からの輸入品を購入しようとすると、関税が高いからか、日本で買う以上に高額となってしまいますよね。
なので私は日本へ一時帰国した際に買って、中国へ戻る際に持ち帰っています。
というのは、ハワイから直送した場合、中国の税関に中身を確認され、更に関税を払わなければならない可能性があるかも?と思うからです。(実際に送ったことがないので定かではありませんが。)

それを考えると、わざわざ現地の英語サイトで購入しなくても、一時帰国時に日本の代理店で手軽に購入する方がハードルは低くなります。

Bath & Body Worksもいいけれど、私はPersonal Paradiseの方が自然な香りで好き☆

なんと言ってもMade in Hawaiiだし、現地ハワイでもホテルのアメニティとしてしか触れる機会がなく、実店舗では取り扱いがないという意味でも、希少価値が高く、だからこそ惚れ込んでしまいました(笑)

 

なんて書いているうちに、ビーチリゾートへ行きたい気持ちが抑えられなくなってきて、前の記事では春節の旅行、「欧州の美しい街並みを見に行きたい」と書いていたのに、全く別の地域へ行く気になっています。

もちろんハワイへ行きたいのはやまやまですが、去年の国慶節に行ったばかりだから、数年は間をあけて、できるだけ行ったことのない国へ行きたいと思っています。

今日のKilly浦東販売会での購入品☆

今日はマンション内で、大好きなキリーさんの販売会♪

またしても、あのブランドのマルチカバーを即買い!
以前購入したラウンドクッション&クッションカバー↓とお揃いのカバーを、前回買うか迷ってやめたのですが、でもやっぱり買えば良かったと後悔していたのです。
image

↑今日まで使っていた夏生地のカバー

 

帰宅して早々、買ってきた冬生地のカバーにチェンジ☆
image

裏は起毛素材になっていて温かく、カバーもクッションも裏表使えます♪
image

浜松の自宅は二階建ての4LDKで、こういう敷物系を使う場所はたくさんあるため、本帰国してからも使えると思って購入しています。

Bath & Body Worksのハンドソープ☆

夏に使っていたミントの香りをよくやく使いきったので、次はモイスチャーハンドソープのココナッツライムバーベナを。
image

ものすごく濃密で、まるでしっとり系シャンプーのようなテクスチャー。
手を洗うために使うのがもったいないぐらい(笑)

洗面所ではこれを、キッチンではたんぽぽさんのリキッドソープを愛用してます☆
ちなみに息子には、どこで洗う時でも、日本で買ってきた殺菌効果のある、泡で出てくるタイプを使ってます。

アフタヌーンティー2013年の福袋3

この記事、12で終わったつもりでいたのですが、なんとまだ入っていた物がありました!

身近すぎてすっかり忘れていて、一番使用頻度が高いのがこちら。

image

マイバッグ♪

 

ちなみに、1から3までの内容物で、お値段はなんと三千円でした。

軽井沢のアウトレットで買った(正確にはダンナのお母さんに買ってもらった)ので、アウトレット限定の福袋だったかもしれません。

今年も福袋を無事ゲットできますように☆

アフタヌーンティー2013年の福袋2

先日書いた記事の続きです。

同じ福袋に入っていた一番のお気に入りは、この耐熱ガラスのマグカップ。

image

実は同じ福袋を2セット購入していて、1セットは妹夫婦にプレゼントしたものの、私はこのマグをどうしても4つ揃えて使いたくて、実は妹夫婦の方からマグ2つを抜き出しました(笑)

妹夫婦もこのブログを読んでくれているから、これを読んだら怒るかなぁ・・・?

またいつか上海へ遊びに来てくれる時は、このマグを使って四人でお茶しようね☆

今回の一時帰国で購入した一番高額な物

無印良品の「うるおいアロマディフューザー」お買い得セット7900円(笑)
image

上海の無印で見かけて、ダンナがその場で買おうとしたのを差し押さえ、今回の一時帰国で買ってきました。

理由はもちろん、上海で買うと高いから。

私、お買い物するのは好きだけど、基本的にそんなに高い物は買いません(笑)

なので、今回の一時帰国で買った物のうち、一番単価が高いのはこれでした。

 

早速使ってます♪

image

水の中にエッセンシャルオイルを垂らして好きな香りを楽しめ、もちろん加湿できるし、ライトの明るさも二段階調節可能!

今も私の後ろでスウィートオレンジの香りを放っています。

日本の食べ物飲み物もいいけれど、こういう癒し系アイテムを買ってくるのもおすすめ☆

ハワイから取り寄せたお気に入り☆

昨年の国慶節に行ったハワイ旅行で、オアフ島の一番北、ノースショアにある「タートルベイリゾート」のアメニティだった「Personal Paradise (パーソナルパラダイス)」のソープたち。

あまりにいい香りで欲しくなり、オアフ島で購入できる所を調べたけれど、実店舗では扱っておらず、ネット上でしか買えないことが判明して断念。

あれから一年が経とうとしていた二ヶ月ほど前、どうしてもあの香りが恋しくて、意を決してオンラインショップでお買い物 ♪

中国以外の海外サイトで直接買うのは初めての経験で、実際に商品が届くまでドキドキしましたが、新たな扉を開くこと ができました。

と言っても、さすがに上海へ直送するのは危険な予感がしたので、実家に届くようにして、九月に両親が来海した際、持ってきてもらいました。

 

購入したのは、シャンプー&コンディショナー(写真左)と、石鹸とキャンドル(写真右)。

DSC_5608DSC_5613

ホテルで使われていた「COCONUT LIME」シリーズを中心に、他のフレーバーも。

もちろんMade in Hawaiiで、中国に住んでいると原産国に対しての意識が高まるので、よりいっそうありがたく感じますよね。

息子と一緒に慌ただしく済ませるバスタイムだけど、心地良い香りに癒され、一日の疲れもふきとびます☆

 

もちろん送料はそれなりにかかってしまうけれど、ハワイへ行くよりは安いから、と思って購入しました(笑)

「Personal Paradise」現地ハワイのオンラインショップ
http://luxushawaii.com/

VICTORIA’S SECRET hand & boby cream

日曜日に台湾旅行から帰ってきて、月曜火曜とずっと雨。

乾燥機がないから、日当たりのいい場所に室内干ししているため、できるだけ晴れの日に洗濯したいところ。

よってなかなか洗濯物が片付かず、そのせいで?荷物の片付けもやる気スイッチが入らない中、月曜日の午前中は中国語レッスン、昨日の夕方は息子の英会話教室へ。

そんな中、とっても嬉しい出来事も!
FBには書いたけれど、第二子ちゃんを出産して戻ってきた仲良しのお友達親子ちゃんと再会して、親子共々楽しい時間を過ごしています☆

 

自宅に戻ると、イマイチ部屋が片付いてなくて気分もスッキリしないけれど、これを使う時はいい香りに癒やされてます(笑)

image

香港の免税店で買った、ビクトリアシークレットのバスアンドボディクリーム♪

左から、SECRET CRAVING, SECRET CHARM, COCONUT PASSION☆

このクリームだけでなく、シャンプーやコンディショナーなど、好きな組み合わせで三本選んで298香港ドルでした。

 

まずは、シークレットチャームから使っています。

毎晩お風呂上がりに、ロクシタンのフットクリームを塗っていたのですが、これはそれと同じぐらい潤います。

真冬は全身の保湿に使うつもり。

やっぱり買って(もらって)よかったー!

去年の国慶節でハワイへ行った時には買い忘れてしまい、ずっと気になっていたブランド。

次にアメリカへ行く時はまた、ビクトリアズシークレットのものをいろいろ買ってみたいと思います♪

中国国内旅行で必ず持ってくるものたち☆

せっかくホテルで過ごす夜だから、寝てしまうのがもったいなくて、ブログ更新(笑)
旅好きな我が家が、中国国内旅行へ行く時、必ず持参するものをご紹介したいと思います。

三才の息子がいるので、息子用の食べ物や飲み物、除菌のウェットティッシュなどはもちろん持ってきます。
なかでも欠かせないのが、泡で出るハンドソープ。

image

子供はいろいろな所を触るから、ホテルのアメニティの石鹸では汚れが落ちなさそうだし、洗面台が高くて手が届かないことが多く、片手で抱っこしながら固形石鹸を泡立てるのはツラい。。
なので、自宅で使っていて残り少ない状態のものを選んで持ってきます。

ハンドソープの右側は、よーじやの紙石鹸。
お友達からいただいたものなのですが、見た目からは想像つかないほどの泡立ちの良さで、洗い心地も洗いあがりもしっとり、和を感じさせる香りにも癒されるし、初めて使った時に感動しました。
ハンドソープとかで荷物が重くなる分、こちらは全くかさばらなくて優秀です。

そして、お気に入りのお菓子たちと、ドリップコーヒーや紅茶のティーバッグ♪

image

中国のホテルにもコーヒーや紅茶は置いてあるけれど、コーヒーは粉を溶かすだけのインスタントだし、紅茶だってやっぱりルピシアにはかなわない。
ホテルのお部屋でのティータイムは、自宅以上においしく感じるから不思議。

ちなみに、写真の左上に写っているサンダルは、Bridget Birkin(ブリジットバーキン)のもので、六月に日本へ帰国した際、ディズニーランドへ行く前日に、ダンナのお母さんに買っていただいたもの。
とにかく楽なサンダルが欲しくて探したのですが、ペタンコでラクなのはもちろん、決めてはなんと言ってもイタリア製!
ディズニーランドへ行った時だけでなく、お散歩好きな我が家は上海でもよく歩くので、この夏、大活躍しています。
お気に入りすぎて、先日、妹に頼んで百貨店のセールで色ちがいの赤を買ってきてもらい、来海した両親に持ってきてもらいました。

ではそろそろ、おやすみなさい☆

おすすめの日本人向けホテル予約サイト☆

最近私がよく使っているVACATION CLUBという日本人向け会員制の高級ホテル予約サイトの広告が、昨日発行のジャピオンに掲載されていました。

image

「会員制」と言っても、招待コードを友人から頂くか、それがなくても会員申請をすれば登録できて、会員登録はもちろん、年会費も無料です。

Facebookのアカウントを持っていれば、より簡単に登録することができるし、厳選されたホテルが詳しく紹介されているから自分であれこれ調べる必要もないし、さらに、私が前に記事にしたCtrip価格も掲載されていて、もちろんそれより安く泊まれるという、いいこと尽くめ。

Webだからもちろん24時間オンライン予約可能だし、支払いも日本のクレジットカードや中国の銀聯でオンライン決済できるから、とっても便利。

中秋節や国慶節も近いことだし、上海市内や近郊旅行はもちろん、あとは家族や友達が日本から遊びに来る際のホテル予約にも使えると思います。

ちなみに、VACATION CLUBさんより、私の招待コードの記載をご承諾いただいているので、よろしければ私のコード「iFikq」でアクセスしてみてください。

 

私がバケーションクラブを利用して行った旅行の記事はこちら。↓

上海駅から電車とタクシーで40分!フェアモント ヤンチェン レイク(昆山阳澄湖费尔蒙酒店)で過ごした一泊二日☆ その1

外灘の和平飯店と同じフェアモントのヤンチェン レイク ホテルで過ごした一泊二日☆ その2 釣りと絶品中華ディナー

フェアモント ヤンチェン レイク ホテルで過ごした一泊二日☆ その3 プールとサイクリング