送別会 @ 利苑(Lei Garden)

今週月曜日、浦東の友人達が送別会を開いてくれました☆

どこのお店がいいか聞かれ、実はその時には既に、今週別の送別会でiapmのレイガーデンへ行くことが決まっていたのですが、好きなお店には何度でも行きたくなる私のことだから、きっと久しぶりに行ったらもう一度行きたくなるだろうと思い、あえて同じお店の店舗違いをリクエスト(笑)

というわけで、この日は浦東ifcの店舗(ifcの3階)へ初めて行ってきました。

久々に行った浦東のifcは、上海に来たばかりの頃、会社の先輩奥様方に初めてランチに連れていってもらった場所だから、当時のことを思い出して懐かしくなりました。

 

その時行った「銀座 梅林」の記事を探そうと思ってブログ内で検索したら、その頃思っていたことを書いた記事を見つけました。

「いつなのかは分からないけれど、数年後に帰国することまでは決まってる。
その先は一体、どんな生活を送るのだろう?」

と書いている過去の自分と、その先が見えていて、もうすぐ新たな生活をスタートさせようとしている今の自分を改めて見つめてみると、

「未来は分からないけれど、少しでも素敵な未来になるように、いつもいろんなことに気がつける自分でいたい。」

と思いながら過ごしてきた上海での生き方が、間違ってはいなかったのかな?と思えます。

そして、その頃はずっと先だと思っていた上海生活終了の時が迫っていると思うと、やっぱり感慨深くなります。

どんな気持ちで迎えるのかな?達成感でいっぱいになるのかな?と、上海に来てすぐの頃は日本が恋しくてよく想像していたのですが、後半の二年ほどは上海での生活が楽しすぎて、そんなふうに想いをめぐらすこともなくなっていた私。

そしてその時を迎えようとしている今だけど、まだまだ実感が湧いていないからか、その答えは分かりません。

一時帰国や旅行で浦東空港へ向かう時、「いつの日か本帰国する時、この空港へ向かうタクシーからの景色を見て何を思うのだろう?」といつも想像していたのですが、上海を発つ最後の日、タクシーからの景色を眺めている時に、その答えが見つかるような気がしています。

 

だいぶ話がそれましたが、月曜日の送別会でオーダーしたお料理たち。

DSCF1503DSCF1504

DSCF1506DSCF1508

DSCF1509DSCF1510

DSCF1511DSCF1512

感動的なおいしさについては、過去記事にて。

 

これらの料理名は、こちらの伝票をご参考に。

DSCF1507

一番最後のマンゴープリンは伝票に載っていませんが、甘すぎなくてとっても美味でした♪

 

やっぱりレイガーデンをリクエストしてよかった♪

浦東の友人達に感謝です☆

そして予想通り、上海を去る前にもう一度行きたいと思ったので、明日のiapm店も楽しみです(笑)

 

「いいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

送別会 @ 無老養生鍋(鼎王無老鍋) 

本帰国の記事へのコメントと、絵画教室の件でお問い合わせ兼メッセージをくださった皆様、ありがとうございます。
あたたかいお言葉が嬉しくて、読んでいて涙ぐんでしまいました。
明日以降、返信させていただきます。

昨日、本帰国のご報告をさせていただいたので、実は既に開いていただいた送別会があって、そちらもようやく記事にすることができます(笑)
でもその前に、今日の送別会から。

今日は、息子の幼稚園のクラスメイトのママさん送別会。
本帰国をするのは、私を含めて三人で、一度連れていってもらってまた行きたいと思っていた火鍋屋さんを再訪することができました♪

image

皆様、楽しいひとときをありがとうございました☆

「無老養生鍋」
長寧区黄金城道677号 (×銀珠路)
021-6280-1889

【ご報告】本帰国します!

いつ、どんなふうに書こうかずっと迷っていたのですが、なんだか急に、今がそのタイミングなような気がして、今日ご報告させていただくことにしました。

私Marieは、今月下旬に本帰国します。

戻り先は東京です。

夫の駐在期間は丸四年。

私と息子が上海に住み始めてから、三年九ヶ月での帰国になります。

 

なんだかまだ信じられなくて、こうして書いていても他人事のよう。

まだまだ上海にいたかったと思う反面、いざ離れるとなると、意外と行きたい場所やお店、やりたいことや買いたい物が思いつかなくて、自分でも驚いてます(笑)

でもそれはきっとこの四年間、毎日が充実していた証拠なのかな?とも感じています。

 

私がこのブログを始めたのは、上海に来るよりもずっと前、日本で生活していた頃のこと。

なので、また日本へ戻っても変わらず続けていくつもりです。

ただ、会社に復職する予定なので、これまでのような更新頻度をキープするのは難しいと思いますし、ブログの方向性も変わっていくかもしれません。

上海に住み始めてからというもの、こんな私のブログを読んで下さる方々がいらっしゃることにだんだんと気がつきはじめ、その頃から、少しでも皆様のお役に立てるような記事を目指して書いてきました。

それと同時に、フルートの演奏活動をはじめ、絵画教室立ち上げのボランティアなど、ネット上だけでなく、実生活においても、自分が上海にいた証拠と言うか、存在意義を見出したいと思うようになり、めんどくさがりで行動力もなかった私が、気がついたら、あれこれ考えるよりも先に、とりあえずなんでもやってみよう!と行動を起こせるようになってきたような気がしています。

そんな今の私になれたのは、周りにいてくれる友人をはじめ、このブログを読んでくださる皆様のおかげで、上海での全ての出会いに感謝しています。

まだまだいろいろと途中経過の状態ですが、残り20日ほど、最後まで全力疾走したいと思っています。

image

ハワイ旅行記もまだ途中です。。

 

こんな私のブログを、いつもお読みくださり、ありがとうございます。

「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

とんかつ 勝政 @ アピタ

昨夜は久々に揚げ物を食べたくなり、ご近所アピタ内の「かつまさ」へ。
今回は、息子の大好きなエビフライ付きの「ジャンボ海老ロースかつ膳」にしてみました。

image

おかわり自由のサラダ。

image

今回もおいしくいただきました。
詳しくは前回の記事にて。

静岡 勝政 @ 金虹橋国際中心
金光绿庭广场 -ARCH WALK- 地下1階
地下鉄二号線 娄山关路站直結
娄山关路×茅台路

オーガニック野菜鍋 @ 泰生厨房 -Mahota Kitchen-

ハワイ旅行記の途中ですが、たまには上海情報も(笑)

久々に上海で過ごした休日だった昨日のランチは、ずっと前から行ってみたいと思っていた有機栽培の野菜や自家飼育の豚肉を食べられるお鍋のお店へ。

ハワイで心身共にデトックスしたからか、なんとなく体にいいものを食べたくて、そんな今の気分にぴったり♪

 

小火鍋セット的なのがあって、ランチだと80元、ディナーだと98元。

image

日曜日のお昼に行った値段ですが、おそらく平日も同価格。

 

これがそのセットの一人分。

image

最初はお肉の量がちょっと物足りないと思ったけれど、お野菜のボリュームが想像以上で、更に最後に卵を使って雑炊を作ったから、大食いな我が家もさすがに満腹でした。

いろんな種類の無農薬野菜の中には、先日友人と一緒にアピタのスーパーへ行った際に教わった、水の雫が付いているような野菜「雫菜(しずくな=アイスプラント)」も含まれていて感激しちゃいました。

アピタの有機野菜コーナーに売っているような野菜も食べられて、白飯・五穀米は食べ放題で、この値段は本当にお得!

どのお野菜も新鮮で、野菜そのものの味がしっかりしていました。

 

タレもいろいろあって楽しめたし、四歳の息子も、辛くない「ゆず味噌」を付けて、お野菜をたくさん食べました。

image

 

セットにはハーブウォーターも含まれています。

image

こういうの私は好きだけど、予想通りダンナと息子はイマイチとのこと(笑)

 

そして帰りは、隣にあるスーパーでお買い物。

image

お鍋でいただいたお野菜やお肉を購入することができます。

私は、葉物野菜三種類と豚肉を購入。

ちゃんと上海市認定の有機野菜のシールも付いていて、その割にお値段は良心的。

このお店が近所にあったら、きっと毎日ここで買い物すると思います。

安心して食べられる食材、本当にありがたいですよね☆

 

泰生厨房 -Mahota Kitchen-
上海市长宁区淮海西路680号新淮海坊内(×虹桥路)
021-5267-9988

「行ってみたい!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

天国の海 ラニカイビーチ @ Hawaii

シーライフパークの次は、ラニカイビーチへ。

基本、息子を海で遊ばせるためにビーチリゾートへ行っている我が家ですが、今回は息子の骨折の経過観察中だったため、一番綺麗なビーチで砂遊びをさせる程度にしておこうと計画していました。

サブマリンやイルカショーを盛り込んだのもその理由から。

なので、今回の旅で唯一のビーチ(息子とダンナは空いた時間にちょくちょくワイキキビーチへ行ってたけれど)は、オアフ島で一番どころか全米NO.1とまで言われているラニカイビーチに決定!

実は、二年半前に行ったつもりになっていたのですが、その時行ったのはカイルアビーチだったということが後から判明(笑)

記事にも「ラニカイビーチ」って書いちゃってるし。。

カイルアビーチは駐車場などが整備されているけれど、ラニカイビーチは駐車場がなくて、高級住宅街のすぐ目の前にあるから、車を止めるのに苦労しました。

そんな場所にある隠れ家ビーチだからこその、ビーチへ続く小道を抜けると・・・

image

(こういう道を通ってビーチへ行くのが夢だった♪)

 

今度こそラニカイビーチ!!

image

image

image

雨季だから真っ青に晴れてはいなくて、写真で比べると乾季に行ったカイルアビーチの方がキレイに見えるけど、この時だけでも晴れ間が差してくれてよかったー♪

 

水の透明度もこの通り。

image

image

 

息子は念願の砂遊び。

image

 

短い時間だったけれど、やっぱり海で過ごす時間は癒されます。

ビーチから空まで続くホワイトからブルーのグラデーション、波の音、砂の感触、海の水が全てを洗い流してくれるような感覚、ゆっくり流れる時間。

ここで過ごしたことによって、昨年までの厄を全て浄化することができたような気がしていて、実際に一昨日、「こんな偶然があっていいの!?」と思うような、奇跡的で信じられないほど幸運な出来事が起こりました!

人生って本当に不思議。

「悪いことの後には必ず良いことが起きる」と言うけれど、その言葉を心から信じられるようになった気がします☆

私が上海に住んでいる間に、少しでも皆様のためになることが成し遂げられるよう、残りの時間を使っていきたいと思います。

 

「ハワイ行きたい!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

イルカショー @ シーライフパーク Hawaii

滞在三日目もレンタカーでお出かけ♪

この日はワイキキ周辺を離れて、東の方へ。

まずは前回ハナウマ湾へ行く前に寄ったBlu Water Grillでブランチしようと思ったら、なんと閉店してました。。

その前で撮った風景。

image

このキレイなブルーのグラデーションを見られただけでもいっか(笑)

 

すぐ隣に別のカフェがあったけれど、ホテルでハワイ産のパイナップル※を食べてきたからおなかがすいていなかったこともあって、結局そこのショッピングセンターでは何もせず、次の目的地へ。

※滞在していたオハナワイキキウエストの隣には、フードパントリーというスーパーがあったし、ホテルはキチネット付きの部屋だったから、果物などを買ってきてお部屋で食べられました。

Down to Earthでもハワイ産のマンゴーを買ってきて食べたのですが、やっぱりハワイ産のフルーツは、みずみずしくて甘くて最高!

ハワイ・グアム・サイパンへ旅行した時、ついついABCストアで買い物しがちですが、特に食べ物系のお土産(マカダミアナッツとか)はスーパーで買った方が断然安いので、フードパントリーが隣にあったのは本当に助かりました♪

 

次の目的地は、イルカ大好きな息子のために、Sea Life Park Hawaiiへ。

たくさんの亀さんたちがお出迎え。

image

 

タイミング良く、アシカのショーも見ることができました。

image

ショー中は私も夢中になってしまい、写真を撮るのを忘れちゃったけれど、黒板に書かれたSea LionとSealの見分け方が勉強になったから撮影(笑)

この後のイルカショーもそうなのですが、英語でのショーは、英語大好きな息子も楽しめたようで、とてもいい経験となりました。

image

イルカプールの向こうは海という、この上ないロケーション!

本当はここで、イルカと一緒に泳ぐプログラムを経験させてあげたかったのですが、自由に動かせるようになってはいたものの、骨折した腕がまだ少し心配だったので、今回は見送ることにしました。

それでも大好きなイルカを見られた息子は、十分嬉しそうでした♪

前回は通り過ぎたスポットだったし、ばぁばも一緒に行けたから、私達としても大満足!

 

「ハワイ行きたい!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

上海店 Coming soon? Alan Wong’s RESTAURANTS @ Hawaii

おはようございます。

今朝も6時数分前に自然と目が覚めました。

もちろん夜は、息子と共に就寝。

なんだかこのリズムが気に入ってます♪

 

というわけで、今朝もハワイ旅行の続きです。

アラモアナセンターの次は、予約をしておいた「アランウォンズレストラン」へ。

今回の旅は大まかなプランしか組まなかったと書きましたが、アラモアナショッピングからのアランウォンズは近いこともあったし、このレストランは前回訪れた時、次も絶対行きたいと思ったので、ここだけは上海にいるうちから予約をしておきました。

予約をしようと思って電話番号を調べていたら、このレストランのサイトで、なんと、「Alan Wong’s Shanghai COMING SOON!」という記事を発見!

すごーい、すごすぎる!

なんという偶然!!

南京西路のリッツカールトンにできるみたいです。

前回訪れた二年半前に調べたところ、東京にも出店していたけれど既に閉店していたのは知っていたのですが、次は中国に出店されるのですね。

ただ気になるのは、上海店でも食材を現地調達するでしょうから、ハワイ店と全く同じものを食べられるのではないということ。

やっぱりハワイで食べて感動的なおいしさなのは、ハワイで採れた魚介・肉・野菜・果物を使っているからだと思うので、同じメニューを食べられたとしても、どのくらいハワイでの味に近づけられるかがポイントなのかな?と個人的には感じました。

まぁ、もしかしたらもっと中国人好みな味付けにするかもしれませんしね。

とにかくオープンするのが楽しみです。

ちなみに、ハワイのお店で聞いてみたら、あと一ヶ月ほどで開店とのことでした。

ということは、三月末頃オープンなのかな?

 

そうそう、肝心な予約のことですが、前回行った二年半前は、お店に直接電話するしか方法がなかったのに、今回は予約サイトを通じて予約することができました。

公式HPトップページの右上にある「RESERVATIONS」をクリックすると、予約日時などの選択が出てきます。

ここからリンクしている予約サイトで予約をして当日行ったら、ちゃんと予約できていましたよ☆

 

ここからは、いただいたお料理たちについて。

前回同様、今回もプリフィクスコースにしました。(追加分のコーヒーやチップも入れて一人100ドルぐらい)

かなり贅沢なお値段ですが、使っている素材がフォアグラ・ロブスターテール(一人前で2杯分)などの高級食材だし、なによりも言葉にできないほどの美味しさなので納得です。

その素晴らしさは、前回行った時の記事にて。

二皿は前回と違うものを楽しめたし、やっぱりこのコースにしてよかった!

image

image

image

image

image

image

全てにおいて大満足なディナーとなりました☆

 

ちなみに、今回の旅では四歳九ヶ月になっていた息子、もちろん問題なく食事をすることができましたが、前回訪れた時は二歳五ヶ月だったけれど、レストラン側も温かく迎えてくれましたし、高級店であるものの、そこまで静かな雰囲気ではないから、席に座っていられる子なら連れていっても大丈夫だと思います。

食事内容は、ダンナのお母さんが一人で全ては食べきれないとのことで、お母さん分のコース一人分を取り分けて食べました。

おかげで私とダンナは、それぞれ一人分をまるまる食べられたのですが、ここでもやはり、大食いな私達でも苦しくなるほどの量で、分かっていたものの、さすがアメリカ!なポーションでした(笑)

 

「ハワイ行きたい!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

Bath & Body Works / LEGO詰め放題♪ @ アラモアナセンター

今日の上海はとっても寒いですね。

昨日も今日も午後イチで中国語学校へ行ったのですが、今日の帰りはみぞれみたいなのが降ってました。

途中からアピタの地下へ入って、そのままパークソンを通り抜けて、自宅マンション最寄りの出口から出てきたため、あまり濡れずにすみました!

こんな時にもアピタ様様です(笑)

そんな寒い上海からは程遠い温かさだったハワイ旅行記の続きです。

 

モアナルアガーデンの次は、アラモアナセンターへ。

私がバスアンドボディワークスでお買い物している間、息子達はレゴショップへ行き、Island Vintage Coffeeで待ち合わせ。

image

右上に見えているレゴのカップは、こんなふうに↓壁一面レゴのパーツが並んでいる所から、自分で好きなものを選んで詰めたもの。

image

image

このサイズだと1カップ15ドルぐらいで、我が家は前回の時のカップを持って行ったから5セント引き(笑)

 

レゴ好きな我が子には夢のような世界☆

image

ちなみに、なぜ別行動したのに写真があるのかと言うと、この翌日にもう一度行ったから(笑)

 

私がバスアンドボディワークスで買ったのは、ハンドソープ4本と、数えきれないほどの除菌ジェル。

image

自分達用はもちろん、お友達へのお土産と言うか、あることのためのお礼の品の一つとするつもり。

詳細はまた、その時がきたら書こうと思います。

 

「いいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆

この木なんの木 気になる木 @ Moanalua Gardens

パールハーバーの次は、日立さんのCMで有名な歌「この~木なんの木 気になる木ー」の「日立の樹」のある公園へ!

image

 

パールハーバーでは曇り空だったのに、ここに着く頃には美しい青空に!

image

image

↑木の下にいるのは、お義母さんとダンナと息子。

 

木の下は木陰になっていて、とっても涼しい!ということに、息子が気づきました(笑)

image

 

よく見ると豆みたいなのがなっていて、下に落ちている実を鳥が食べていました。

image

 

穏やかな日差しの下、緑いっぱいの安全な場所で楽しそうに走り回る息子を見て、心底幸せだなぁと思いました。

一月初旬に腕を骨折した時はどうなるかと思ったけれど、春節の頃には治っているだろうと見込んでハワイへ行こうと言ってくれたダンナ。

その予想通り、すっかり自由に使えるようになった息子の右腕を見て、ますます嬉しくなりました☆

image

 

「いいね!」と思われた方は、「にほんブログ村 上海情報」のバナー↓を一日一回クリックして、私のブログのランクアップを応援してくださると嬉しいです☆